平成27年tw
@kyojitsurekishi 「Mariya's Songbok」に収録されている広末涼子の「MajiでKoiする5秒前」(1997)は、“ドコモのポケベル”CMイメージソング。松浦亜弥の「Subject:さようなら」(2011)は電子メールで恋人と友人に別れを告げる女性の歌。→竹内まりや作品集『Mariya's Songbook』と『Expressions』について補足
posted at 00:49:29
 
 岡本真夜(Okamoto Mayo)「Alone」 1996年(平成8年)
「♪カードがもうないから 嘘ついて電話を切った」の「カード」はテレカだろう。 #今の高校生は知らない
岡本真夜の歌「Alone」(1996)に「♪カードがもうないから 嘘ついて電話を切った」とあったが、もしこれがテレカすらなかったもっと古い時代の歌なら「♪コインがもうないから~」になっていたところだ。
さだまさしの「加速度」(1978)には「♪最後のコインが今落ちたから 今迄のすべてがあと3分ね、って」という歌詞があるようだ。災害時には携帯電話がつながらなくなるので、公衆電話はまだ必要だ。テレカが廃れれば公衆電話はコイン專用に回帰するだろう。テレカしか使えない公衆電話はいずれ廃れるだろう。
なお、1995年の「新世紀エヴァンゲリオン」で予想された2015年の日本では、携帯電話は使われているが公衆電話も(テレカも)健在。学校の授業では生徒は紙のノートでなくノートPCを机に置いている。
 
1988年(昭和63年)の姫乃樹リカ(1971~)のアルバム『Fairy Tale』(1988)に公衆電話を題材にした「あと3分で恋が終わる」という歌があったようだ。『ゴールデン☆ベスト』には未収録。CD化希望。
 
小林明子の「恋におちて」(湯川れい子作詞、1985)から13年後、岡本真夜の「想い出にできなくて」(1998)には「♪あなたの番号 最後まで押せなくて」という歌詞があった。歌に押しボタンが反映された時はポケベルから携帯電話の時代への過渡期だった。
16:07 - 2015年9月4日:Twitterで表示された日時
 
CDになっていたようだ。姫乃樹リカ Fairy Tale 
 
@kyojitsurekishi 岡本真夜の「サヨナラ」(1997年、平成9年)に「♪別れの手紙と 合カギ入れて ポストに落とした」という歌詞があったのを思い出した。
#20世紀の懐メロ
2015年9月7日昼12:23
posted at 12:23:43
 
「キスを止めないで」(作詞:、作曲:) 昭和62年(西暦1987年)
この曲の歌詞には、恐らく若い男女と思われる二人が雨の中、夜更けに電話ボックスの中へ逃げ込み、3分以上「雨宿り」する場面がある。
 
公衆電話が値上がりし、10圓で話せる時間は1993年から1分半に、94年から1分に短縮されていたようだ。それなら「最後のコインが落ちたからあと1分」という「別れの歌」が出てよさそうだが、そんな歌は記憶にない。1993年には「ポケベルが鳴らなくて」が放送されたように、ポケベルの使用がピークに達しており、人々は値上がりした公衆電話に列を作っていたわけだ。
 
 
 
「部分進化ガン」は「進化退化放射線源」に似た道具か。

19:24 - 2015年9月11日

 

平成1ケタにポケベルの歌が幾つか出た。平成2ケタになって1998年(平成10年)、岡本真夜の「想い出にできなくて」に「♪あなたの番号 最後まで押せなくて」とあり、宇多田ヒカルの「Automatic」に「♪七回目のベルで 受話器を取った君」とあった。翌1999年、宇多田ヒカルが「Movin' on without you」という歌で「♪枕元のPHS 鳴るの待ってる バカみたいじゃない~」と歌った。#20世紀の懐メロ
posted at 23:16:0523:20:5823:22:42
@kyojitsurekishi 今年19歳の人は1996年生まれ。今年18歳の人は1997年生まれ。テレフォンカードを覚えてなくても不思議はないし、テレカを知っているだけで大したもんだ。
ただ、テレフォンカードを知っている世代でもザ☆ドラえもんズの「親友テレカ」(テレパシーカードらしい)を知ってるとは限らない。テレカを知ってても親友テレカを知らない人も多いだろう。
posted at 14:11:4514:13:43
 
@kyojitsurekishi 1980年代半ば、電話はダイヤル式から押しボタン式に移っていた。1984年のチェッカーズのヒット曲「涙のリクエスト」は1960年代か70年代の若者の音楽生活を懐かしむ人の感覚で作られたようなところがあり、今聞くと余計に古臭く聞こえるのだろう。
竹内まりやが松浦亜弥に「Subject:さようなら」を提供したのは2011年。 
 
@kyojitsurekishi ドラえもんの原作でお馴染みの「もしもボックス」が初めて使われたのは1976年だったようだ。当時、小学生だったのでリアルタイムで覚えているが、あの時代、公衆電話はコインだけでかけるもので、テレホンカードなどなかったはず。テレカは1982年かららしい。
1976年頃の「もしもボックス」から20年経った1996年、藤子・F・不二雄が他界。「親友テレカ」は一時的な流行に過ぎないわけで、知らない人も多いだろう。#ドラえもん
posted at 00:09:1600:12:03
 
RT RT
 
/tweet(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12)/TWEET(13)/   
 
前後一覧
2015年9月(1日~17日) 9月17日 9月(17~30日)
 
最後のコイン(内容検索)

参照
平成27年BLOG
💻平成初期の電話とポケベル💻

 

💻平成レトロ【テーマ:懐メロ】💻