各種検索
1960年代の始まり1962年、1963年1964年、日本柔道、1965年以降

1964年の東京五輪では日本柔道は金メダルを3つ獲得しており、ヘーシンクの件は決勝で日本が敗れて銀メダル(準優勝)になったもので、別に日本柔道に缺陥があるわけではないし、世界的に見て日本柔道が恥ずべきところはない。

 

喩えて言えば、野球の国別の試合で日本が優勝するようなもので、2006年のWBCでは日本が優勝。つまり、野球の本場のアメリカが「アメリカのお家藝」であるはずの野球で金メダルを獲得できなかったのである。
また、「本場が優勝できなかった」ということなら、2008年の北京五輪の女子ソフトボールの決勝でアメリカが日本に敗れたようなものだ。
2012年(平成24年)のロンドン五輪から野球とソフトボールが外されることは何度も言われている。その「最後」の五輪のソフトで金メダルを獲れなかったアメリカ女子ソフトボールチームの無念さはどれだけのものか。

 

WBCと北京五輪でアメリカが感じる「屈辱」を話題にする日本人がどれだけいることか。

 

2008年(平成20年)北京五輪における男子硬式野球では、野球の本場アメリカが韓国とキューバの善戦によって決勝進出を逃し、3位決定戦では本場の意地を見せて日本を破り、メダル圏内に残った。それに比べれば東京五輪での日本柔道の決勝敗北など屈辱のうちに入らない。

 

北京五輪の野球の決勝で女子ソフトボールがアメリカを破って優勝。一方、星野ジャパンはそれで勢いづくかと思うと、さにあらず。日本野球のプロ集団は3位決定戦でアメリカに敗れてメダルを逃し4位。女子ソフトのエネルギーが星野ジャパンに届かなかったとも言えるが、むしろ、アメリカの女子選手が日本に敗れたので、おそらくヤンキー男の野球選手たちが奮起し、「野球の本場・アメリカ」の意地で日本を破り、せめてメダル圏内にとどまったといえる。こっちが大和魂なら、向こうは「ヤンキー魂」である。

 

星野ジャパンは他球団の主力選手をかき集めてもなかなか勝てないことがある讀賣ジャイアンツに似ている。渡辺恒雄が星野監督をかばって次期WBC日本監督に推しているのもそのせいか。

 

2009年(平成21年)WBCで日本がアメリカに勝って決勝進出。原監督とジョンソンの元巨人3塁手同士の試合だった。日本は野球の本場アメリカに勝って嬉しいだけだろうが、日本以外の国々が柔道で日本を倒そうとするのも同じことである。

 

虚実歴史漢字論懐メロさん (@kyojitsurekishi) / Twitter

twilog検索 〔虚実歴史漢字論懐メロ(@kyojitsurekishi)/「柔道」の検索結果 - Twilog

梶原一騎原作の「柔道一直線」(1967)と「柔道讃歌」(1972)では1964年の東京五輪で日本柔道が決勝で一度負けたことを「屈辱」として、そこからどう立ち直るかがテーマになっている。

<平成25年>〔午後7:04 · 2013年1月31日

 

千葉すずが言った「日本人はメダルキ〇ガイだ」を思い出した。

<平成25年>〔午後7:06 · 2013年1月31日

 

東京五輪(1964)の柔道がヘーシンクに敗れた件はそれほど「屈辱」か?

梶原一騎の「柔道一直線」は半世紀前の日本柔道の「立て直し」から話が始まっている。「柔道讃歌」もそれを受け継いでいる。
tweet 
<平成25年>〔午後7:52 · 2013年9月10日

 

私は1964年の東京五輪の時は生まれてませんが、日本では「日本柔道は金メダルで当たり前」という思い込みか思い上がりのようなものがあって、前の東京五輪の柔道では勝ったことよりヘーシンクに敗れた1試合だけが大袈裟に「屈辱」として強調されてきたように思います。

<平成25年>〔午前6:17 · 2013年9月11日

 

梶原一騎原作の「柔道一直線」「柔道讃歌」「巨人の星」「侍ジャイアンツ」は、日本柔道が外国人に負けるのを屈辱とし、日本の野球が本場アメリカに勝つことを日本球界の悲願とする、大和民族主義的な作品群だった。
<平成27年>〔2015年6月9日14:05

 

インテル終わってるさん (@interowatteru) / Twitter

野球】侍J、東京五輪に向けた最強メンバーで11月沖縄でカナダと強化試合

>28年五輪で再び復活するには、東京五輪の開催国として金メダルを獲り 野球の素晴らしさを世界にアピールするしかない。 

いや、だからね…。

<平成31年>〔午前8:43 · 2019年2月23日

 

✨マダオ サンダーブレスター⚡️さん (@madaoTHBL) / Twitter

でもどんな事をしてでも野球を普及させたいとしたら日本は敗退する方がいいのかなとも考えますね。正式競技のように色々な国が切磋琢磨する競技でもないんだから、アメリカとか日本が優勝すると「またかよ、やっぱ無理だよ」ってなりますよね。ぶっちゃけ特定国ばかりが優勝し続けてる影響もあるかと。

<平成31年>〔午後7:47 · 2019年2月24日

 

野球でアメリカ以外の国が優勝する方が、野球の普及にとってプラスになるのだろうか。すると柔道が五輪の競技として残るためには、「原産国」である日本がある程度、負けて、他の国が金メダルを獲る方がいいということになる。

<平成31年>〔午後5:30 · 2019年2月27日

 

1964年の東京五輪で日本の柔道家・神永昭夫(かみなが あきお)がオランダのヘーシンク(Antonius Johannes Geesink)に敗れたのは「屈辱」か?競技の原産国の選手が敗れることなど、珍しくないだろう。

<令和3年>〔午前7:24 · 2021年6月11日

 

<令和3年>〔

 

女子排球では「東洋の魔女」の再来とはいかなかった。男子柔道で日本人選手が銀メダルを獲得したら、我々は健闘を讃えよう。

<令和5年>〔

 

年寄りの期待どおり、最初の東京五輪の「栄光」と「敗北」は再現されたか? 

東洋の魔女、ヘーシンク(Geesink)…」 菅義偉(すがよしひで)首相(当時)が党首討論で延々思い出話 蓮舫氏が速報して批判🖊 

令和3年(西暦2021年)6月9日 

<令和5年>〔

 

柔道で日本人選手が負けたくらいで大騒ぎしなくなったとすれば、それは日本人の進歩だろう。 

/#東京五輪/ /#東洋の魔女/ /#昭和レトロ

東洋の魔女はいなかった 続「1964」の夢と現実🖊 - 日本経済新聞 

令和3年8月9日 

>57年後の日本に「東洋の魔女」はいなかった。

 

もし2021年の東京五輪が中止になっていたらこの「感動」は無かった。 

2028年ロス五輪で野球・ソフトが復活 「若い世代の夢膨らむ」(BBM Sports) - Yahoo!ニュース(BBM Sports) 

日本ソフトボール協会の三宅豊会長/ 

>「東京オリンピック金メダルの瞬間での震えるような感動が今再び胸の中によみがえっています」 

/#Yahooニュース/

//

 

日本人にとっての柔道、アメリカ人にとっての野球。 五輪で「原産国」が優勝できないことは、そのスポーツの「国際化」にとってプラスか、マイナスか、よく考えよう。

//

 

tweet(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕〔TWEET(4)〕

 

前後一覧
2008年8月末(Y!Blog)
平成20年8月(AmebaBlog)

 

関連語句
ヘーシンク [2]〕
#党首討論〕〔#東洋の魔女〕〔#ヘーシンク〕〔#アベベ〕(twitter)

参照
1964年東京五輪

 

1964年東京五輪の日本柔道 2010/ 3/30 10:14 [ No.64 / 65 ]