嫌と言えないと、ありがとうと言えない | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

◆ かとちゃん公式メルマガ ◆
現在までに2300名の方にご登録いただいてます!!
『自分自身と仲直りして優雅に生きる』 ご登録は⇒コチラ


あなたのココロの
パーソナルトレーナー。

 

真理カウンセラーの
かとちゃんです。

 

「ありがとう」と言えない人って、
心がひねくれてるんじゃなくて、
たいてい「嫌だ」が言えない人です。

 

これ、逆説的に聞こえるけど、
めちゃくちゃ真実。

 

だって、「嫌だ」が言えないってことは、
どんなことにも「我慢してる」ってこと。

 

我慢って、
心のスペースをぎゅうぎゅうに埋めちゃうので、
ありがたいことが起きても、
それに気づく余白がないんです。

 

たとえば、
誰かに何かしてもらっても、
「ありがたいなあ」って素直に思う前に、

 

「…でも本当はこれじゃなくて、
 あれがよかった」とか
「…私だってやってあげてるのに」とか、
小さな不満がモゾモゾ出てくる。

 

その不満、ぜんぶ言っちゃいけないと思って
飲み込んできた「嫌だ」が
プスプスと発酵してるんです。(笑)

 

ボクも、昔そうでした。

 

「ありがとう」は
言ったほうがいいだろうと
口癖のように言ってたけど、
どこか義務っぽかった。

 

だって、
心の奥で「イヤだな」って
感じてる自分をずっと無視しながら、
口では「ありがとう」って言えても、
心がついてこないんですよね。

 

「断っちゃ悪いな」とか
「言ったら嫌われるかも」とかで、
嫌なことも断わらずに引き受けて、

 

その場の人たちに何かしてもらっても、
なんだか「モヤッ」として、素直に喜べない。

 

でもある日、
ある女性からこう言われたんです。

 

「嫌なものを嫌って言えない人は、
 本当のありがとうも言えないよ」

 

ズガーン!でした。
そのときは、何か理屈じゃなくて、
「あ、ほんとだ」って、
肚でわかったんです。

 

だって、
本当の「ありがとう」って、
選べる自由の中でしか生まれない。

 

「これはNO」「こっちはYES」
って言えるからこそ、
YESに対して自然と感謝が出てくる。

 

NOって言えずに
全部YESって言い続けていたら、
本当にYESが来ても
感謝なんか湧いてこない。

 

嫌なもの食べながら、
美味しいもの食べても美味しくないのです。

 

だからね、
「ありがとう」を増やしたいなら、
「嫌だな」を大切にしてあげてください。

 

それは、わがままじゃない。
自分の心をちゃんと扱うってこと。

 

「嫌」は、
自分がどこまでOKで、どこからNGか
心の輪郭を教えてくれるサインなんです。
 

 

ボクも最近、
ようやく言えるようになりました。

 

「その集まり、行きたくないです」とか(笑)
「それより一人でごはん食べたいです」とか。

 

そしたらね、不思議なことに、
勝手に感謝が湧き出てくるようになった。

 

嫌を断ったあとに残った「YES」は、
ほんとうにありがたい。

 

だから今日もボクは、
「嫌いな食べ物:納豆」と
正直に言い続けます。笑
(それでも納豆を差し出してくる人、
 わりといるけどな!)

 

あなたもぜひ、
「ありがとう」の前に、
小さな「嫌だな」に
耳をすましてみてくださいね。

 

 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 

《7/14(月)まで!》
ほどほどベストセラー作家が教える
AI文章パートナーを手に入れる方法

📖【AI文章作成講座・動画はこちら】
▼▼▼
https://www.reservestock.jp/stores/article/3625/85925

 


・180分で、あらゆる文章が書けるように
・実演つきでわかりやすい
・明日からすぐ使える

 

そんな内容に仕上がっています。
ぜひお楽しみください!

 


あわせて4月に大好評だった
『AI超入門講座』も再度希望を
いただきました。よかたらコチラもどうぞ。

🤖【AI"超入門" 講座・動画はこちら】
▼▼▼
https://www.reservestock.jp/stores/article/3625/83885


ではでは、
今日もよき一日を。

 

あなたの文章に、やさしい光を。
かとちゃんより(^ω^)


<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!カウンセリングやセミナー募集などもコチラからです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓

終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。

 

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」