先日、コメント欄である方から 朝のテレビ小説『エール』を見ていると
桜木健一さんが出ておられましたね。と コメントを頂きました。

 

私、タイトルでお名前を発見したのですが、どこに出ておられたか
判別できませんでした。


桜木健一さん  『柔道一直線』の一条直也


私の年代の人は熱狂的なファンだったのではないでしょうか?

私 このマンガも大好きでした(笑)

 

ちょうど第18回東京オリンピックで、直也の父親が柔道で破れ命を落とします。

その後 各クラス金メダルの柔道が、無差別級での神永選手が決勝で
オランダのヘーシンク選手に敗れたところから物語が始まります。


柔道ニッポンの牙城が崩された瞬間でした。


そこから鬼の師匠 車周作の教えを受けながら一条直也が柔道を目指します。
恋人には当時、人気絶頂な吉沢京子さん(可愛かった~笑)


その主人公 一条直也の桜木健一さんが 今朝の『エール』に再登場。
タイトルを見て「お、今日は見つけるぞ!」・・・と、


なるほど、出演されておられました。録音ルームの音響さんで・・・。

以前見た時は判別できずに、同姓同名の人かな? とも思ったほど・・・。


でも今日は しっかり判別出来ました。

家人がそんなにすごい人?・・・と不思議そうに(笑)

 

でも必殺技、一条直也流二段投げや 師匠、車周作の必殺技 
地獄車は瞬間に蘇りました(笑)

懐かしいあの頃が一瞬で・・・。

 

お元気でご活躍の様子 嬉しく思いました(笑)

 

 


では 2020 5・27 コメントへの返信

 

1   けっこさん

    みなさん 毎日のステイホーム、なにをするか?
    苦しんでおられますね(笑)

 

2   チャコ☆さん

    自分の中ではこうやるのが当たり前感覚で作って 
    まるで違う配色は逆に新鮮でした(笑)


3   もんきちさん

    お面も和紙のようなものを重ねて貼りますよね。
    ○○はあれですよ(笑)


4   Ayame-nyanko さん

    風船が割れる!・・・と 予想しない展開は? でした(笑)

 

5   こなつさん

    1回目は水で貼る。理論を伺ってなるほど!と 逆に納得しました(笑)
    ピタゴラスィッチは4歳の甥っ子が作っております。
    でも 私には何のことか・・・?(笑)


6   うすむらさきさん

    ランタン 飾りとしていいのですが、なかなか使用するには
    私の部屋も似合いません(笑)


7   bra**fiel* さん

    ふらり出掛ける事が、こんなに楽しいとは思いませんでしたよ(笑)
    おそらく同じお気持ちかと・・・(笑)


8   マンゴープリンさん

    撮影されていると、どうもいつも通りの喋りができませんね(笑)


9   junpure-chan さん

    なるほど『オグリ』の、なにわの商人の衣裳、たしかに貼り合わせの生地でした(笑)

 

10  まんまるさん

    もうそろそろ、マスクから離れましょう! と 思ったらアベノマスク
    やっと届きました。 解除の後に・・・(笑)


11  ちょるちょるさん

    工作、器用な人は あまりいないのかも知れませんよ。
    みんなそれなりに、苦労しながらだと思います。
    鋸、今度はまっすぐ切れますよ(笑)


12  ハーミアさん

    近くでも買えるのですが、あえてあそこのものを、と云う目標で行くのです(笑)
    まもなく5月も終わります。早く過ぎて欲しいステイホームの辛い5月でしたね。


13  ひとみさん

    6歳と4歳の 姪っ子 甥っ子が作ったのですから、
    充分、年長さんは喜ぶと思いますよ(笑) 

 

14  90308872(こうちゃん)さん

    ステイホームのわりには、毎日やる事が多くて・・・(笑)


15  ずんこさん

    いえいえ 二人とも不器用なのですよ(笑)
    ただ秘訣はゆっくりゆっくり、気持ちの余裕をもって作る事ですね(笑)


16  大阪のゆきちゃんさん

    すごい! はりぼての牛ですか? いざ作ろうと思うと億劫になりますが
    まず材料をそろえる処からゆっくり始めると できそうですよね(笑)


17  外郎童さん

    なるほど・・・。鋏で来る派は同じですね(笑)


18  杏実さん

    わかります。昨年 暑かったのでエアコンを替えましたが、
    暑くなる前ではなくて 秋に近かったですね。 来年の為に・・・的な(笑)