「これが〇〇の症状にいいと聞きました」→2つのことを理解して活用しよう | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

 

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

 

 


「これが〇〇の症状にいいって聞いたのですが、どうでしょう?食べてもいいですか?」
 

 

 

こんなご質問を

ファーストコンサルはもちろん

継続コンサルでも

時々いただくことがあります。

 

 

そんな時に

いつもお伝えしていのは2つ。

 

 

 

まずは

 

同じ不調でも原因は色々だし

元の体が色々なので

 

【万人共通の良いものはない】

 

と言うこと。

 

 

 

そして

 

ほとんどのそういう

食べ物や飲み物は

 

【対症療法】

 

なのですよ。

 

 

 

 

つまり

相性が良ければ

プラスに働いてくれて

症状を鎮めてくれる。

 

楽になる。

 

 

でもね、それは

 

原因へのアプローチ

と言うよりも

起きてることへのアプローチ。

 

そこを理解して

上手に活用しないと

もったいないのです。

 

 

 

image

 

 

 

ちょっと例を挙げてみるね。

 

 

一番わかりやすいのが

アトピー、湿疹、蕁麻疹

などかゆみ=炎症

が起きてる人。

 

花粉症もそうかな。

 

 

こう言うケースで

巷で良いと言われてるものって

【一時的に炎症を鎮める】

力を持つものなのね。

 

炎症が鎮まって

結果的に

痒くなくなったり

鼻水が止まったりする。

 

 

 

でもそれは

その症状へ働きかけを

してくれているだけだから

 

効果が切れたら

また炎症が起こる。

 

痒くなる。

 

 

つまりそれって

根本原因には

働きかけてないってこと。

 

だから

やめたらまたなる。

 

 

世の中そんなものばっかり。

 

 

あ、以前ブログに書いた

これとかもそう。

 

 

 

 

別にこれが

治すわけじゃない。

 

一時的な症状の緩和。

 

もちろん

辛い時にそれが必要なことも

多々あるから

相性の良いものを使うのは

良いのだけどね。

 

ただ、それだけで

終わらせないでね。

 

 

大事なのは

今起きてることの

原因がなんなのかを

しっかり見極めて

そこへアプローチすること。

 

それが卒業への

唯一の道だよ。

 

 

原因を知りたい方は

ファーストコンサル

いらしてみてくださいね♡

 

 

募集始まりました♪

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら