幻の平成30年代 - teacup.ブログ“AutoPage”

10:37 - 2019年5月9日

 

2019年11月01日(金)

@SankeiNews_WEST @sankei
さすがの産経も永享元年~明治12年は西暦で表すか。

首里城で火災 正殿と北殿ほぼ全焼、南殿も炎上 消防車出動〕 - 産経ニュース

2019.10.31 06:34 首里城火災

首里城は、14291879年に続いた琉球王国で中心的役割を果たした城。
>大正14(1925)年に正殿が国宝に指定されたが、太平洋戦争で建物は全て焼失した。平成4(1992)年に主要施設が復元され

posted at 02:19:34

  

@sankei 首里城は英語でShurijo CastLe?これはArakawa Riverと同様の重複表現。
スペイン語でCastiLLo Shuriか。
Unesco apoyaría la reconstrucción del Castillo Shuri,

en Japón, destruido por un incendio | NHK WORLD-JAPAN News
@NHKWORLD_News

posted at 14:57:24

 

産経ニュースさんのツイート

沖縄知事 本土復帰50年の令和4年までに首里城再建計画

玉城デニー知事は、焼失した首里城について本土復帰50年の節目に当たる令和4年までに再建計画を策定する考え伝える。 菅氏「できることは全てやるということで協力」。財政面も含め政府として協力する考えを示す。

19:22 - 2019年11月1日

 

四季島🇯🇵明けない夜はないさんのツイート

返信先: さん

元号で表記するのは産経だけ。朝日や毎日は論外ですが、読売も西暦。産経さん、これからもスタンスを変えないでください。

 

2019年11月02日(土)

@amtrs_00 @Sankei_news 首里城に関する産経の記事で元号が先だったのは「大正14(1925)年」の国宝指定、「平成4(1992)年」の主要施設復元のような近年の話で、永享から明治までくらいの時代なると「首里城は、1429~1879年に続いた琉球王国で中心的役割を果たした城」のように西暦だけの表記に妥協していました。

posted at 16:28:24 

 

令和4年は2022年、その50年前は1972年。

令和4年は平成34年、昭和97年、それから50年前は昭和47年。

 

沖縄が日本に返還されたのは西暦1972年(昭和47年、戦後27年)5月15日。

それから50年後は西暦2022年(昭和97年、戦後77年、、令和4年)。

令和元年(平成31年、昭和94年、戦後73年)11月3日0:55tw

 

万国津梁の鐘

返信先: さん、さん

この屏風も首里城の正殿に在ったものらしく、沖縄の知事応接室に移されたので、災難を免れたということでしょうか。

今琉球當局領導人會客室的屏風漢字意涵〕 - 中國琉球 - 中國琉球網

Powered by Discuz! 万国津梁の鐘  

琉球:Liuqiu(Ryukyu)

 

TWEET(1) TWEET(2)〕

 

前後一覧

〔2019年10月[1]〕〔11月1日〕〔11月2日~12日〕〔11月

 

関連語句

AmebaBlog>〔首里城〕〔琉球〕〔平成30年代

首里城〕(twilog)

 

参照

沖縄県庁にある漢字が多く書かれた屏風』2011-01-20 11:56:08>検索結果/沖縄県>〔屏風〕 

廃藩置県の時の琉球(沖縄)の元号』2018-12-20 12:57:57

幻の「平成32年」「平成33年」「平成34年」等等』2019-09-18 10:06:21

沖縄の首里城焼失』2019-10-31 12:06:01

2019年(令和元年)11月