ダメダメ人間の、今日も頑張る日記! -8ページ目

今日はすっきり、朝が来た!

 暑いから起きてしまうのかもしれないけど、具合の悪さはない、とにかく、ベランダも部屋もお花だらけで、まず水遣り、それから、猫の食事、それから、人間なのである。


 紫陽花の挿し木をしているのだが、ちょっと絶望的、何本かは育つらしいので、日比谷から帰ってきたら、

また、処分予定の紫陽花、数本貰って来よう。


 どこに置いたらいいのか? すぐ挿し木にするのは可哀想だし、どなたかいい知恵貸してくれないものか?


 このブログはめったにコメントが来ないから、ここでは教えてもらえないし、別ブロで聞いてみよう。


 さあ、今日も一日頑張ろう! いい日でありますように!


元校長先生とお話

何か、自分のボキャブラリー不足を知った。

やはり頭のいい人は違うと感じる。

自分では読んでると思ったけど、まだまだだと思う。

これから、日本文学を読んで行くつもり。

することがいっぱい。ある本を読んでちょっと暗くなっていたが、自信を持って生きれば、後を押してくれるのだそうだ。

明日は日比谷へ、今日は早く寝ることにしよう。

今は国分寺のシャノアールでお茶している。

とにかく暑いね。アイスティーが美味しい。

太った時のジーパンしか入らない!

 まずい、これから、何とか先生のお宅へ伺うのに、休みとは言え、きちんとした装いでと思ったら、何と何を着ても太もものところでストップ、14キロ痩せた時にLLサイズは全部捨てていて、唯一これしか入らない。


 こりゃあ、ダイエットしなくては!


 無礼をわびつつこれで行くしかない、別に私が希望したわけではないので。


 こんな事もあるから、何があるかわからないから、普段からきちんとしていなくては!


 ようし、今日からウォーキング開始だ!


 その前に敢えて恥をかいて来よう! 何ヶ月もパートでさえ働かなかったし、恐ろしいものだ!

大学通りの紫陽花

白い紫陽花です。

大学通りの紫陽花

ガク紫陽花です

ガク紫陽花

大学通りを歩いていたら、発見しました。

ブログの人に教えてもらったガク紫陽花。

綺麗です。公民館に寄った後、タリーズでお茶して本を半分読んで、西友で買い物。そしてまた大学通りを通って帰宅するところ。

再度ガク紫陽花を見ながらね。

昨日は落ち込んでいましたが、今日は元気です。

05-04-19_16-02.jpg


 この一週間は、実はとても大変だった。 張り切って、また頑張って仕事をしたいと思ったのに起きれなくて早々と断わった、このつけが来たのか、 25日からの短期の仕事、これは、4月ぐらいから打診があり、

5月に日程の調整をし、6月過ぎて、決定していたので、この仕事だけでもしっかり終えて、汚名挽回と思っていた。


 月曜日にずうっと食欲のなかった2匹のうち、トムを動物病院に連れて行った。

一応異常はなく、注射をしてもらい、様子見、火曜日にソフィーを、これは、食べる時「ぎゃっ」と言うので口が痛いんだろうなあと思っていたので、歯槽膿漏が酷く、一応注射で痛みを止めておくがその効果がなくなったら抜歯である。


そんな時、一本の電話「先方さんがかなり人員削減しているので、申し訳ないのですが、今回の仕事はなくなりました。」だそうで。


こちらも、一つの会社に迷惑をかけた、昨日は、派遣会社から私が迷惑をかけられた。 普通なら文句の一つも言っただろうけど、つけが回ってきたと思ったので、一勝一敗かな?


さすがに落ち込んでしまって、何もする気がなくなっていたが、紫陽花に励まされて、また頑張っていこうと思えるようになった。 


幸いにも猫達は食べるようになって来た。 さあ、これからだ、すべて私が蒔いた種、今日は午後から出かけよう。 


今日一日頑張ろう!(半日過ぎたけど) 悔いを残さないように!

 

今日の言葉

★心の道しるべ★~~人生山あり谷ありとは言うものの、山や谷ばかりではない。穏やかな川や大地があるように、穏やかな時間もいっぱいあるのです。↓

懐かしのハリウッドミュージカル

ショーほど、素敵な、商売は、ない~!


 昨夜BS2で「ザッツエンターティンメント3」を見ました。第一作は、顔はブスだけど、この時代のモガと呼ばれた母親と一緒に見た懐かしの映画です。フレッド・アステアやグレタ・ガルボを教えてくれたのも母でしたので、どうしても画面を見ながら思い出してしまいました。


 この時代のスターは、スターらしかったですね。輝いていました。特に女優、美しさと長い足で踊る姿、今が盛りの花々の姿とダブって見えました。


 月曜日から始まっていましたが、いろんな事をしながら見ていたのです。こんなに素晴らしい映画、
しっかり見ておけば良かったと思いました。 


 本日は「ザッツ・ダンシング!」 でした。


ザッツ・ダンシング!◇84年、米。アメリカ映画史に刻まれた有名なダンスシーンを集めたドキュメンタリー。製作総指揮と司会をジーン・ケリーが務め、「オズの魔法使」「ウエスト・サイド物語」などの名場面やマイケル・ジャクソンの映像などを交え、ダンスの発展と歴史を振り返る。ジャック・ヘイリーJr監督。(字幕)


放送日時 6月16日(木)20:00~21:50 NHK衛星第二 Gコード(656332) 
 ジャック・ヘイリーJr,  ジーン・ケリー,  サミー・デイビスJr

 もっと楽しく映画を見るには下のサイトをご覧下さい。最高でした。ジュディー・ガーランドは47才で亡くなっていたんですね。私にはライザ・ミネリが身近でしたけど。


http://www.venus.dti.ne.jp/~ki-chiro/Menu/MenuFJ.html
 

アジサイが部屋にあるわけ

 団地の工事が先月から始まり、周りの木も大部分切られ、共同の花壇のお花も一掃することに。


 目ぼしい物はさっさといろんな人が持って行き、何故か、大きなアジサイのお花だけは残っていた。


 私のものじゃないと思ったし、誰かがどうにかするのかと思ったら、お花を始末する意味のピンクのリボンが巻かれた。 それが、今週初め。 どうしたものか、このままでは可哀想と思いながら、通り過ぎるだけだった。 その時、あるブログの人のアジサイの画像にヒントを得、挿し木をする事に決めた。


 一応お花が持つ間は普通の花瓶に入れておいて、散る間際に挿し木にしようと思う。他の何本かは挿し木するべく水につけてある。


 ハサミで枝を切りに行ったのが、早朝、8時の工事作業開始で、見事にアジサイのあった花壇はなくなった。 良かった。 間に合って。 一週間持つかどうかわからないが、こころを潤してくれてありがとうと言いたい。 


 そして、何十年も団地の人達を癒してくれてありがとうと言いたい。