【ご感想】控えていたものを食べたら悪のスパイラルへ!?(1/3) | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

以前、ファスティングセミナーに

ご参加いただいた方から、

こんなセミナー後の

レポートをいただいたことがあります。

 

 

きっと、

同じ経験されている方も

少なくないと思います。


もちろん、

私も経験してますよ。


彼女のこの体験には貴重な学びが

いっぱい詰まっています。

 

 

ご本人のご了承をいただきましたので

皆様にシェアさせていただきますね。


下の解説がないと

誤解が生まれちゃうので

今日は最後までお付き合いくださいね!


 



セミナーのあと、食事も気をつけて、
最後に引いたカードの通りに
変化を恐れず、
充実した日々をすごしていましたが、

一週間ほど前に出先の自然食品店で
米粉と麹のロールケーキを発見して
食べちゃいました。

小麦粉を使ってないことだけに
気をとられていましたが、
甜菜糖、生クリームはバッチリ。

しかも半分食べた時に、
もういいやと思ったのに、
「お高かったし。」
と無理やり食べちゃいました。

すると、
「一口でも入れるとおかしくなるよ」
の千穂先生の予言通り、

帰り道に子どもにねだられて
鳥のからあげを買ってかえり、
よせばいいのに食べちゃって。

その後、パスタが2日続いて、
と悪のスパイラルへ(>_<)

それも、
昨日からの発熱で
終止符が打たれました(泣)&(喜)


夫に
「やっぱり食事は大事だね」
と言われて、トホホでした。

しっかり熱出して咳き込んで
排泄張りま~す!


 
 
 

『私もあるー!』
と、思われた方は、
少なくないはず。


そして、
たぶんその経験は
私がトップのはず(笑)


{9C5CEF80-BF41-41FB-9A6F-2BF0063D1392}



こちらのご参加者さんは
心も身体も大きな変化を
セミナーで体験された方で、
 
乳製品・小麦粉・精白糖を
一度完全にやめてみるといいこと、
 
1か月意識で辞めたら
その後は楽々だけど、
一度口にすると
途端に中毒性が出てくること、

感覚がその途端変わること、
 
そんなことをお伝えしていました。
 
 


それらの食品が悪者ではありませんし、
一生食べないという意味でもないですよ。


 
ただ、手放したいものを手放して、
さらに美しく、健康的に、
彼女らしく輝くためにやってみると
面白いですよ~と、
お伝えしてみたのです。
 

 
そして、それは見事に実践されて

「先生、わたししあわせ~。
な~んにも悩みもないです~」

と、ファスティング1ヶ月後の
同窓会では一段と
キラキラされていたんです。
 
 

固く閉じていた蕾が
花が開いていくように
本当の彼女のエネルギーが
キラキラと放たれて。


{F71EB1A3-6161-487F-BA8C-D9FF06943030}




そして、
3か月後にこのエピソード。


 
私はこんなお返事を書きました。

 
『排泄お疲れ様
and
おめでとうございます!』



長くなってきたので、
私のお返事メールの解説は
また明日書きますね。

ぜひ読んでいただきたいな。

 

 
フードケアセラピスト 森 千穂
食べ物と身体のルールで
心と身体がラクになる
オリジナル・フードケアセラピー


・ご提供中のメニュー一覧
 
・マンスリースケジュール



●随時お受付中のメニュー
フードケア・コンサルテーション
毛髪ミネラル検査 
プライベートレッスン

関東・四国をメインに
全国出張・Skype・zoomなど対応。


●リトリートハウス限定メニュー(徳島)
・腸活セミナー「おなかの休日☆おなかホリデー」
・privateリトリート「マクロビステイ」
・ プレミアムセミナー
 「心と身体のファスティングセミナー」
 
  
・無料メールニュースのご登録
・わたしのこと
ラズベリーリーフサロン@神奈川アクセス