ぼ~せん雑記帳

ぼ~せん雑記帳

趣旨不明の脱力系ブログです
水曜は定休日にしています

#4245

 

  今日は暑かった。34度くらいまで上がったのかな。

  ここ数日で体の方は ”もう夏はおわったかな”モードになってたんでキツイね。

  夕方からは気温が下がって来たんで幾分楽になったけど。

  明日も暑そうだね。嫌だね。

 

 

  では昨日の続き。

  大洗駅で下車しようと思って来たんだけど大雨なんで降りるのやめた。

 

  

  水戸から2両で運行されてきたけど大洗駅で切り離し。

  後ろの車両を置き去りにして大洗駅を発車。

 

  

  とにかく大雨。

 

  だいぶ空いてきたんで車内探索。

 

  

 

  

  ローカル線ではおなじみの運賃箱。

  反射で見にくくなっちゃったけど運転台も。 2ハンドルだった。

 

  

  

  この車両の面白いトコ。

 

  ドアが3か所あるんだけど、前後のドアは片開き。(上の写真)

  中央にあるドアは両開き。(下の写真)

 

  そんなことしながら終点に到着。

  

 

  またやる気の無さが露呈してピンボケ写真。

 

  

  駅の外へ出てきた。 乗って来た車両が見えてたね。

 

  

  さて、鹿島神宮か。徒歩8分か。

  雨降って無ければ躊躇なく向かうトコだけどかなりの雨。

 

  ここまで来て鹿島神宮へ行かなかったら後悔するよな、多分。

 

  一服したり、路線図や列車時刻表眺めたりしてしばし思案。

 

  結論! 鹿島神宮行こう!

  小さめの折り畳み傘しか持ってないからタクシーで行こう。

  何度も書くけど ”ある程度の安全と快適は金で買える”

  タクシー乗って鹿島神宮を目指します。

 

 

  

 

 

#4244

 

 

  今日は暑かったな。昼間は気温上がって34度くらいだった。

  朝が24度くらいだったんで気温差10度。一日の気温差もきついんだよね。

 

 

  さて、GWの茨城ツアーも最終日の3日目に入りました。

  生憎この日は雨の予報。 ぼ~せんの晴れ男パワーも弱って来たな。

 

  雨降って来ないうちに水戸駅まで行ってしまおう。

 

  7時41分の鹿島神宮行きに乗ろう。

 

  そう、この日の鉄分補給は鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線に乗ること。

  言っちゃ悪いけどあんまり見どころの無い路線。

  水戸から鹿島サッカースタジアムが鹿島臨海鉄道。

  その先の鹿島神宮まではJRの鹿島線だけど旅客列車はすべて鹿島神宮まで乗り入れ。

  大洗(おおあらい)はアニメの舞台になったりしてるから結構来る人も居るみたい。

  それと鹿島サッカースタジアムは試合のある日だけ停車する臨時駅。

 

  総延長は50キロ超え、15駅の結構な長い路線だ。

  1985年の開業で比較的新しい路線。

 

  

  切符買ってから乗れ!って事らしい。 そこらへんは事前に情報収集してたんで

  券売機で切符買ってきた。

  片道1590円とは結構高いな。

  観光路線じゃ無いからフリー切符とかは設定なし。

 

  水戸駅8番線が鹿島臨海鉄道のホーム。

 

 

  コレに乗って旅の始まりだ。

 

  水戸駅を発車。

 

  良さげな鉄橋があった。

 

  ここからは高架線なんで画的にもイマイチ。

 

  水戸を発車した際は雨は降ってなかったけど途中から土砂降り。

 

 

  ダメだな、コレは。

  

  途中の大洗で降りようかと思ったけどあまりに雨がひどいんで終点の鹿島神宮まで

  一気乗りすることにした。

  

  さてこの日はどうやって遊ぶか。

  大洗で途中下車。全線乗ってから水戸まで戻って帰るってのが当初のプラン。

  完全に予定が狂った。

  ま、今日中に家まで帰れればいいか、なんて思いながら乗ってたよ。

 

 

  明日も暑くなるみたいだね。

  都内へ遊びに行こうかと思ったけどやめておいた方が無難かな。

 

 

  

 

 

 

#4243

 

 

  さて、一昨日の続き、4月30日のこと。

  ひたち海浜公園へ行ったり那珂湊のお魚市場行ったりしながらひたちなか海浜鉄道で 

  色々と遊んできた。

  まだ日も高いけど水戸へ戻ろうか。この日も水戸泊だったから早く帰らなくてもイイ

  んだけど、もう若く無いから程々にしておかないとね。

 

  勝田駅に戻って来た。

  ひたちなか海浜鉄道の改札はJRの勝田駅の改札内にあるからそのままJRのコンコースへ。

 

  記念写真撮影スポットがあった。

 

  一服したかったから改札出て西口の方へ行ってみようか。

 

  上から見たらなんか停まってるぞ。

 

  特急車両が2編成。通勤型車両が一編成。

  一服してからゆっくり撮ろうか。

 

 

  E657系か。 こんな塗色の編成あったのか。

 

  

  手前のE653系国鉄特急色は以前にも遭遇したことあった。

 

  特急車両2ショットはちょっときつかった。

 

  

  そうこうしてるうちにE531系の旧常磐色車両が。

 

  なかなか水戸まで戻れないね。

 

  更に特急列車まもなく到着のアナウンスが。

 

  もうひと頑張りしちゃおうか。

 

  特急車両3編成そろい踏み。

  デジカメだと収まり切れないんでスマホで撮影。

 

  結構なおまけ鉄分補給になったよ。

 

 

  この後は水戸まで戻って水戸駅の駅ビル内で晩餐(?)の仕入れ(笑)

  ホテル近くのコンビニで酒と明日の朝用のパン買ってホテルへ。

  ゆっくり風呂入ってTV観て呑んだくれて明日に備える。

 

  泊まりは体が楽でイイね。

  お金掛かるけどボクの持論の一つ、

  ”ある程度の快適と安全は金で買える!”

  そういう事だよな。

 

  

 

#4242

 

 

  今日は涼しかった。最高気温は30度未満だったんじゃないか。

  晴れてこのくらいの気温だと良いんだけどね~。まだ先の話か・・・

 

 

  では昨日の予告通り。

  ひたちなか海浜鉄道で遊んで動画もたくさん撮ったけど人様にお見せできる様なの

  は少ない。

 

  ローカル線風情を感じてもらえるような動画2本。

 

  ここで見るだけじゃなく、是非Youtubeチャンネルの方も見て頂けると幸いです。

  ブログに載せてない動画もありますんで。

 

 

  先ずは勝田駅からの旅のスタートの様子。

 

  ワクワクする旅の始まりだ。 

 

    

 

 

  続いてはこれぞローカル線っていう景色。 イイんだよな~、こういうの。

 

  非電化単線。田んぼの中に第4種踏切(警報機や遮断機の無い踏切)

 

  18秒のローカル線の旅、楽しんでください。

    

 

  楽しい一日だった。 行って良かった。

 

  高田の鉄橋駅から勝田駅に戻ってこの日(4月30日)の鉄分は補給は終了!

  だと思ってたんだけど、事態は思わぬ展開となった。

  それは次回にしようか。  

  明日は定休日なんで明後日以降だな。  まだ引っ張るってか(笑)

 

 

 

  

 

 

 

#4241

 

 

  ここ10日程は仕事が大変でフリじゃなくて毎日頑張っちゃってて疲れる。

  今日も月曜から疲れちゃったよ。

 

 

  さて、ひたちなか海浜鉄道の旅も大詰め。

  良いロケーションのトコ見つけたからそこで撮り鉄して締めよう。

  ゴミ箱見ながら(昨日のね)やって来たのはココ。

 

  高田の鉄橋駅。

  判りやすい駅名だ。

  えきのスグ脇には鉄橋があるんだ。

 

  いい感じでしょ。

  どっち側からどう狙うか迷った。

  何処から歩いて来たのかもう一人撮り鉄登場。

  先に場所押さえないと。で、ココに陣取ることにした。

 

  ここで動画と写真撮ってひたちなか海浜鉄道の旅も終わりにしよう。

 

  

  もう少し引いて撮った方が良かったかな。 ま、素人だから。

 

  動画はYoutubeチャンネルでご覧ください。

 

 

 

  高田の鉄橋駅から次の勝田行に乗ってひたちなか海浜鉄道の旅もおしまいです。

 

  明日はお伝えしきれなかったひたちなか海浜鉄道の魅力の動画を2本載せようか。

 

 

 

  

 

 

#4240

 

 

  さて、ひたちなか海浜鉄道のレポートも終盤。

  平磯駅からさいど乗車して最後の目的地へ向かいます。

 

  その車内で見つけたモノ。

 

  ゴミ箱。

  あんまり車内では見かけないよね。

 

  しかもフツーにホームセンターとかで売ってそうなヤツ。

 

  

  揺れても大丈夫なようにしっかり金具で止めてあった。

 

 

  コレは変なモノ認定だな。

 

 

  

 

 

#4239

 

  

  台風の影響で雨降ったり止んだり、時に激しく降ってみたり晴れ間がでたり。

  早くどっか行ってくれんかな。

 

 

  昨日の続き。

 

  小さな港の向こうは海水浴場。

  砂派に何かあるぞ。

 

  見に行ってみるか。

  船が台車で陸揚げされてた。 

  台車の車輪は自動車用アルミホイールだ。鉄じゃスグサビちゃうからな。

 

  平磯ビーチへやって来ました。

 

  頑丈そうな防潮トビラがあった。

 

  

  カメ?

 

  でさっき突堤の方から見えたやつ。

  大ちゃんだって。

  

  クジラ型滑り台だった。

 

 

  さて、そろそろ最後の撮り鉄現場へ行こうかな。

 

 

 

  

 

 

#4238

 

  のろのろ台風、困ったもんだね。早くどっか行っちゃってくれんかな。

  やっぱり今までの常識が通用しない。

  台風は上陸すると勢力を弱めて偏西風に乗ってスピードアップして駆け抜けて・・・

  が常識だった。 しかし、近年は偏西風が蛇行して北の方へ行ってしまってるため

  台風もスピードアップしないんだな。 何時までも雨降らせないでおくれ。

  明日はどうなんだろ。出かけられるかな?

 

 

 

 

  では続き。

  金上(かねあげ)、中根と乗り継いできた。中根から再度乗車して次に降りたのは

  ココ。

  平磯(ひらいそ)駅。

  海に一番近そうだったんで。

 

  

  自転車置き場に飲料自販機があった。

  周辺は住宅も多く、海側には昔ながらの商店のある通りがあった。

 

  歩いて5分ほどで海岸へ。

 

  小さな漁港なんだな。

 

  天気は曇り空だったけどココでしばし海眺めてぼ~っとタイム。

 

  外海の方はこんな感じ。

  青空が見えなかったのが残念だ。

 

  

  漁港の脇は海水浴場になってるのかな?

  何か変なモノが見えたんでそっちへ行ってみようか。

 

 

 

  

 

 

#4237

 

 

  台風接近! 今頃は急襲の北部あたりかな。

  ぼ~せん地方でも時折激しく雨が降ったりしてる。

  

  ではひたちなか海浜鉄道の続き。

  この日、勝田から乗車して阿字ヶ浦へ。 そしてひたち海浜公園へ。

  阿字ヶ浦へ戻った後のほしいも神社とか行ってから那珂湊へ。

  那珂湊では車両を見た後おさかな市場へ行ってランチ。

  で、今日はその続きって事。

  さすがに4月30日のことだからね。

  次は何処へ行ったんだっけ?状態。歳はとりたくないね~。

  ぼ~せん旅ノート見て行動を振り返った。

 

  何となく駅名にひかれてこの駅で下車。

 

  何か金運上がりそうじゃんか。

  で、降りてみた。

 

  駅周囲は倉庫や住宅で何もない。

  駅の周りにはパンジーが咲いてただけ。周辺の方が世話してるんだろう。

  それにしても飲料自販機すら無い。

 

 

  いや、コレで金運が上がったんだと自分に言い聞かせて折り返しの列車を待つことに。

 

  ローカル線で遊ぶには待ち時間は必須。

  勝田で折り返してきたれっしゃに乗車して次に降りたのはココ。

  となりの駅だね。 中根駅。

 

  車窓から観ててここは降りてみようっておもったんで降りてみた。

 

  駅の周囲は田んぼ。田植えに向けて水張ってる時期だからね。

 

  思惑は外れた。

  水が少なかった。 水鏡を期待して降りたんだけどな。

 

  この列車が降りた列車の次に来た勝田行き。勝田で折り返してくるのを待ちます。

  地方のローカル私鉄、こんな本数で運行してるから。

 

 

  金上と中根の二駅で待ちで結構時間使っちゃったね。

  次は海にでも行ってみようかな。

 

 

  

 

 

#4236

 

 

  台風の今後の動向が気になるね。

  当初の予報よりかなり西へズレた。

  九州辺りに上陸して列島縦断なんて予報になってるな。

  十分な備えをお願いしますね。

 

 

  さて、ひたちなか海浜鉄道で鉄分補給の続き。

 

  駅名標が独特の文字で表現されてるのが大きな特徴の一つ。

 

  全部見せするよ。

  車内からの撮影した写真もあるんであらかじめご了承下さい。

 

 

  では、勝田から阿字ヶ浦に向かって順にお見せします。

  勝田駅。 何の意味かは不明。

 

  工機前駅。 近くに工機ホールディングスの事業所がある。

  工機ホールディングスってのは業務用工具 Hikoki ブランドで職人さん御用達。

  ヒコーキじゃ無くてハイコウキって読むんだ。

 

  続いては 金上 駅

  思わず降りてみたくなる駅名だね。

 

  お次は 中根 駅。

  近くに古墳とかがあるんだろう。

 

  続いては 高田の鉄橋 駅。

 

  駅のスグ脇には鉄橋があった。

 

  次は 那珂湊 駅。

  既報どおり漁港だとか反射炉とか車両置き場とか。

 

 

  続いては 殿山 駅。

  山でもあるのか?

 

 

  お次は 平磯 駅。

  近くに漁港がある。 

 

  次は 美乃浜学園 駅。

  駅のすぐわきに学校がある。比較的新しい駅のかな。

 

  

  お隣は 磯崎 駅。

 

 

  そして終点の 阿字ヶ浦 駅。

  茨城名産のあんこうが描かれてるね。

 

  以上11駅です。

  下車したのは 金上、中根、高田の鉄橋、那珂湊、平磯と阿字ヶ浦と勝田の

  合計7駅勝田と阿字ヶ浦と那珂湊は既報の通り。

  それ以外の駅でのレポートを続けて行こうかな。 けど、明日は定休日。