あなたのココロの
パーソナルトレーナー。
真理カウンセラーの
かとちゃんです。

「始めたいけど、
なかなかスタートできないんです」
カウンセリングでも、セミナーでも、
よく耳にする言葉です。
でもボクはそれ、
“気合いが足りない”とか
“やる気がない”なんて
ぜんぜん思ってません。
むしろ、
スタートできない人って、
「やめちゃいけない」
って思い込みが強い人が多いんです。
いったん始めたら、もう後戻りできない。
途中でやめたらダメ。
続けなきゃ意味がない。
途中で投げ出したら、失敗。
そんなふうに思ってたら、
そりゃ、そう簡単に踏み出せないよね。
たとえば子どもの頃、
お母ちゃんやガッコの先生に
「ちゃんと最後までやりなさい」
って言われて育ってきた人、いるよね。
てかほとんどそうかも。
いつの間にか、何かを始めるってことが
「ゴールまで走りきる義務」
みたいになってしまってる。
だから、スタートの前に
心のどこかでブレーキがかかっちゃうんです。
でもね、
人生ってそんなに一本線じゃない。
Uターンだってできるし、途中下車もあり。
“やってみたけど違ったな”って、
そこで方向転換してもいいんです。
ボクが思うに、
ほんとうにスタートできる人って、
「引き返してもいい」
と知ってる人。
たとえば、学校の部活。
毎日つらくて泣きそうだったのに、
「途中でやめたら
根性なしって言われる」
と思って続けてた。
周りの目や、先生の言葉が怖くて、
自分の気持ちはずっと置き去りだった。
あるいは、町内会の係やPTA。
断りたいのに、
「引き受けたからには、
ちゃんとやらなきゃ」って。
本当は誰かと交代してもよかったのに、
「途中で投げ出すなんて非常識」
って思われそうでやめられなかった。
途中でやめるのが
「悪いこと」みたいに感じちゃう。
それ、たぶん
「やり抜くのがエラい」っていう
昔ながらの(偏った)道徳スイッチが
入ってるだけなんです。
どっちも、
“やめちゃいけない病”が足を引っ張ってる。
でもさ、途中で「やめる」ことって、
失敗じゃないんです。
「今の自分には、これじゃない」
と気づけたってこと。
それってすごく大事な才能なんですよ。
そこまで苦しんだあなたなら
もう十分にがんばったでしょ。
だから
「辞めてもいい」
「引き換えしてもいい」
それが「勇気の撤退」。
いや、勇気もいらない。
かろやかに
「やーめた♪」って
手放したらいいと、ボクは思うな。
ちなみにボク、
最近またひとつ引き返しました。
「朝のジョギング毎日やる!」
って張り切って始めたんです。
カタチから入るんで
ウェアとかシューズとか買って。
でも最近、急に暑くなってきたら
「これは違う」
と悟りました。笑
また11月ぐらいにでも
はじめようかな。無理かな。
スタートできた自分も、
引き返せた自分も、
どっちも、
ちゃーんとエラかった。
引き返せると知ってる人こそ、
軽やかに、何度でも始められる。
いま何かスタートに迷ってるなら、
こうつぶやいてみてください。
「途中でやめていいよ」って。
それだけで、
ふっと前に進めることがあるんですよ(^ω^
==
■自己肯定感がぐんぐん育つメルマガ
『ココロと友達』
読むだけで人生が変わったと評判です。いつでも解除できます。カウンセリングやセミナーの募集もコチラ。
▼▼▼
https://www.reservestock.jp/subscribe/62235
【イベント情報】
ベストセラー作家が教える
AI文章パートナーを育てるコツ。
▶ 日時:6月28日(土)
10:00〜13:00(アーカイブあり)
▶ 詳細・お申込みはこちら
↓↓↓
https://www.reservestock.jp/events/1052375
よかったら、会いにきてくださいね(^ω^)
<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!カウンセリングやセミナー募集などもコチラからです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓
終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。
かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」