「目の左右差がなくなった♪」← 左右差は身体からのSOSかも | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

【 表面の左右差は内側の偏り 】

 

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

継続コンサル生さんが

こんな最近の気づきを

教えてくれました。

 

 


左右の目の大きさが
結構違っていたのに
差が無くなってるのに
気づいたんです♪

 

 

すごいですねー。

 

 

その左右差は

子供の頃からではなくて

この数年でできたものだそうで、

 

確かに

スタート時のお写真では

左右差がしっかりあるけど、

 

昨日のミーティングでは

気づかないほどに。

 

 

顔や体の

左右差が全くない

という人はいませんが、

 

左右差が新たにできて

極端になっているなら

それは注意しようね

というサイン。

 

身体のSOS。

 

 

いつもお話ししている通り

表面的な症状は

何かしら内側の状態の

現れだったりします。

 

 

そして、

 

左右差=ある種の偏り

 

と、いうことになるので

外側に左右差があるのは

内側に偏りができてるかも

というサイン。

 

 

偏り方は色々だし

検査して数値で出てくるような

ものではないのだけれど。

 

例えば

どちらかだけが

頑張って働きすぎとか、

逆に停滞気味とか、

老廃物が多いとか・・・。

 

 

身体の表面には

体からのサインがいっぱい。

 

それも立派な

身体の声だから

ちゃんと気づいてあげてね。

 

 

それにしても

このクライアントさん

まだ継続コンサル開始から

1ヶ月ほど。

 

早いなー。

 

身体ってすごいね。

 

 

「フードケアで

一度しっかり身体を見つめて

根本から元気を作ろう」

って決めてコンサル開始されて、

 

お食事や生活を

ちょっと見直しただけで

自然に目の大きさまで

変わるのだもの

なんでも変わりそうでしょう♪

 

 

根本から元気を作るには

お悩みの原因と課題を

しっかり把握することが

1番大切だよ。

 

そこをやってみたいという方は

ファーストコンサルに来てみてね。

(単発の体験コンサル)

 

本日から募集開始しました

 

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら