秋の土用は特に不調が出やすいのでご用心 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

秋の土用は
特に不調が出やすい
 
そんな風に感じている
フードケアセラピストのちほです。
 
 
土用という期間は
身体の調整期間。
 
次に来る季節の準備期間。
 
調整のためなのだけど
風邪症状が起きたり、
気持ちが不安定になったりする。
 
 
特に立冬までのこの土用は
夏の冷えの排泄が起きるので
不調を感じる人が多い気がする。
 
身体に冷えが残っていると
これから迎える冬がつらいからね。
 
その調整のために
風邪症状などにして
不要なものを出してくれるわけ。
 
身体ってエライのです。
 
 
image
 
 
な~んて言っている私も
今年の夏は汗をあまりかけず
冷えを溜め込んでいたようで
ただいま排泄中。
 
(ご心配なく~)
 
夫も畑作業で
肩をひねってしまったようで。
 
明日、集落の大仕事があるのに
大丈夫かなぁ・・・。
 
と、いうことで
我が家はひそかな
養生モード。

 

食べ物の調整とか

身体をあたためるとか

レメディとかね。

 

フードケアを知っていると

起きた現象の原因を探して

自分である程度はケアができるから

本当にありがたい。

 

フードケアの基礎コースは

12月開講予定です。

 

 

いま不調が出ている人も

そうでない人も

大事にお過ごしくださいね。

 

 

***

 

 

新講座もモニター価格で募集中♪

 

新講座 その1

 

新講座 その2

 

 

フードケアセラピー