妊婦さんの食べ物、授乳中の食べ物、お子様の体質と体調の両方を作ります | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

 

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

今年は妊活中のクライアントさんから

まもなく出産のクライアントさんまで

いらっしゃるのですが、

 

以前、出産直後のサポートを

させていただいたクライアントさんに

先日、会ってきました♡

 

お子様はもう1歳半になっていて

歩いてる!喋ってる!

とびっくりしつつも、

やっぱり穏やかだなぁ・・・と。

 

もちろん、

持って生まれた個性もあるけど

お食事を大切にしていると

心も身体も安定して穏やかだし

意思の疎通ができて楽しい♡

 

食べ物で心や身体ができてるのは

大人も子供も一緒です。

 

むしろ子供の方がストレート。

 

 

ちなみに、

お腹の中にいるときも

おっぱいを飲んでいるときも

赤ちゃんの栄養源はママの食べ物。

 

ママの食べ物、食べ方で

赤ちゃんの体調が変わるくらい

実は大きな影響を与えます。

 

 

しかも、

大人である私たちが食べてるものは

日々変わる体調に影響するだけだけど、

 

赤ちゃんの場合はそれだけじゃなくて

一生付き合うことになる

身体の個性としての体質も作る。

 

とっても重要ですよね。

 

 

image

このベビちゃんが1歳半になっていたー♡

 

 

妊婦さんも、授乳中のママさんも

日々の食べているものは

ママ自身の体作りだけじゃなくて

お子様の体作りもしているということ

ぜひ覚えていてくださいね。

 

 

お食事と身体の関係を知っていると

トラブルを回避しやすくもなるし

いざ何か起きた時の対応もしやすいから

本当は、

全てのママにフードケアを

身につけていただきたい。

 

欲を言えば

プレママさんのうちに

学んでおいていただきたいな。

 

現代人は有害金属など

あれこれ身体に溜まっているので

赤ちゃん作る前段階で男女ともに

そういうものを減らしておけると

本当は一番安心です。

 

妊娠もしやすくなるし。

 

そのことはまたあらためて。

 

 

 

 

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら