3回シリーズでお伝えしてしてる
クライアントさんとの
メール交換レポート最終回です。
1通目はこちら
2通目はこちら
前回の私からのメールに対して
いただいたメールがこちら。
「あんなに固く誓ったのに
3ヶ月しか持たなかった(泣)
なんて意志が弱い私」
と悲しくなっていましたが、
「いいの、いいの。
出し切れなかった過去の排泄も
出来てるから」
と優しい言葉をかけていただき、
ホッとして、
自己治癒力があがった感じです~。
動けるなら動いた方が
早く抜けるという言葉を思いだし、
歩いたらやっぱりよい感じで、
ヨガまでやってしまいました~
養生と言えばひたすら横になって
熱を下げねば、
という思い込みがありましたが、
改めて身体の声をきくことの
重要性を実感しました。
ほらね!
さらに気づいたこと、
身についたこと、
たくさんありましたよね~。
体質改善の期間は
ポイントを押さえて
きっちりやったほうが
断然早く結果になります。
でも、
忙しい中で
おつきあいもあり、
家族もいて、
街には誘惑だらけで、
なかなかやりきるのは
難しいのを
私もよくよくわかってます。
それでも
3ヶ月きっちりできたって
本当にすごいこと!
そして、
3ヶ月きっちりやったから
脱線してみたときに
違いがわかるくらい
身体が変わっていたのよね。
そしてそして、
ファスティング(半断食)で
排泄の知識と体験があったからこそ
身体で何が起きたか、
どうするのがよいかがわかった。
その熱がいらないものを
燃やしてる排泄の熱だということ、
そのパターンなら
汗をかいたら抜けやすいこと、
半断食で身につけた成果ですよね。
知識が知恵になった瞬間。
素晴らしい!
失敗も含め
いろんな経験こそが
フードケアを
身につけてゆく方法。
なんども言っちゃいますが、
私が先生をしているのは
人一倍失敗が多く、
その分の経験があるからですから(笑)
みなさま
自己嫌悪になりがちな失敗や脱線も
貪欲に学びにしてね!
戻し方がわからなくなったら
コンサルテーションで整理したり、
ファスティングセミナーで
またリセットしたらよいですし。
三回シリーズ
これにて完結。
フードケアセラピスト 森 千穂
食べ物と身体のルールで
心と身体がラクになる
オリジナル・フードケアセラピー
・ご提供中のメニュー一覧
・マンスリースケジュール
●随時お受付中のメニュー
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査
・プライベートレッスン
関東・四国をメインに
全国出張・Skype・zoomなど対応。
●リトリートハウス限定メニュー(徳島)
・腸活セミナー「おなかの休日☆おなかホリデー」
・privateリトリート「マクロビステイ」
・ プレミアムセミナー
「心と身体のファスティングセミナー」
・無料メールニュースのご登録
・わたしのこと
・ラズベリーリーフサロン@神奈川アクセス
心と身体がラクになる
オリジナル・フードケアセラピー
・ご提供中のメニュー一覧
・マンスリースケジュール
●随時お受付中のメニュー
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査
・プライベートレッスン
関東・四国をメインに
全国出張・Skype・zoomなど対応。
●リトリートハウス限定メニュー(徳島)
・腸活セミナー「おなかの休日☆おなかホリデー」
・privateリトリート「マクロビステイ」
・ プレミアムセミナー
「心と身体のファスティングセミナー」
・無料メールニュースのご登録
・わたしのこと
・ラズベリーリーフサロン@神奈川アクセス