平成24年
 

山下久美子が♪オ~トリバースで恋してる~♪て歌うたってたっけ。まだオートリバースが新しかったんだね。 そうそうレベッカが♪真夜中のラブコールはコイン1枚タイムリミットの3分間…♪、てね。ケータイだと電池切れか。

午後11:17 · 2012年2月21日·ついっぷる

 

NHK 連続クイズHold on! 1963年に日米初の同時中継で偶然に傳えたニュースは何か。正解はケネディ大統領暗殺。挑戦者の女性は「月の上陸(月面着陸、1969)」と回答して不正解。世代的に知らないのだろうが月面着陸が「偶然の中継」であるはずがない。

午後1:30 · 2012年10月11日

 

ブラウンが發明し、長い間テレビの題名だった詞は「ブラウン管」。これは正解だった。テレビジョンのテレは何かという四擇(スクエア)の問題で挑戦者は「電波で飛ぶ」を選んだが正解は「遠くの物」。テレフォンは「遠くへ話す物」。

午後1:36 · 2012年10月11日

 

プリンセスプリンセスの「ダイアモンド」で「♪ブラウン管じゃわからない景色が見たい」とある「ブラウン管」はテレビのこと。「♪針がおりる瞬間(の胸の鼓動)」はレコードの再生のことだろう。

午後1:46 · 2012年10月11日

 

平成26年

@kyojitsurekishi 公衆電話が10圓で3分(今は1分)だった時代の歌。1月30日の朝日新聞、天声人語参照。
#昭和の懐メロ:さだまさし「加速度」 昭和53年(1978年)
#平成生まれは知らない
posted at 01:55:35
8:55 - 2014年1月30日:Twitterで表示された日時
 
@kyojitsurekishi 2014年1月30日(木)付 天声人語 - 朝日新聞デジタル
減り続ける公衆電話は東日本大震災で見直され、携帯電話を使えない時が出番。
posted at 01:58:36
8:58 - 2014年1月30日:Twitterで表示された日時
 
@kyojitsurekishi 個人的に「最後のコイン」という詞(ことば)が出て来る歌で真っ先に思い出すのはこれ。約30年前の曲。#昭和の懐メロチェッカーズ涙のリクエスト」 昭和59年(1984年)
#平成生まれは知らない 
posted at 02:02:35
9:02 - 2014年1月30日:Twitterで表示された日時
 
水木翔子@sminakii
10:32 - 2014年1月30日:Twitterで表示された日時
 
平成27年
@kyojitsurekishi さだまさしの「加速度」(1978)には「♪最後のコインが今落ちたから 今迄のすべてがあと3分ね、って」という歌詞があるようだ。災害時には携帯電話がつながらなくなるので、公衆電話はまだ必要だ。テレカが廃れれば公衆電話はコイン專用に回帰するだろう。
posted at 21:35:58
5:35 - 2015年8月28日:Twitterで表示された日時
 
posted at 13:39:29
21:39 - 2015年9月5日:Twitterで表示された日時
 
朝日新聞の「天声人語」で、さだまさしの「加速度」の歌詞の一部が紹介された当時のBlog記事らしい。かぐや姫の「赤ちょうちん」など、電話Boxを題材にした歌に言及。雨宿りに使った人もいたようで、今思えば電話しようとした人は困っただろう。
16:43 - 2015年9月8日:Twitterで表示された日時

 

 

公衆電話が10圓玉1個で3分話せたのはいつまでだったか調べた。
 
さだまさしさん 「加速度」・・・今朝の「天声人語」から 驟雨 突然の雨に打たれても/ウェブリブログ
また、本日付の紙面に「買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ」のタイトルで、電子書籍は買っても「自分の物」にならない契約が多く、企業の撤退などで読めなくなるケースが出てきているとの記事も掲載されていたことに、妙な符合を感じたのは考えすぎでしょうか。電子書籍アレルギーで、紙の書籍にこだわり続ける僕にとっては、やはり・・という思いになりました。
2014/01/30
21:24 - 2015年9月30日
 
さだまさしが「加速度」を歌ったのは1978年(昭和53年)。この時代、一般人が使える無線通信機はトランシーバーくらいで、テレフォンカードもなかった時代。「最後のコイン」は当時としては現実的だっただろう。「涙のリクエスト」の歌詞を作った売野雅勇は、テレカやプッシュフォンの時代を拒否し、公衆電話はコインだけで、電話(☏)はダイヤルを回すタイプが主流だった時代に拘(こだわ)って作詞した…のかも知れない。
 
 
@kyojitsurekishi 1977年にコロコロコミック創刊。1978年、シンエイ動画によるアニメのドラえもんのパイロット版が作られた。さだまさしが「加速度」(アルバム「私花集〈アンソロジイ〉」で「♪最後のコインが今落ちたから」と歌ったように、当時、テレカはまだなかったはず。
 
@kyojitsurekishi さだまさしの「加速度」から4年後、1982年に旧日本電信電話公社が「テレホンカード」の發行・發賣を開始。更に2年後の1984年にチェッカーズの「涙のリクエスト」が出たが歌では「♪最後のコイン」が健在。
posted at 09:32:25
 
平成28年
テレホンカードの無かった時代に、さだまさしが「最後のコイン」に関する歌を歌ったのはいいとして、テレカが普及した時代になってもレベッカやバービーボーイズがテレカでなくコインによる公衆電話のタイムリミットを歌っていたのは流行歌の保守性を表している。
 
平成30年

ぴろぴろ@Hi_Low_4762

真夜中のラブコールはコインいちまい タイムリミットの3分間賭けてみるわ 

レベッカ ラブイズcash♪ 

#若者に言ってもわかってもらえないこと

午後4:43 · 2018年4月21日·Tweetbot for iΟS

 

平成31年
 
令和2年

しばらく前、若い人に「レコードに針を落とす」の意味がわからなくて「レコードに針を突き刺して思い出にとどめを刺すことの比喩ですか?」的なことを言われたので80年代の歌詞もすでに時代劇になっている一面がありそう。

午前9:42 · 2020年6月3日

引用ツイート / Twitter

クラ🏴‍☠️さんはTwitterを使っています 「@mayakima @kaito_homo こういう事ですね。

 

山の彼方の空@20秒手洗いさん (@yamano7kanata) / Twitter

返信先:@mayakimaさん

若い人だと「七回目のベルで受話器をとった君 名前を言わなくてもすぐ分かってくれる」の歌詞でも、受話器とかベルって何?登録してあれば名前わかるじゃん?となるんですかね。平成10年なんですけど…。

午前10:30 · 2020年6月3日

 

返信先:@mayakimaさん,@yutaka70さん

「最後のコインが今落ちたから、今までの全てがあと3分ね」というのは、今の人には意味不明だろうなあ。

📲午前7:25 · 2020年6月4日📲

 
令和3年tw
 
 

バービーボーイズ『負けるもんか』の「近くまで来てるのよ泊めてくれる?いきなりで悪いけど帰れないの ねえ、いいでしょ?コインがないわ♪」の歌詞。現代っ子はこの「コインがないわ」が理解出来るかしら。今なら「バッテリーがないわ」になるね。

午後9:39 · 2021年(令和3年)7月10日

引用ツイート / Twitter

同様のツイート(平成30年)〕〔引用ツイート / Twitter

同様のツイート(令和2年)〕〔引用ツイート / Twitter

 

もはやドラマ?バービーボーイズ「負けるもんか」に見る男女の駆け引き。

#utaten〕〔#昭和の懐メロ〕〔#昭和60年代の懐メロ

BARBEE BOYS「負けるもんか」 

昭和60年(西暦1985年)アルバム『Freebee』

昭和61年(西暦198年)12インチシングル

午後10:55 · 2021年7月10日

 

令和6年pst

/#昭和レトロ/#昭和の懐メロ/#昭和ポップ

さだまさし「加速度」 1978年(昭和53年) 

『私花集(アンソロジィ)』収録

//

 

TWEET(10)〔TWEET(11)〕〔TWEET(12)〕〔TWEET(13)〕
 
前後一覧
Yahoo!Blog>2015年9/9 9/9前後 
AmebaBlog>2015年(平成27年)9月前半 
 
AmebaBlog>〔加速度 さだまさし [1]〕〔 [2]〕〔最後のコイン
LivedoorBlog>〔加速度〕   

電話

最後のコインが 今落ちたから」の検索結果 - Yahoo!検索

参照
 
(非公開)

2014年1月30日朝日新聞天声人語「最後のコイン」

2015-09-09 01:05:56

 

携帯電話がなかった頃の待ち合わせ方法を知らない世代2

 

 
さだまさし「秋桜」 - teacup.ブログ“AutoPage”

2015-10-14 06:30:13

AmebaBlog><teacup copy済み>昭和50年代の懐メロ

2019-01-14 14:52:56