【ひとりで抱えてしまわないでね】
食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの森千穂です。
GWお天気にも恵まれて
あちこち賑わっていたようですね。
クライアントさんたちからは
久しぶりの旅行、里帰り
嬉しいレポが届いてました。
GWスタート時に
お届けしたこちら健康作り
「やってみます」
という方もちらほら。
あなたは何個できたかしら?
GWに限らず
いつやってもいいものなので
ぜひメモしておいてね♡
さて、
今年は十連休の方も
多かったようなので、
久しぶりの出社や通学
ワクワク始まりましたか?
それとも
気だるげに始まりましたか?
単に面倒で行きたくないなぁ
と、いうよりも
起きた時から憂鬱で
何に対してもやる気出ないし
1日頭が回らずぼーっとするし
何があったわけではないけど
気が滅入っていて・・・
といった感じはないですか?
一般的には
抑鬱状態と呼んだりもするし、
この時期は五月病
と、呼んだりしますね。
「なんだか私おかしい・・・」
と、悶々としたりもして。
病名はなんであれ
何かおかしいなという時は
ぜひこちらを読んでみてください
なんだかよくわからないけど
おかしいと思う気持ちって
結構ひとりで抱えがちで、
状態を悪化させてしまったり
行き詰まってしまうことだって
ときにはあるものだからこそ、
「なんだかおかしい・・・」
という段階で
ぜひ誰かに相談してほしいの。
おかしいなと思えてるうちは
まだいいのだけど、
それはやがて
おかしいと思うこともできないほど
無気力無関心になり得るし、
時に絶望に変わってしまうこともあって
そうなると相談しようとは思えない。
そうすると
状況を変えるチャンスが
失われてしまうから。
何より
ひとりで抱えているって
つらいことだから、ね。
フードケアセラピストの私が
心のことを話すのは
不思議に思われるかもしれないけど
心と体は繋がっているから
メンタルのご相談もいただくのです。
ちょうど来週から
ファーストコンサルの募集もあるので
ご案内がお届けできるように
メルマガ登録しておいていただけたら
嬉しいです。
ご不安なお気持ちだけでも
私に聞かせてください。
その原因がわかるだけで
不安は軽減できると思うんですよ。
わからないでいることが
不安な気持ちをいちばん
膨らませてしまうから。
ひとりで抱えてしまわないでね。
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ