食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの森千穂です。
梅雨の時期だったかに
FBで何気なく呟いた
ある投稿のことが
いまだに話題になるので
今日はブログに書いてみます。
と、いうのも
知人、友人に会うたびに
「あれ衝撃だった!
何も考えずやってた」
と言われるからなのですが。
その投稿が
タイトルそのもので・・・
「布マスク洗濯機で
洗ってないよね??」
というものでした。
ここには
続きがあって・・・
「洗濯機のカビで
悩んでたよね??」
洗濯機のカビで
悩んだことのない人は
いないであろうくらい
カビの温床なわけで・・・
そんなところで
マスク洗ったら・・・
想像したくない(涙)
どのくらい影響があるかは
数値的なことはわからないけど
マスクの中は高温多湿で
カビの大好きな環境。
カビの問題がなくたって
マスクそのものが
雑菌の温床にはなり得るし、
酸素不足や口呼吸など
負担も大きいの。
もちろん不織布は
化学物質や薬品の
影響がすごいし。
始まった当時は
何もかもがよくわからずに
調べるのも時間がかかって
そこから自分なりの答えを
出すのにも時間がかかって、
「やっぱりこれは違うな」
と、途中で考え方を
変えたこともあるけどね。
冷静になってみれば
防げるものはごく一部だし
そもそも剥き出しの眼だって
粘膜なわけで・・・。
花粉症の症状を思い浮かべれば
眼の影響もよくわかるよね。
何よりほぼ全員が
3年真面目にやってきて
いまだこの状況って
役立ってないし
負担の方が大きい人を
よくお見かけします(涙)
(そもそも・・・
って話はさておき)
もちろん特別な環境下で
本格的なものならば
有効なこともあるだろうけど。
するかしないかは
ご自身で色々調べて
鵜呑みにせず考えて
(もちろんこの記事も含め)
個人個人が自由に
選択できるのがいいと
思ってますよー♪
できればご縁ある皆さんは
洗濯機では洗わないように(笑)
私は手洗いだけど
塩素たっぷりの水も嫌で
(塩素臭い)
浄水器の水で洗ってるわ。
そして、
とにかくこの夏は
自然の中にこまめにいって
深く呼吸してね♡
みんな胸が固まって
全然動いてないもの。
呼吸浅すぎるよ。
健康作りって
とにかく今できることを
いかにするかです♡
コツコツね。
そうそう、余談ですが
先日ご紹介した洗剤にしてから
洗濯機のカビとは
無縁になりましたよ♡
ただし、ちゃんと
一度カビを落としてから
使用するようにしてね。
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ