__________
あなたにあった食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
「フードケアファーストコンサル」
6月分のご予約は5/31まで受付中
https://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-12599587497.html
__________
フードケアセラピストの森千穂です。
「どのくらいやれば治りますか?」
何回この言葉を
私はきいたでしょう。
そうですよね、
気になりますよね。
早く良くなりたいものね。
でも、私の答えは
「わかりません」です。
私が医者ではないから
というのもありますが、
例えば私が医者だったとしても、
「わかりません」という気がします。
身体は知れば知るほど
ひとりひとり違うから。
同じ病名でも原因は異なるし、
取り組み方でも違いがでるし、
体質も体調もみんな違うしね。
中には
顕在意識では治りたいけど
潜在意識では変わりたくない
そんな複雑な人もいたりします。
だから、同じような症状でも
数日で変わる人もいれば
数か月で変わる人、
数年で変わる人もいて、
期間を区切ることはできません。
ただ、私にひとつわかるのは、
身体って準備が整った時に
一番よいタイミングで動くってこと。
残念ながらそれは
あなたの意思や希望とは別で、
あくまでも肉体にとっての都合。
そこがわからずに
まだ身体が中で準備している時に
やめてしまう方は
どの療法でも少なくない気がします。
私もね、
自分自身が体質改善したときは
ほとんど知識もなかったし、
誰も治るとは言ってくれないわけで、
ただただ一生懸命やって、
でもなかなか変わらなくて、
不安になったり、焦ったりしたから
気持ちはわかるんですよ。
ただひとつ
私が特徴的だったのは・・・
私の場合それまでに
あまりに何やっても
体調が変らなかったものだから
「やって少しでもよくなればラッキー。
変わらないのは当たり前。
どちらにしてもまじめに1年くらい
やらないと答えはでないかな。」
と、思っていたこと。
かなりあきらめモードの
ネガティブな感じでもありますが、
期待しない分落ち込みは少ないし、
数か月でやめなかったことだけは
自分で自分をほめたいと思います。
(こう見えて飽き性です・笑)
しかも、
その間に、よくなるどころか
経験したことのない排泄症状
(いらないものが症状として出ること)
が出たりもしてましたが、
一瞬焦りつつも
「いらないものが出てるのだろう。
これはいったい何が出てるんだろう?」
と、探求心が勝ったおかげで
乗り越えてきたようです。
つくづく健康オタク(笑)
普通の人は
「悪化した・・・」
「何か別の病気になった!?」
と、思うみたいなんですけどね。
そんなこんなで
続けられたおかげで
元気になった今の私がいます。
私よりもポジティブな形で
最初から覚悟を決めた
クライアントさんがいます。
「10年先にでもいいから
この子が元気になれたら嬉しい」
と、継続コンサルのスタート時に
おっしゃったんです。
20年以上セラピストをしてますが
そんな言葉を言ったのは
おひとりだけ。
幼稚園に通うお子様の
アレルギー体質の改善のために
スタートされたママさんですが、
お子様のアナフィラキシーショックで
何度もおつらい体験をされてました。
つまり
毎日命がけで生きてきた。
だからこそ
本当に一生懸命とりくまれた。
それでも最初の数カ月は
手ごたえはない上に、
アナフィラキシーショックも
変わらず何度か起きて・・・
「こんなに一生懸命やってるのに
全然よくならない・・・」
と、コンサルミーティング時に
泣いてしまったこともありました。
アナフィラキシーショックのたびに
命と向き合わなくてはいけないし、
日々、命の危険と隣り合わせで
気を張り詰めていらっしゃるのだから
当然の涙だったと思います。
もちろん
いつやめることもできること、
でも、もしもよかったら
お子さんの身体の準備ができるまで
あと少しだけ続けてみてほしいこと
をその時はお話をしました。
身体はこういう順番で変化するけど
今は内側でこんな感じだと思う
というようなことや、
食事は細かなフォローが
いらないくらいできてること、
(時に提案もしつつ)
身体のサインの見方など、
理解することで
不安が少しでも減るよう
ミーティングでお話をしながら、
それからもこつこつと丁寧に
日々を重ねてくださいました。
それからさらに数カ月して
ぐんと身体が成長して
顔つきも大人びてきて、
ある時、ふと振り返ってみると
アレルギー反応の出る頻度が減って
間隔がどんどん空いてきて、
症状が出ても早く回復するなど
変化が起きてきました。
今はもりもりご飯を食べて
どんどんたくましく育ってます♡
10年先の元気な笑顔を目指して、
今日もママさんは頑張ってます。
実はこのママさんから
「生まれてはじめて
今日、〇〇を食べました。」
と、レポをいただいて
嬉しくて記事に
登場していただきました。
身体が変わるのには
それなりの時間が必要だし、
変化する順番がある。
そしてそれは必ずしも
私たち(頭)が望むペースでもなければ、
望む場所からでもない可能性が高い。
だからこそ、
あなたが継続してゆけるような
環境づくりをしっかりして
体質改善をすすめてみてくださいね。
継続は力なり♡
具体的な体質改善方法はもちろんだけど、
続けやすくするための環境とスキル
を、お届けするために私も今は
継続コンサルがメインになりました。
単発コンサルでやっていた時代より
格段にみなさんの実践力がアップして
結果を受け取れる方が増えました♡
やることが間違えていては
元も子もありませんが、
手の込んだものはいりませんから
とにかく、
こつこつ積み重ねてくださいね♡
先日こちらにも書いた通り。
「体質改善中に手の込んだものはいらないよ」
どんなことも
こつこつが成功の秘訣♡
(取り組みがあっていればだけどね~)
__________
あなたにあった食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
「フードケアファーストコンサル」
6月分のご予約は5/31まで受付中
https://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-12599587497.html
__________
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ