ヒマとはなにか? | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

◆ かとちゃん公式メルマガ ◆
現在までに2300名の方にご登録いただいてます!!
『自分自身と仲直りして優雅に生きる』 ご登録は⇒コチラ


あなたのココロの
パーソナルトレーナー。

 

真理カウンセラーの
かとちゃんです。

 

「ギックリ腰で一週間も
 動けないなかったなら
 すごいヒマだったんじゃないですか?」
と言われたので、

 

「ヒマ」について思ったこと書いときます。
 

 

 

「ヒマだなぁ〜」
つい口にすること、ありませんか?
もしくは
「ヒマだなぁ~」ばかり言ってる人
いますよね。


やることがない。予定もない。
だから「ヒマ」だ、
と感じる。

 

でも、ここでひとつ
立ち止まって考えてみたいんです。

 

ヒマと言う人は、
「やることがない」=
「よくないこと、ダメなこと」
という評価をしているんです。

 

「そんなの当たり前じゃん」
と思うかもしれません。
でもよく考えてみてほしい。

 

“やることがない時間”そのものには、
「ダメ」というラベルなんて
本当はついていないんです。

 

同じ“予定がない日”でも、
「のんびりできてうれしい」と
感じる人もいれば、

「退屈でつらい」と
感じる人もいる。

 

つまり「ヒマ」とは
時間の ”事実” じゃなくて、
頭の中でつけた
思い込みの “評価” なんですね。


 


しかもこの「ヒマ」という言葉、
よく見てみると
自己否定が含まれています。

 

「ヒマだなぁ」と感じているとき、
人は無意識にこう思っています。

 

──「自分は時間を無駄にしている」
──「役に立っていない」
──「ちゃんと生きていない」

 

つまり「ヒマ」は、
ただ退屈というより
「自分はダメだ」という
自己否定のラベルでもあるんです。

 


 


でも、そもそも時間そのものが
余ることなんてありません。
時間はただ流れていくだけ。
「余った」「足りない」と言っているのは、
ぜんぶ頭の中でつけたラベルなんです。

 


だから「ヒマ」を感じたときは、
“時計を気にしてしまう思考”と
“その自分を否定する気持ち”が
セットで動いているサインなんです。

 

「あと3時間もあるのにすることがない」
「まだ5分しか経ってないのか」

 

──こうやって時計ばかり見ては
自分を否定する。
だから「ヒマ」は
重たくて苦しいんですね。

 


 


一方で、
夢中になっているときは
時間を忘れます。

好きな映画を観ているとき、
友達と盛り上がっているとき。
あっという間に
3時間なんて過ぎちゃう。
そこには「ヒマ」も
「自己否定」もありません。

 


そして同時に
「今」を丁寧に生きている人は
「ヒマ」なんて感じていません。

 

「やること」なんてなくても
ゆっくりとコーヒーを味わうことでも
猫との時間を愛でることでも
ただボーッと空を眺めてみることでも

今を感じられていれば
ぜんぶが有意義な時間になります。
 

 


瞑想をしていると、
この仕組みがさらに
体感できます。

 

呼吸に集中していると、
「今ここ」しか感じられなくなって、
時間が消えていく。

 

ところがふと
「まだ5分?」と時計を見ると、
「長いなぁ」「ヒマだなぁ」が
襲ってくる。

 

その瞬間に
「今を生きていない自分=
ダメな自分」という
自己否定が始まってしまうんです。

 

つまり「ヒマ」は、
“今にいる自分”を離れてしまったサイン。
そして同時に
“自分を否定してしまったサイン”
なんです。

 


 


じゃあ、どうすればいいのか?

 

答えはシンプルです。
「目の前のことに取り組む」。

 

呼吸でもいいし、
散歩でもいいし、
机の上の片づけでもいい。

今この瞬間の“ひとつ”に
ちゃんと向き合えば、
「ヒマ」という自己否定は消えて、
ただ「生きている実感」が
戻ってきます。

 


そして忘れないでほしいのは──
「ヒマだなぁ」と感じる
その気持ちも、
ダメなことじゃないということ。

 

むしろそれは、心が
「さぁ、今に戻るチャンスだよ」と
教えてくれている合図なんです。

 


だから、ヒマを感じた瞬間は、
人生を味わい直す
入り口でもあるのです。

 


─結論。
「ヒマ」とは、
暇な時間ではなく、
頭が勝手に作り出した自己否定の“幻”。

そしてそれは
「今を生きよ」という
心からのメッセージなんです。


今日のわかりやすく書いたつもりだけど
ちょっと哲学的だったかしら。

何かの気付きになれば幸い(^ω^)

 

 


<無料メール講座>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!カウンセリングやセミナー募集などもコチラからです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓

終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。

 

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」