【これからの時代の健康の話】
食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの森千穂です。
***
【本日で締切!!】
根本から元気を作る
フードケアファーストコンサル
https://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-12764199133.html
***
いつも通りコンサルをしていたら
突然の防災速報の大音量で
びっくりしました。
またまたお天気が・・・。
継続コンサル生さんはもちろん
このメルマガの読者さんも
全国各地にいらっしゃるので
災害の情報が入ると
みなさんは大丈夫かしらと
1日中、気になります。
「これまで経験したことのない」
という言葉をよく聞く時代。
異常気象の真っ只中
どうしても今日は
皆さんに伝えておきたい
これからの時代の健康の話。
ぜひ最後まで
お付き合いください。
さて、今回、
大型の台風ということは
自然界や街が普段の雨や
小さな台風よりも
たくさん影響を受けて
多くの被害が出るように
私達の身体も
より多くの影響を受けます。
気象病の人は
お辛いですよね。
気象病がどうして起きるか
身体で何が起きてるかを
まずはブログに
簡単に書いてみました。
(こちらも長い・・・けど)
「気象病、侮るなかれ〜。実はとっても大切な身体からのサインです。受け止めてあげてね」
https://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-12765103618.html
後半に書いた
気象病の時に
不調が出るメカニズム
いかがでしたか?
陰陽の話はわからなくても
自律神経の話なら
なんとなく想像が
しやすかったではないでしょうか?
本当にそこ
大事なんです。
そして、
もう一歩踏み込むと・・・
これから先の未来、
さらに過酷な
自然環境になることも
可能性が大きい予測のひとつ。
だからこそ
思うのです。
_______
今ある不調は
今のうちに改善して
健康の土台を作っておくことや
自分や大切な家族の健康を
ある程度自力で
守れるようにしておくこと
_______
が、必要なんじゃないかと
強く思うのです。
つまり
【健康の自立】
それらは完璧ではなくても
事前にできることを
少しでもしておいたら
色んな意味で
不安を減らせるし
可能性を広げてくれます。
私ね、
自分が弱かったからこそ
よくわかるんです。
非常事態の時に
慢性疾患があるほど
リスクが増えるな、って。
それが
重度の病気ではなく
○○症や
不定愁訴でも
軽症でもですよ。
例えば私、
フードケアを始める前は
月経困難症で
毎月倒れてました。
動けない。
のたうち回る。
そんな時に災害が来ても
逃げることができません。
実際、神戸の震災の
ボランティアに学生の頃
行かせてもらったのですが、
生理で寝込み
かえって足手まといに(涙)
子供の頃から抱えていた
喘息もそれなりに重くて
自宅での吸入では
もうどうにもならなず
呼吸困難で救急へ行くことも
よくありました。
災害があって
医療崩壊した時に
自宅にある薬で効かなかったら?
薬がなくなったら?
と、思うと怖いですよね。
そんな我が子を抱えて
私の母も怖かっただろうな
と、思います。
だからこそいつも
色んな備えをしながら
母自身が色々学びながら
いつも守ってくれていたと
今ならよくわかる。
ありがたい^ ^
そして今、
そういうママさんが
コンサル生さんにも
たくさんいらっしゃいます。
ママってすごいよね。
先日お子さんが
肺炎になりかけたけど
病院で対応してもらえなかった
ママさんのこのご感想も
印象深いのではないでしょうか?
「家でしてあげられる手段を持っておくことは、母として何よりの武器で財産」
https://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-12759435054.html
この3年、
医療が当たり前に
受けられる時代は
ある意味で終わった
と、感じるシーンも
あったのではないでしょうか?
医療の力に頼る前に
家庭でできることって
たくさんあります。
だってほんの少し前まで
どこの国の国民も庶民は
医療なんて容易に受けられず、
みんな民間療法や
伝統医学のようなもので
ある程度のことは
どうにかしてきたのですから。
私は、ありがたいことに
フードケアで体質改善をして
持っていた症状全て
今は卒業しています。
ちょっとした身近なことは
食べ物や自然療法で
自ら対応する術を
体質改善しながら
身につけることができたので
今は不安があまりありません。
もちろん
病気に絶対ならない
という意味ではないですよ。
生きていれば老化しますし
いつ何が起きるかなんて
わからないけれど、
ある程度は自分で考えて
自宅にあるもので対応できるって
大きな自信と安心がある。
例えば昔
まだ喘息が完治してない頃、
喘息の発作が起きたことが
何度かありました。
その原因と課題は事前に
理解していたからこそ
できるところまでやってみようと
よき機会にしてました。
幸い私の場合は食べ物の力で
対応できた経験にもなり
不安がより低いのだと思います。
もちろん私であっても
限界はありますから
過信は禁物と肝に銘じつつ。
と、お話しするとかならず
「千穂先生だからですよー」
と、いう声が聞こえますが、
自分の体質改善を通して
理解と経験を積めば
身近なことなら対応できるように
誰でもなりますよー。
思い出してください、
昔の人は当たり前に
やっていたことだってことを。
ながーくなっちゃいましたが
あらためて
/
今こそ健康の自立
一緒にしていきませんか?
\
本当、平和なうちに
ある意味、
まだ余裕あるうちに
まず大小関係なく
不調の改善しておきましょう。
ほら感染症だって
持病がある人の方が
リスク高いと言われたでしょう?
あらゆるリスク軽減のために
今のうちに体質改善です。
どうかもう
先延ばししないで。
自立のための土台が
健康な身体作り。
そして、身近なケアは
体質改善していけば
身についていくものだし、
そこまでサポートしてるから
一緒にやっていきましょう。
ーーー9月24日本日が締切ーーー
【フードケアファーストコンサル】
ファーストコンサル内容
1;体調、食生活などのヒアリング
2;不調の真の原因
3;元気を作る課題とステップ
料金:90分11,000円(オンライン)
※コンサル初回の方限定
予約締め切り日:2022年9月24日
コンサル実施日:ご希望日で調整
お申し込みはこちらから↓
https://www.mshonin.com/form/?id=551464672
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ