あなたのココロの
パーソナルトレーナー。
真理カウンセラーの
かとちゃんです。
【どっちが大事?】
「感情が大事なのか、
理性が大事なのかー」
そんな話、よく見かけます。
「感情に従うと後悔する」
「いやいや、
理屈ばかりじゃ生きられない」
「だから、バランスが大事だよね」
うん、確かに。
でも、ちょっと考えてみて欲しい。
じゃあ、そのバランス、
”誰が” 取ってるんでしょう?
*
多くの人は、
「理性で感情を
コントロールしなきゃ」
って考えてるし、
そう教えられてきた。
理性 > 感情 て思ってる。
でも、それってほんと?
たとえば、
「冷静に話そう」と思ってたのに、
相手のひと言で
カッとなって理屈攻めで
ぐぅの音も出ないよう叩きのめしちゃった…
──そんな経験ありますよね。
口では理性的に見せてても、
中身は怒りの火山大噴火。
つまり、
感情が理性のフリして
操縦席に座ってる状態。
一方、理性が強すぎると、
感情をギュウギュウに
抑えこんでしまう。
「泣くなんてダメ」
「怒っちゃいけない」
「不安なんて思うな」
その結果、
心の奥で感情が溜まって溜まって
あとでドカーン!と反乱を起こす。
……もうね、
理性にも感情にも、
どっちも自由に
やられすぎなんすよ(笑)
*
でも実は、
理性も感情も
「あなた自身」じゃないんです。
どちらも、
あなたが生きるために使う
ただの“道具”、"ツール"なんです。
そして、
それらを使っている
「気づいてる自分」こそが、
本当の“あなた”。
感情に飲まれてるな。
理性が暴走してるな。
そんなふうに
"見守っている"もう一人の自分が、
ちゃんと、そこにいる。
これに気づけると、
ハンドルを握り直すことが
できるようになるんです。
ボクらは、
そもそも完璧に操縦できる
ロボットじゃないんだから。
たまにブレーキとアクセル間違ちゃうのも
まあ人生の味ってことで。
大事なのは、
間違えたときに
「自分責めモード」に入るんじゃなくて、
ハンドルを持ち直して、
またゆっくり進めばいいってこと。
それができる
“もうひとりの自分”が、
ちゃんと内側にいる。
これが
自分への信頼で、
人生への信頼。
だから今日もちょっと
空を見上げて深呼吸して
「よし、もう一回」
ってつぶやけたら
その瞬間、
ハンドルは ちゃんと
アナタの手の中にあります。
あとはアナタが人生を
「こっちに行こう」と
”意図” するだけなんです(^ω^)
☆ええこと書いとると思ったら応援シェアを
<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓
終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。
かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」