選挙に行くと自己肯定感が育つ | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

◆ かとちゃん公式メルマガ ◆
現在までに2300名の方にご登録いただいてます!!
『自分自身と仲直りして優雅に生きる』 ご登録は⇒コチラ


あなたのココロの
パーソナルトレーナー。

 

真理カウンセラーの
かとちゃんです。

 

【一票の価値はアナタが決める】
 

「選挙なんて行っても意味ないよ」

って言う人、よくいますよね。


気持ちはわかるんです。

投票したからって、

すぐに生活が変わるわけじゃないし、

誰に入れてもこの不況も変わらない気がする。


でもね、選挙って──

「わたしの声が、社会に届く」

という貴重な体験。


それって、

実はけっこうすごいことなんです。


そもそも自己肯定感って、

「自分の存在が尊重されてる」

って感覚から育つもの。


つまり、

自分が「無力じゃない」って思えるときに、

心の根っこが育っていくんです。


たとえば、スーパーで

「袋はいりません」って言ったとき、

ちょっと自分を誇らしく感じたり、

スタバで「トールのソイラテで」って言えたとき、

なんか「できる人」っぽく感じたり。笑


そういう小さな“選択”の積み重ねが、

「わたしは自分の意思で生きてる」

って感覚を育てていくんです。


選挙って、

その“最大級のバージョン”。


でね、たとえば──

「オレが一票入れたところで、日本は変わらねぇよ」

とか言いながら、

スマホぽちぽちして、雑に時間を過ごしてる人と、


「自分の一票がこの日本のためになる」って信じて、

ちゃんと自分の意思を投じる人。

どっちが、自己肯定感が整ってるかって、

──もう、明白ですよね。


その一票を投じないとは

「自分には価値がない」と

自分をないがしろにしていることと同義です。



自己肯定感って、

「自分で決めた」っていう経験から育ちます。


逆に、何も決めず流されてるときって、

自分の人生を誰かに預けてるような感覚になる。

「こんな人生になったのは、あいつのせいだ」って、

他人のせいにしたくなるのもそのせい。


だからね、

「たかが一票」って思うかもしれないけど、


その一票は、

「自分の人生を自分で選んでる」という、

めちゃくちゃ尊い体験になるんです。


ボクは政治の専門家じゃないし、

誰を応援してるとかは言いません。


でも、選挙という「選べる場」に立つことそのものが、

あなたの心を育ててくれるってことは、胸を張って言える。


今のあなたの「小さな選択」が、

未来の「大きな自信」になるかもしれません。


本日7/20(日)は、参議院議員選挙 投票日。


だから、よかったらぜひ──

どうしたら日本がよくなるか真剣に考えて

あなたの価値ある一票を握って

投票所に足を運んでみてください。


それが必ずやアナタの、そして日本国民の、

自己肯定感を育てます。


★日本のために応援シェアを☺️


■自己肯定感がぐんぐん育つメルマガ

『ココロと友達』

読むだけで人生が変わったと評判です。いつでも解除できます。カウンセリングやセミナーの募集もコチラ。

▼▼▼

https://www.reservestock.jp/subscribe/62235





<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!カウンセリングやセミナー募集などもコチラからです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓

終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。

 

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」