よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記 -19ページ目

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

5年間のバンコク駐在を経て、無事日本に帰国。 4月から息子は1年生、娘は2才。新しい日本の生活が始まりました。

この1週間、私の両親がタイに遊びに来てくれていました。


よ~くんは、もううれしくってうれしくって、
どうしていいかわからないぐらい、ハイテンション!


「じーじとおふろはいりたいー!」 とか

「じーじばーばのおへやで ねたいー!
 おかあしゃんといっしょにねなくて いいの!」とか・・・


もらった新幹線新幹線のおもちゃで一心に遊びます。

よ~くんとの生活


よ~くんとの生活


よ~くんとの生活

(ホント乗り物が好きな子です・・・)


最初のころは、
「じーじばーば、よ~くんのおうちにあそびにきてくれて
 ありがとう!」
なんていう、超優等生な発言をしていたよ~くんですが、


そのうち、
「よ~くんも にほんのじーじばーばのおうちにいきたーい!
 こんどじゃなくて きょう いきたーい!」とか、


最終的には、
「じーじばーば にほんにかえらないでね!
 ずっとずっと よ~くんのタイのおうちにいてね!」 と


要求がエスカレートしていました。



さて、じーじばーばとどこへ行ったかといいますと、
先週、よ~くんが幼稚園に行ってくれている日に、
念願の?オリエンタルホテルまで行ってきました。

タイ在住1年半にして初めてです。


BTS終点のサパーンタクシン駅からホテルシャトルボートに乗って5分。

お目当ては、オリエンタルホテルの向かいにある、
オリエンタルプレイス内にある、お仕立て屋さん。

タイシルクのワンピースワンピースを作りました♪
(母は半袖、私はノースリーブ♪)


生地もたくさんあったし、
お店の人はカタコトの日本語が話せるし、
とにもかくにも、シルクのワンピースを仕立てて作って5,000バーツ!
1万3000円くらい。

(私のはまだ仮縫い試着チェックに行っていないので、

 よく分からないですが、

 母の出来上がりを見た感じでは、

 縫製も丁寧だしGOODでしたよ~~!)



翌日の土曜日は、バンコク郊外にあるムアンボランという所に行ってきました。
広大なタイの国の形をした敷地内に、
タイ全国の歴史的な建造物が展示再現されています。

これが精巧な作りでビックリ!

よ~くんとの生活


よ~くんとの生活


よ~くんとの生活


広い園内は、マイカーでも自転車でも回れるのですが、
私達が選んだのは、コレ!
カートです。

よ~くんとの生活

よ~くんはこのカートが超お気に入り。
「またあしたも カートがのれる こうえんにいこう!!」と
何度も言ってました。


ムアンボランについてはコチラ↓

http://www.bangkoknavi.com/miru/miru.php?id=60




メリークリスマスクリスマスツリー
常夏タイに来て、2度目のクリスマスです。


この1週間、日本から私の両親が遊びに来てくれていたのですが、
イブの朝、帰国してしまった上に、
じーじばーばと遊びすぎて、よ~くん、咳が長引き、
体調が今ひとつということもあり、
ちょっと可哀想なクリスマスになってしまいました。


それでも、イブの昨日は、マンションのクリスマスパーティーがあり、
プールサイドでケーキやお菓子をたくさん食べ、
楽しみました♪


ショートケーキを頬張るよ~くん。

よ~くんとの生活

でも生クリームがあんまり好きじゃないみたいで、
半分以上残してました(笑)


そのうち・・・お友達のご主人が、休暇をとってサンタさんに扮し、
風船を持って登場!


よ~くんとの生活

引っ込み思案のよ~くん、なかなかGETできません・・・が、
無事、希望どおり、赤をGET!

よ~くんとの生活

その夜、よ~くんのお父さんが帰ってきたのは、
23時近くなってからでしたが、
ちゃんとサンタさんがトーマスの絵本を持って、
よ~くんの枕元にも来てくれました。


そして今日クリスマス当日、
マンションの庭師さん扮するサンタさんが、
お菓子を持って1軒1軒、回って来てくれました。


よ~くんは・・・
「サンタさんって いっぱい くるんだね~~」だって。

そういう理解でいいのか???


心はまだまだ弱虫で、とっても泣き虫なよ~くんですが、
言葉だけはホント一人前で、
まさに、口達者な自由人!


それでも、まだウソをつく、とか出来ないし、
思いもつかない発想の発言があったりするので、
毎日とっても面白い。


たとえば・・・

私の顔を突然まじまじと覗き込んで


「おかあしゃんの おめめ なめこ みたい!」 と言ったり


友達の送別ランチ会で、私の食後のコーヒーにミルクを入れようとしたよ~くん、
手がすべり、カップが倒れ、コーヒーが私のズボンに・・・!!
(冷めててヨカッタ・・)


思わず私が「よ~くんっ!!」と叫ぶと、


「・・・・ごめんなさい・・・・
 でも・・・ だいじょぶよ、おかあしゃん、すぐかわくから!」 
と 言ったり。
(君に言われることではありませんよ・・・)



先日、幼稚園が一緒のK&R君のママが言っていた。


「もう、うちの子 何にでも“チンチン”つけるの!
 先生によると、給食の時間も“チンチン”オンパレードらしい。
 よ~くんは言わない?」


「ううん、うちは言わないなぁ」とその時は余裕の返答をしていた私。


その数日後。
よ~くん、いきなり始まった!


「ただいまチンチン! バイバイチンチン!
 おかあしゃん チンチン!」 etc


まさに、何にでも“チンチン”をとりあえずつけて楽しんでる。


そしたらこの前突然、夕食の最中に、


「おかあしゃん、おくち あ~んして なか みせて!」と言う。


私が「いやよ、ご飯食べてる時は、お口開けちゃダメなのよ」と言うと、


「えーー、なんで? ようちえんで みんなあけてみせてるよ!」 トホホ・・・


ま、そういう時期だと思って割り切ってますが、
よ~くんの学年は、40人近い園児のうち、30人位が男の子。
だからこそこういうことが流行るんでしょうけど、
10人以下の女の子のお母さんの心情を思うと・・・お気の毒な気がします。



最後にちょっと面白かった発言を。


週2日(火・木)の10時のおやつ&牛乳を心待ちにしているよ~くん。
ウンチゆるゆるだった時はお水にしてもらっていたんだけど、
最近は、母のお許しで牛乳復活!


でもやっぱり今でも時々ウンチがゆるい日があって・・・

ある日よ~くんのウンチを見て思わず私が
「あー、ちょっとゆるいねー」とつぶやいたら


「え!よ~くん きょう ぎゅうにゅうのんじゃったよ!
 うんちゆるいのに・・・。
 いっぱいのんじゃった! せんせいに もっとちょーだい っていって
 おかわりもしちゃったし・・・!」


と、大変なことをしでかしてしまったような顔をして
真剣に正直に訴えてくる。


口は達者だけど、とっても正直な2歳児なのでした。


写真は・・・時々使っているハサミ。

よ~くんとの生活

とっても真剣にやっているように見えますが、

はさみって、自由自在に扱わせてもらえないので、

(ほら、やれ体の前で持て、とか、振り回すな、とかついつい色々言うでしょ、私が)

10分もしないで 「もういい、やめる~!」となります(笑)




先週土曜日、幼稚園のクリスマス会がありました。


園ではもちろん、
家でも、頼んでもいないのに、それはそれは熱心に練習を重ね、
いざ本番!


当日は、プレッシャーを与えてはいけないと思い、
特に何も言わず、普通に送り出しました。

よ~くんとの生活

笑顔でお父さんに手を振るよ~くん。


会場についてビックリ!
スゴイ人・人・人・・・


ま、そりゃそうですよね、200人以上いる園児の両親や兄妹が、
ほとんど皆見に来てるわけですから・・・。


私たち夫婦は、
開場時間の1時間も前からお友達のご主人が席取りに並んで下さったお陰で、
絶好の席に座ることができました。

(ありがとう、まりちゃん!)


さぁいよいよ、プログラム4番目、
よ~くんのクラスの合唱「せんろはつづくよどこまでも」です。

よ~くんとの生活
お~~~っ!


よ~くんとの生活

すばらしい~~~っ!


初めての大舞台、どうなることかと思いましたが、
意外にもリラックスした顔で登場。


ステージ下でカメラを構える私を見つけ、
笑顔で手を振ったりする余裕も見せ、
大きな声で一生懸命歌いました!


感激です!



そして、もうひとつの出番、
ダンス「てんとう虫のサンバ」です。


あれっ??

よ~くんとの生活
まさか、うちの子  泣いてる???

ステージに上がる前から泣いていた様子。


全然泣き止む気配ありません。
しかも、よりによって、舞台のド真ん中!

よ~くんとの生活

周りの子が一生懸命踊る中、
涙と鼻水でグシャグシャの顔で、それはそれは大きな声で泣き、

立ちすくむよ~くん・・・。


父母・・ガッカリです・・・。

(特に父のほうは、まだショックをひきずっています・・・笑)


ある程度、予測できたこととはいえ、
合唱が素晴らしい出来だったので、
あまりの落差に、ほんとにガックリきてしまいました。


第一部終了後、園児控え室まで迎えに行きました。


心の内は、よ~くんにしか分かりませんが、
とってもとっても不安だったのでしょう。
泣き止んでいたのに、私を見て、また泣きながらしがみついてきました。


でも、数分もすると、ケロッとして、
友達と会場内を走り回り、
「おかあしゃん、おなかすいた、レストランいこう!!」 だって。


帰宅後、それこそ頼んでもいないのに、
絶好調でダンスを披露するよ~くん。

よ~くんとの生活    よ~くんとの生活

なんでさっきコレが出来なかったのよーーー、よ~くん!! 
という言葉をやっとのことで飲み込みました。


次のイベントは、2月の運動会・・・

どうなりますことか・・・






やっとスワンナプーム空港の占拠が解かれましたね・・・。


そして昨日未明、
夫がやっとやっと帰ってきました!


2泊3日の日本出張から、
先週の水曜には戻ってくるはずだったのに、
突然の空港占拠で足止め~。


名古屋のホテルと大阪の実家に滞在し、
おとといやっと、香港経由のキャセイ航空プーケット行きに乗ることができました。


プーケット空港には、ドライバーさん2人体勢で迎えに来てくれ、
はるばる900km、交替で運転し、
10時間がかり、朝5時前に帰ってきてくれました。


名古屋空港を発ってから、実に20時間後の「ただいま~」です。


今回は、たまたま日本出張中だったので、
それほど心配せずにすみましたが、
もし他の国にいっていたら・・・と思うと・・・。


とにかく無事帰ってきてくれてよかったです。
みなさん、ご心配ありがとうございました。


朝起きて、よ~くん、隣にお父さんが寝ているのを発見!


「おとうしゃんだ!
 ね、おかあしゃん、おとうしゃんがいるよ!!」と、歓喜のお目覚め♪


よかったね~、よ~くん。


でもって先日のお約束の1ショット。

よ~くん、最近毎日はいている「トーマスパンツ」です。

よ~くんとの生活

プラトゥナームモールで3枚組で買いました。
毎朝「きょう トーマスのパンツにするー!」と言うので、
かなりヘビーローテーションです(笑)。



ここ最近、クリスマス会の練習に余念がありません。


先生の口真似をして、
「○○ぐみ と △△ぐみ による ダンス“*&◎$□”です!」
と宣言して、振り付きで歌い始めます。





終わると、
「きょうつけ ピッ! おじぎ!」 と言って、
前屈のようなお辞儀をします。


本番で、舞台の上で、大勢のお客さんを前に
ちゃんとできるのでしょうか・・・??
と~~っても楽しみです。


大声で歌って踊って・・・お腹がすくのはとても嬉しいことなのですが、
夕飯に、カレーライス(他)をたくさん食べたあと、


いくら、ごちそうさま直後にウンチしたくなって、
トイレに行って軟便を出し、すっきりしたからといって、


私が台所で後片付けをしている時に、
明日の朝食用に買っておいたイギリスパンを見つけ、
「食べたい食べたいーーー!」と主張し、


バターもつけずにムシャムシャムシャ・・・

「もっとちょうだい! もっとー!」と要求し、


結局、1枚半も食べるのはどうかと思う・・・

(夕飯ちゃんと食べたでしょ?)



夜、たくさん食べると、また早朝ウンチで起こされることになるじゃない・・・ふぅ~!


ま、超美味しそうに食べるから いいんだけどね・・・!


ここ1週間、よ~くん、ゆるゆるウンチです・・・(涙)


最初の2日ぐらいは、
食欲もおちてたし、元気なく・・・(幼稚園を休むほどではなかったけど)


こんな所で突然寝てみたり・・・

前から見ると・・・


このイスではあまりにバランス悪いだろう、と、
「ござに寝たら?」と促してみたら、
素直に応じ、こんな感じ。



でも、2日過ぎると、
下痢は一向によくなっていないのに、
食欲は戻るし、元気になるし・・・


だから、病院では「野菜・果物は控えめで炭水化物中心に!」と
言われてるんだけど、ご飯やうどんばっかりでよ~くんが満足するはずもなく、
ついつい野菜ものも食べてしまっているので、
もらった整腸剤をちゃんと飲んでいるにもかかわらず、
なかなか治らない・・・。


ちなみに、便検査では異常無し♪


食事が終わった途端に、
「おかあしゃん、お腹いたぁ~い、うんち~!」となったり、

明け方5時にウンチで目が覚めたり、

入浴後、寝かしつける寸前でまた「ウンチ~~!」となったり・・・


ところが・・・!!
こういうのを“けがの功名”と言うのでしょうか?


毎日3~4回ずつのゆるゆるウンチのお陰で、
おしっこのつもりでトイレに座らせると、
よ~くんの意に反してウンチが出ちゃったりすることもあり・・・


やっと!やっと! トイレでウンチをすれば気持ちいい!ということに
遅まきながら気付いてくれた模様♪


この数日は、毎日ちゃんと「トイレうんち」に成功しています♪


ほんとに遅ればせながら・・・なんだけど、
あれだけ、トイレでウンチを嫌がっていたよ~くんからすれば、
画期的な大大大進歩なわけです。


あとは、無事に下痢が治って、
ちゃんとしたウンチになってからも「トイレうんち」ができるかどうか!!


ということで、
下痢完治のあかつきには、晴れて「トーマスパンツ」デビューの予定♪

(写真は別途、 乞うご期待♪)


「トイレでウンチ出来たら、カッコイイトーマスのお兄ちゃんパンツだよ~!」と
言い続けてきたので・・・・



あ~、それにしても乳製品も脂モノも何にも食べてないのに、
何で治らないんだろう・・・





ロイクラトン祭りがありました。


ロイクラトンとは、
11月の満月の日、花で作ったクラトン(灯篭)を川に流して、
水の精霊に感謝を捧げ、
身にふりかかる悪いことを全部流してもらう、という、
タイの伝統的な行事です。


今年は11月12日(水)が満月でしたが、
1月2日に亡くなられた、現プミポン国王のお姉さまガラヤニ王女の国葬が、

11月14~19日の日程で執り行われるため、
お祭り騒ぎは自粛するように、という政府からのお達しもあり、
今年は打ち上げ花火もほとんど無く、静か。


よ~くんも、
幼稚園で作った(といっても、多分下の方の四角いシールを貼っただけか?)
クラトンを持ち帰ってきました。


気に入ってるのか「絶対流したくない!!」 と言うので、
お風呂にでも浮かべようかな・・・。


マンションでは、去年同様、プールサイドで軽食が出、
お友達とワイワイ!!

よ~くんは、家で軽く夕食を食べた後ですが、
大好物のソーセージやフライドポテトにご満悦♪

  

満月を見ながら、かき氷も生まれて初めて食べ、
花火も楽しみました。




最後にマンションが作ってくれたクラトンをプールに流して、お祈り・・・



ウィークエンドマーケット近くの、
ロットファイ公園に遊びに行ってきました。


元ゴルフ場だったという広大な敷地を、
レンタル自転車(20B/1台)でまわれます。

子供用の補助輪付きも、いわゆるママチャリもかなりの台数ありました。


こんな感じ♪ 気持ちい~~い!


日本にいたらママチャリでお買物なんて、

ごく当たり前の光景ですが、

バンコクでは、街中で自転車に乗るのはちょっと無理なので、

この公園はかなり貴重!


そして私が借りたのはコレ↓↓ なぜか、ハローキティーのルイヴィトン風♪


公園は広々だし、

元フェアウェイだったと思われる場所でお弁当食べられるし、
リスもたくさんいたし、
サイクリングコースは、かなり木陰になってるし、
子供の遊び場もあるし、


駐車場前には、タラート(市場)もあるし、
なかなかオススメスポットです!


よ~くんが自転車に乗れるようになったら、また来よう!





パソコンを修理に出していたので、すっかりご無沙汰いたしました。
11月も半ば・・・日本は急に寒くなってきたようですね。
タイも日差しは強いものの、
乾季らしく、爽やかな涼しい風が吹くようになってきました。


最近のトピックスをまとめて・・・


10月23~26日、私の友人が2人、日本から遊びに来てくれました。
親以外のお客様は初めてだったので、
だいぶ前から楽しみで楽しみで・・・。


買い物やスパに行ったり、よ~くん&夫も一緒にワイワイご飯を食べたり、
話しても話しても話題は尽きず・・・
本当に楽しい数日間でした♪


一緒にジムトンプソンアウトレットに買い物に行った時見つけたTシャツ。


汽車にゾウやトラが乗っていて可愛かったので、即買い!
よ~くん、毎日「コレがいい~~!!」と着たがるほどの、エラい気に入りよう!


10月31日はハロウィンでしたね。
昨年はカボチャになりきったよ~くんですが、
今年は・・・
何せコスプレ嫌いなので、
仮装用の衣装は買わず、コーティングシート(裏にシール付き)を買ってきて、
カッターでカボチャに切り抜き、
手持ちのシャツにペッタン!ペッタン!ペッタン!

   

超安上がりに済ませてしまいましたが、

これでも本人が喜んでくれたので、よしっ!なのです。



そして忘れちゃいけない大ニュース!(って大したことじゃないけど)


かれこれ3週間になります。
とうとう、とある生き物が我が家にもやってきました。


お友達のS君から2匹わけて頂きました。


それもこれも、すべて、よ~くんの生き物嫌い克服のためです。
(お父さんはあんなに生き物好きなのに・・・)


よ~くん、大きな犬に吠えかかられてパニックになって以来、
そして、ハエの多い日に公園で遊んで以来、
極度の生き物恐怖症に!


生き物の正体は何なのか、じらさずに早く教えろって?


ハイ! カブトムシ です。

ヒメカブトという種類で、体調は5cm程度と小ぶり。

(ここだけの話ですが・・・なまじ体が小さいのでゴキ○リにちょっと似てる・・・)


虫かごを買い、おがくずを敷き、夫が枝を手頃な大きさにカットし、
エサはゼリー・・・


オス2匹なので、時々、引き離すのが大変なほどの取っ組み合いをしてます。
触ろうとすると「シューッ!!」と音を出して怒ります。
特に最近は涼しくなってきたからか、
かなり動きが活発で、枝から何度も羽根をバタバタさせて飛んだりしています。


肝心のよ~くんは、
背中をツンツンつつくだけ・・・
私がつかむと後ずさりして逃げてくし、
バサバサ動いている時は、虫かごから1m離れて観察(笑)


なので、結局、私ひとりでお世話してます・・・(笑)