怪我にも意味がある。怪我は○○のサインだよ。 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

一つ前の記事で

 

「内臓が疲れてくると

風邪をひきやすくなったり

ぎっくり腰になりやすくなったり

色々不調が出やすいから

気をつけてくださいねー」

 

と、書きましたが

 

 

実はケガも一緒です。

 

 

火傷したり、

転んだり、落ちたり、

うっかり切ったり、

うっかりぶつけたり・・・

 

関係ないようでいて

内臓の状態と関係してる。

 

 

 

 

image

 

 

内臓疲れて

感覚がずれてるからこそ

うっかりになってしまう。

 

そして、

疲れてる臓器と対応してる場所を

怪我してしまう。

 

 

だから、

 

怪我をした時は

何か負担をかけてるかもって

確認する癖をつけてみてほしいの。

 

そして、

リセットするチャンスにしてね。

 

 

ただ寒いだけで

負担がかかる内臓に、

 

飲み会とか女子会とか

あれこれ食べすぎて

さらに内臓は疲れてる時期。

 

 

大きな怪我をする前に

こまめにリセットしてあげよう。

 

 

継続コンサル生さんは

リアルタイムで連絡くださいね。

 

怪我の解釈とホームケアを

身につけるチャンス♪

 

 

ピンチはチャンス

なーんて・・・

 

image

 

 

 

 

ファーストコンサル、毛髪ミネラル検査は優先案内のアドレス登録はこちらをクリック♪

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら