どんな意識でどんな選択をするか | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

 

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

夏から秋への

身体のバランス調整を

していく時期。

 

 

継続コンサル生さんたちとは

体調や食事内容など確認しながら

お一人お一人に合わせて

 

「こういう食材増やすといいね」

 

「しばらくこの食材は

あまり使わない方がいいかな」

 

「こういうホームケアが加わると

今年の秋はいいかも」

 

と、いう具合に

必要なバランスを見て

アップデートしているところ。

 

 

 

そんなやりとりの中で

今月すごく感じたことがあって

それを書いておこうと思います。

 

それって

 

クライアントさんはもちろん

体質改善・不調改善したい人

全ての人にとっての

成功の秘訣だと思うので。

 

 

 

image

 

 

 

 

【どんな意識で過ごしてるか】

 

 

夏休みって実は

体質改善のハードルが

ぐんと上がる時期。

 

 

それだけに

その人の意識によって

過ごし方の差が大きくなる

とっても面白い時期です。

 

 

旅行や外食など

誘惑もいっぱいあるし

 

お子様がいたら

夏休みでママは忙しいし

 

暑くて料理するのも

食べるのも片付けるのも

億劫だし・・・

 

 

普段取り組んでるあれこれを

やりにくくするシーンが

山盛りある中で

日々選択するものが

その意識により決まります。

 

 

何を優先して実践し

何を後回しにして切り捨て

日々を過ごしていくのか。

 

 

もちろん誰でも常に

日常でそれをしてるわけだけど

 

夏ってイレギュラー続きで

普段通りの選択がしにくい

 

だからこそ

 

あなたがどんな意識で

どんな選択をするのか

がより顕著になってくる。

 

 

 

私の位置から見てると

それがとってもよくわかる

夏の1ヶ月なんです。

 

 

そして、

 

その結果が出てくるのは

やっぱり秋だな

 

と、思ったのが今月。

 

 

先日のブログにも

そんな内容とレポがあるので

ぜひ読んでみてくださいね。

 

 

 

 

このクライアントさんは

副腎疲労もまだ残ってて

体力も万全ではない状態で

 

夏休み中のお子さんがいて

忙しさは倍増して

 

さらに急な

ご家族の入院まで・・・

 

 

でも彼女は

1ミリもブレなかった!

 

 

彼女の中には

明確な目的・目標があって

 

そのために必要なことを

ちゃんと理解して

その都度自ら選択してました。

 

 

できないことも

あったかもしれないけど

 

譲ってはいけない場所は

絶対譲らなかった

 

という感じかな。

 

 

 

そこを理解して

大事にする意識がないと

容易に崩れる。

 

私もそうだった(笑)

 

 

image

 

 

 

どんな体質改善でも

その人の意識が

本当に大きく作用する。

 

そこが結果を決める

といってもいいくらい。

 

 

まぁ、体質改善だけじゃなく

なんでもそうだと思うけどね。

 

習い事だって

ビジネスだって

なんでもそうでしょ?

 

 

1人ではうまくいきにくい

一つの大きな理由は

意識がブレやすいから。

 

だって日常はあまりに

忙しく、誘惑多く、

人の心は脆く繊細だから。

 

ノウハウ以前に

ここで崩れることって

案外多いのです。

 

 

だからこそ

各分野には先生やコンサルが

いるわけなので

上手に活用するのがオススメ。

 

 

個人コンサルの募集も

そろそろできるかな。

 

ご希望の方は

メルマガ登録して

お待ちいただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら