魅力なベビーマッサージ・・でも子育ての悩みが解消しない | 九州一小さな吉富町から全国へ* 子育てやパートナー、人間関係への悩みも自分次第で変われる♡

九州一小さな吉富町から全国へ* 子育てやパートナー、人間関係への悩みも自分次第で変われる♡

ベビーマッサージからコーチングへ。
子育てやパートナーとの悩み、人間関係…と
悩みが尽きない現状。
沢山悩んだからこそ、これからの人生、
心の在り方を大切にして、
1人の人として自分が満たされ、幸せや笑顔が
自然と溢れる人を増やしたくて活動しています。

 

 福岡県吉富町や中津市でベビーマッサージ教室

を開催したり、

ママが子どもとの関わりで

後悔しないような子育てができるように

サポートをしています😌

 

 



こんにちは**

 

 

poca.__.poca(ぽかぽか)の

是木(ぜぎ)久美子です♡

 

 

 


前回の続きになります

ぜひ、こちらからお読みください♪

 

長女が泣き止まない不安から資格を取るに至るまで 

 

 
 
 
 

 

前回は、

私が栄養士として働いているさなかに

授かり婚をして離婚を経験し

 

 

 

 

その後、また栄養士として復帰するも

今度は再婚をして出産。

 

 

 

そしてベビーマッサージの魅力に

ドはまりした話を書きました。

 

 

 

 

 

 

今日は

ベビーマッサージで下の子と関わって満たされると

今度は、長女の子育てで

思い悩んでる出来事が浮き彫りになり

 

 

 


 

学びを深めていきながら、結果的に、

ベビーマッサージの資格を取る事になった出来事を

綴っていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

私自身も、

 

 

 

泣き止まない、ママと離れると大泣き、

置くと泣く、寝ない、服のタグを気にする

かんしゃくがすごい、

 

 

 

そういった長女の子育てに思い悩んでました。

 

 

 

 

 

そんな中、

毎月、息子のベビーマッサージ教室に通いだして

すごく、私の心も満たされる時間が

出来ました。

 

 

 

 

 

9ヶ月の息子と私

 

 

 

 

でも、その都度

「長女にこんな時間をつくってあげれなかった」

と罪悪感を抱くように…

 

 

 

 

 

 

今からは、もっと寄り添っていこう

そう思ってはいるけれど、

小学1年生の娘との時間は

感情のぶつかり合いの日々でした。

 

 

 

 

 

 

 

下の子とは、心満たされる時間があるのに

どうして上の子とは、出来ないのか、

思い悩む日々、、、

 

 

 

 

 

娘は弟ができた事で、赤ちゃん返りがありました。

もう1年生なのに、赤ちゃんみたいになったり

イヤイヤ期と同様、常にイヤ!が日常茶飯事。

 

 

 

 

 

 

なので、

朝、起きるのも機嫌が悪かったり

帰ったら宿題のことや

明日の準備で、反抗して、やらない娘に

私も怒ってばかりでした。

 

 

 

 

 

 

 

その合間では

弟に嫌がらせをするので、

毎日夕方になると、どっと疲れる日々・・・

 

 

 

 

 

 

娘には、新しいパパとの関係性や

引っ越してきて、新しい環境、

 

 

 

 

 

地元では、妹の子どもたちと

姉弟のように育ってきていたので、

離れた事で、寂しい思いをしている娘に

申し訳ない気持ちでいっぱいになっていました。

 

 

 

image

写真を嫌がる長女(当時2年生)と右が私

陰なら許してくれました

 

 

 

 

産後だった事もあると思いますが

その時は、毎日必死で、毎日泣いていました。



ベビーマッサージで触れ合うことで

ストレスホルモンが減少したり


幸せのホルモンが出て、

産後の回復を促してくれたり

母乳の出をよくしてくれたり、


代謝がよくなったり

便秘がなおったり、免疫力があがったり


まだまだベビーマッサージの魅力は沢山


でも、赤ちゃんの時期が一番効果を

発揮してくれるけど

もう、2年生。



時間はかかっても

寝かしつけの時のマッサージは

し続けました。





 

 

 

 

 

 それでも不安が消えない時、

ベビーマッサージ教室で

「誕生から9歳までの子育ち講座」

というのを知り、

この気持ちが少しでも軽くなるのなら、

と思い受講をしました。

 

 

こちらがオリジナル子育て本

子育てのイロハだけでなく

ワークも多いこのテキストは今でもお守り

 

 

 

 

午前、午後と約6時間にわたるこの講座で

今までの長女との関わりで疑問だった事が

1つずつ紐解かれていったのです。

 

 

 

 

 

 

「なぜ、娘が反抗するのか」

「なぜ、私はイライラしてしまうのか」

 

 

 

 

子どもが1歳ならママも1歳、

そう言われたときに

溢れる涙をこらえきれませんでした。

 

 

 

 

 

 

情報が多いこの時代に

本当に大切にしたい

「わたしの」子育てへの思い。

 

 

 

 

 

 

子どもが子どもらしく

わたしは私らしく生きていく為に

大切な事は何なのか。

 

 

 

 

 

 

 

たくさんのワークとともに

「私だけのオリジナル子育てブック」

を作り上げたのです。

 

 

 

 

 

 

自分の思いを話す事がなく、

話す機会もなかったので

この講座では、初めて思いを口にしたこともあって

 

 

 

 

 

 

 

言葉に詰まるくらい

涙が溢れました

 

 

 

 

 

でも、受講してからすぐに効果がありました。

私の気持ちを優先してきましたが、先に

娘の言葉に耳を傾ける事が出来るようになった

のです。

 

 

 

 

 

 

「母親と長子は、

   一心同体になりやすい」

 

 

 

 

 

 

そう言われた言葉は

私が娘と一体化するほど

子どもの感情を背負っていたことに気づき、

少しでも分けて考えるようになると

 

 

 

 

 

私自身の心に少し、

余白が出来ていったのです

 

 

 

1歳の息子と8歳の娘

 

 

 

その講座をきっかけに、

 

 

 

 

もっと深く、子どもの身体的発達や、

心の発達、ママの心などを学べる

ベビーマッサージの資格

「ベビーライフコミュニケーター」

を受講することになったのです。

 

 

 

【子どもの「脳」は肌にある】などの著者である、

「山口 創」先生も

テキストを拝見し、お墨付きになった

 

 

 

 

ベビーライフコミュニケーターとしての

活動が始まったのです

 

 

 

 

 

次回は、

資格をとっても

まだまだ疑問が止まらない子育て・・

悩むママにこそ、伴走者が必要!

 

と思ってお伝えするまでの経緯をお話します♡

 

 

 

 

 

 

次回も、読んでいただけると嬉しいです

 

 

 

ここまでお読みいただき、

ありがとうございます。

 




たくさん読まれている記事はこちら

↓↓

  


 

 段乳後の内容も、人気です♡

↓↓


 

 




 


 



 

ベビーマッサージ教室

 

   11月の教室案内

 

 

 

 

11月17日(木)

 ママのための優しいマネー講座
       ×ベビーマッサージ教室
時間*10時から12時
場所* アイフルホーム中津店
料金*無料 (飲み物付き)

前半1時間はベビーマッサージをしたり
発達に合わせたアプローチ方法を伝授
オイルで触れながら、癒される時間を♪♪

後半1時間はラヴィデザインさんによる
マネー講座
家計のやりくりは他の人に聞けず
自己流がほとんどです
将来のお金に不安に思う事も
基本的な事を教えていただけるので
皆さん、とても喜ばれる内容です

 

 

 

11月22日(火)

いい夫婦の日にパートナーとのカウンセラーのYUMIさんとのコラボ教
時間*10時半から12時
場所*アイフルホーム中津店
料金*1000円(2つ併せて)



 触れ合い遊びで癒されつつも、
 パートナーの個性と自分の個性が
 アキラカになることで夫婦円満!?


触れ合い遊びをして癒されたあとは
ベビーライフコミュニケーターである
ぜぎくみこがパートナーとの関係について
少しお話しさせていただきます


そして、個性心理学を元に
カウンセラーのYUMIさんと一緒に
日々のストレスを解消する時間となっております
ここから申し込む 





子育ち講座

 

 

子育てノートプログラム

  ~love for Kids~

 

 

三日坊主と言うように、私たちが日々の習慣から
抜け出すには、21日間必要です


自分の感情を大切にしながら、
子どもの気持ちも大切に出来るようになる
そんな日々が送れるように
21日間、わたしも一緒にサポートします


☆現在、開催中 (次回は12月開催予定)



【モニター募集】21日間でイライラから笑顔を取り戻せるノートプログラム | 子育てが辛い…から笑顔に変われる (ameblo.jp)


 

 

 

誕生から9歳まで子育ち講座

      (1day・2day)

 

 

テキストに沿って

子育てのイロハを学びます

 

 

そしてあなただけの

一冊の本が完成しますので

何度でも見返すことが可能です

 

 

今の時代、たくさんの情報がありますが

子育てに正解はありません

 

大切にしたいあなたの心は

どんなことですか!?

 

 

向き合うことで見えてくる、

そして次に進めるきっかけになる講座です

 

☆次回は12月を予定しております

 

9歳までの子育て講座って? | 子育てが辛い…から笑顔に変われる (ameblo.jp)