令和4年、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』

💻源義仲久寿元年(1154年)生まれ、寿永3年1月20日1184年3月4日)没、享年31。

本編終了後、松尾芭蕉に関する説明があった。

松尾芭蕉は寛永21年または正保元年(1644年)生まれ、元禄7年10月12日1694年11月28日)没。

番組では芭蕉の没年を西暦で「1694年」と紹介し、和暦の「元禄7年」は無し。

これが/#元号の限界/だろう。

 

/#鎌倉殿の13人

義経はロシアのウクライナ侵略と似たようなことをしていたんだな。

/午後2:29 · 2022年4月30日/

 

/#鎌倉殿の13人

源義仲は寿永3年(1184年)没。 510年後の元禄7年(1694年)に松尾芭蕉が旅立った。 番組では芭蕉の没年を西暦で「1694年」と紹介し、和暦の「元禄7年」は無し。 これが/#元号の限界/だろう。

/午後2:34 · 2022年4月30日/

 

松尾芭蕉は元禄7年(1694年)没。 番組では芭蕉の没年を西暦で「1694年」と紹介し、和暦の「元禄7年」は無し。 これが/#元号の限界#元号離れ/の一例だろう。 

「義仲の 寝覚めの山か 月悲し」

/@nhk_kamakura13/

 

/くまきち(@kuma_kichi_1Q63)さん / X (twitter.com)/

それは「元号」の問題というより、「日本史離れ」の問題であり「暦」の問題でしょう。史料上通りの日付を元号表記すると和暦と西暦の間の変換が必要になります。今はITで解決できますが。

/【換暦】暦変換ツール (maechan.net)/

//

 

X→BLOG

 

前後一覧

AmebaBlog>2020年(令和2年)10月💻

T-CupBlog>/平成31年4月/

GooBlog>/平成31年4月/

Twilog>/2022年04月30日(土)/

AmebaBlog>/令和4年4月/

 

関連語句

/【鎌倉殿の】のブログ記事検索結果|Ameba検索/

/「1183 鎌倉」の検索結果 - Twilog/

/北条泰時 - Twitter検索 / Twitter/

/「芭蕉」の検索結果 - Twilog/

 

参照

/『鎌倉殿の13人』源頼朝の部下は平氏ばかり?…土着化した平氏、殺し合ってばかりの源氏 (biz-journal.jp)/