円周率近似値の日 #圓周率 | 虚実歴史のブログ

円周率近似値の日 #圓周率

テーマ:

分数の22/7(7分の22)=3.142857142857…が円周率に近い。

ちなみに7/22、つまり22分の7は0.318181818181818…である。

 

和から@大人のための数学・統計教室@wakara_nagomi

本日7月22日は「円周率近似値の日」です。 ヨーロッパ式に日にちを表すと22/7となります。 これを分数だと思うと、 22/7=3.142857…となり、円周率に非常に近いためそう言われています。 なお円周率が22/7よりも大きいことの証明として次の積分が有名です。 是非計算してみてください!

午前8:00 · 2020年7月22日

 

今日は #円周率近似値の日 。欧米風の表記では「22/7」(=3.14…)と分数的に書かれることが理由だとか。この不思議な円の周の長さと直径の比は、古来より多くの人々を魅了してきました。小川洋子さんの『博士の愛した数式』にも登場しますね。 
野崎昭弘『πの話
 

円周率(えんしゅうりつ)←圓周率(ゑんしうりつ) 

7月22日は「円周率近似値の日」だそうだ。 

22/7=22÷7=3.142857…が円周率π=3.14159265…に近いかららしい。 

一方、7/22=7÷22は0.31818…である。 

「円周率の日」は近似値3.14にちなんで3月14日とされているらしい。

午前11:02 · 2020年7月22日

 
#中国語 では「圓周率」または「圆周率(yuánzhōlǜ)」。 
#円周率近似値の日〇 tweet(1) 〔#数学〕〔#算数
 
Σ⊂#算数#数学⊿Δ
 

日本語:圓周率(ゑんしうりつ) →円周率(えんしゅうりつ) 

中国語:圓周率、圆周率(yuánzhōulǜ) 

朝鮮語:원주률(weonjuryul) 

韓国語:원주율(weonjuyul)

午前11:31 · 2020年7月22日

 

越南語:số Pi (數Pi)

午後0:01 · 2020年7月22日

 

円周率の名。 西洋ではπの名称piやпиが使われ、東南アジアのベトナム語でもpiか。 「圓周」はベトナム語でviên chuになりそう。「確率」はxác suấtらしいが、suấtは「確率」の「率」よりも「引率」の「率」に近いような気がする。 
 

「円周率」は英語でどうなるか。 

和英辞典を引くと「円周」がcircumferenceで、 

「円周率」は the ratio of the circumference of a circle to its diameterとなる。

午後0:32 · 2020年7月22日

 

金田一春彦氏は岩波新書「日本語(上)」で日本語の発音の単純さに言及し、同音語が多いこと、不便であるが日本人は同音語を使って楽しんでいること、それで数字の語呂合わせが得意だと述べて(書いて)いた。

午後2:40 · 2020年7月22日

 

金田一氏の本には円周率の覚え方「産医師、異国に向こう…」も紹介されている。

午後2:47 · 2020年7月22日

 

西洋では円周率を覚える場合、文字数が3、1、4、1、5、9…である単語を並べて文を作るようだ。

午後2:51 · 2020年7月22日

May I have a large container of coffee

 

 

コロンブスがアメリカ大陸に向かったのは1492年。
日本では「イヨクニ(意欲に)燃えて」と覚えるが、
英語圏では
In Fourteen Hundred and Ninety Two,
Columbus sailed the ocean blue.
という詩を暗唱するらしい。
これでは数字を直接、暗記するのと変わりがない。

午後2:54 · 2020年7月22日

 

Yes, I have a number.は各単語の字数が3-1-4-1-6になる。 円周率は3.14159265…。3.1416は円周率の小数点以下5桁目の9以降を四捨五入したもの。 

#円周率近似値の日

午後3:18 · 2020年7月22日

 

TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕〔TWEET(4)〕〔TWEET(5)〕 
 

前後一覧

〔2020年(令和2年、元禄333年)7月

 

関連語句

周率

 

円周率 @kyojitsurekishi〕〔圓周率 @kyojitsurekishi〕(twitter)

産医師 異国に向こう〕(twitter)

yes i have a number π〕〔yes i have a number 円周率〕(twitter)

 

参照

〔「円周率の日」関連tw(2011~2018年

 

プロフィール

テーマ

一覧を見る

月別

一覧を見る

カレンダー