代替卵「ほぼたま」を食べてみました☆ | 乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

おでかけ、食べること大好きな私でしたがアレルギー発症した我が子。
それでも工夫して楽しく暮らしている日々あれこれ記録していきます!
アレルギーや育児に関して喜怒哀楽の喜と楽中心のブログを心がけています。アレルギーの詳細はプロフィールを参照



食物アレルギーのブログです

小2長男は乳アレルギー

乳児期は1滴(0.05ml)でNGだった為 

完全除去

5歳より0.06ml経口免疫療法開始


母のわたしはフルタイムワーママ




おはようございます

今回のこと
ブログにするかどうか悩みましたが
最後までお読みいただけると嬉しいです。


ほぼたまのこと
卵アレルギーのこと
代替品のことなどを書きます鉛筆



ヒヨコ
数ヶ月前にニュースに出たときは皆さんびっくりしましたよね!
私もテレビでみてワクワクしました


ヒヨコ










ブログやSNSでも
食物アレルギー界で話題になり
みんな待ち遠しいキラキラ
期待する気持ち
で待っていらっしゃると思います。




ただし、こちら
先行販売は業務用





一般家庭で手に入るのは
当分先だろうと思っていました。

 

  



そんなある日

私たち
乳・卵アレルギー児にはありがたい
いつもお世話になっている


乳・卵不使用パンの
ton tonさん
一般用に販売してくださり



購入できましたピンクハート








購入に至った経緯は好奇心っていうのもあります。



それ以外の理由をつらつら書きますね。



ヒヨコ
うちの小2長男は
3歳で卵除去解除になりました


負荷試験にて
卵白クリア
判断してもらった!

 

だけどよくある
原因食材はキライ!の典型で

まず卵料理は食べませんガーン




それでも天ぷら
ハンバーグのつなぎなどに使えるのは
とてもありがたいです。



そしてキライだけではなく
少しクリアが怪しい



例えば
メレンゲ菓子で口腔内違和感を訴えたり


最近ときどきあるのが
ねるねるね~るね
が長男好きなんですけど


商品が手元にないので商品情報より
確か乾燥卵白が材料。
買ったら画像差し替えます


時々ねるねるね~るね食べたあと
あやしい咳が出ます滝汗





卵、好きじゃないことをさっぴいても
例えば夏休み中の今のように

弁当毎日作るようなときも


卵は使いませんショボーン




長男は
家庭外で卵で
100%症状が出ない!
とは言い切れない状態と思っています



きっと固茹で卵なら平気だと思うけど
絶対食べない!


家では作って食べさせてみることもある卵焼き
間違いなく加熱充分な自信がなくてタラー


焼いたあと更に蒸したりすれば
リスク減るかもしれないけど、

そこまでして私のいない場所

お弁当に持たせる気は今のところありません。




だけど、単純に
ありふれた食材だしヒヨコ
できれば好きになって欲しいキラキラ



リスクなく
卵のような食べ物
(=ほぼたま)
好きになってくれたら
良いなって思いました。







ヒヨコ
ここからは実際のほぼたまのことです星





裏面の表記










メーカーの公式サイトにあるとおり
冷凍で1年の期限






冷蔵庫で自然解凍後
お皿に開けてみました



とろっとろピンクハート




これが大豆からできているなんて
???!
です





食べてみると無味ではなく
塩気を感じるほどではないけど


とろとろ卵だぁ〜ピンクハート


単純に美味しかったラブ星

卵の味でしたよプリン




デビュー作は何にしようか悩んだけど
切羽詰まるお弁当のとある日の献立として





3色丼にしましたお弁当





味見するまでは
お砂糖とあえて炒めたら
炒り卵のように甘く食べられるかなぁと思っていたけど

何も調理しなくても充分美味しく


普段卵解除卵キライ長男の3色丼で
黄色の役割をしてもらっている

粒コーンと豆乳マーガリンで
ほぼたまを軽くソテーしました。



上はわたし用、全卵
下がほぼたま



見た目もほぼ同じです








こんなにトロトロ食感
卵卒業しててもちょっと心配で作れない…





ちなみにキューピーの使用メニュー例



美味しそうですよねキラキラ



残りのほぼたまはサンドイッチにしようかなぁと思っていますピンクハート








さて


みなさんもトントンさんから
買いましょう〜♪


と言えないところがブログにするか悩んだ点ですショボーン



私はトントンさんのメルマガを登録しており

先日のメルマガで
ほぼたまを販売するとお知らせがきたので飛びつきました



【トントンさんのお知らせ7/17】




普段メールをいち早くチェックはしないのですが
この日は手が空いていて
すぐにリアクションが取れ、
ちょうどうちのパンの在庫もなかったのでパンとほぼたまを注文



その後数時間後に見たら

限定数に達し
完売
の大反響



なのにその数日後
またメルマガが。



【トントンさんのお知らせ7/20】




販売停止??


以下トントンさんのコラムからの抜粋です



HOBOTAMAはプラントベースフード第一弾として、業務用に開発した商品です。

アレルギーをお持ちの方やヴィーガンの方、SDGs(持続可能な開発目標)に賛同される方向けのレストランやカフェ、給食事業者に向けた商品であり、家庭用の販売は考えておりません。

プラントベースフードの企画は始まったばかりで、個人のお客様からの問い合わせが殺到した場合に対応が難しいため、個人のお客様への販売を停止してほしいのです。





トントンのてんちょさんも


これだけ期待が高まる商品が
目の前にあるのに
みなさんにお試しいただけないことが
残念で仕方がありません。

とコメントされています。

※いずれも「お知らせ」から抜粋させていただきました。


もっとてんちょさんがコメントされているので良かったら販売停止についてのリンクお読みください。






私も試したものの1人として
いち早く、
必要としている家庭で
食べることができるように
開発・販売してほしいな

って思いました。



美味しく、そしてとても夢のある商品だと思います。






牛
ここからはアレルギーっこの親として
代替食を作ったり見つけて食べてきた
私のキモチです。




乳製品では…

マーガリン
チーズ
バニラアイス
ヨーグルト
豆乳

乳製品でなくても
代わりになるものがあって困らない


うちも幸いどれも手に入りやすく
全部常備してあって
日々の献立にも影響が出ません





でも…


卵って
それに代わるものってなくて

長男が乳児のときに
アレルギーっこのためのレシピ本のオムレツとかみて
涙が出そうになった
かぼちゃクリームか何かで似せていました




あれから6年
こんな待望の夢のような商品

世に出回って欲しいキラキラ





ただ、反面
うちは将来
牛乳200mlは飲めるようにならないんじゃないかとすると


以前紹介した…
プラントベースソフトクリームはIKEAで販売されています。乳不使用です



ソフトクリームやチョコレートを食べさせるのは
禁断の果実なんじゃないかなって



だって乳クリアになるまでは
アレルギー対応やプラントベースのものしか食べられないから。


どこでも、どれでもは食べられない


本物のおいしさに憧れても
最終的に
ホンモノを食べられるようになれなかったら…

と思うキモチもあります



そう考えるとほぼたまも切ない?
かもしれないけど

ここは後ろ向きにならずに音譜



私がアレルギーっこのママになって7年

年々様々な商品が出て暮らしやすくなっていると思います。


色んな企業さんの頑張りに乗っかりつつ
並行して
少しずつ、食べられる、飲める量が増えていければそれでいいよね。


うちよりおにいさん、おねえさんの食物アレルギーの方は
まさか
「食べられるプッチンプリンが販売されるキラキラ
なんて思ってもいなかったと思います。



時代とともに製品治療法も変わっていくことを
まだまだ終わりが見えない我が家は期待したいと思います。





パン
今回のことに限らず
トントンさんのメルマガは食物アレルギーに関するためになる情報が多いので
登録オススメします星



そして、せめてトントンさんで
卵パン販売されるのを楽しみにしていています流れ星



卵研究部、幽霊部員のわたしの記事でしたてへぺろ



最後までお読みいただきありがとうございました。





ヒヨコ関連記事&情報ヒヨコ

ご存知ない方はどうぞウインク

鉛筆乳製品不使用ソフトクリームのこと書いています





鉛筆乳製品不使用チョコレートのこと書いています





食パン卵・乳アレルギー対応パンtontonピンクハート





他にも市販品のことはいくつか書いています!