メンタルの土台はカラダ | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

◆ かとちゃん公式メルマガ ◆
現在までに2300名の方にご登録いただいてます!!
『自分自身と仲直りして優雅に生きる』 ご登録は⇒コチラ


あなたのココロの
パーソナルトレーナー。

 

真理カウンセラーの
かとちゃんです。

 

 

 

 

メンタルの話になると、
多くの人は
「アタマの問題」
と思いがちです。

 

ストレスを感じたら、
「どう考えるか」や
「どんな思考パターンを持つか」
といった、
脳や意識の部分に目を向けるのが
普通かと思います。

 


でも、
実はメンタルを支える土台は
圧倒的にカラダなんです。

 

人間の進化の過程を考えても、
アタマよりカラダが先に発達しました。
カラダがあって、そこから脳が高度化し、
現在のような複雑な思考や感情が
生まれてきた。

 

つまり、アタマは「後づけ」であり、
メンタルの深い部分を支えているのは、
「脳・アタマ」ではなく「カラダ」なんです。

 


カラダを潜在意識、
アタマを顕在意識だと考えると、
イメージしやすい人もいる
かもしれません。

 

潜在意識のカラダが土台となり、
その上に意識が乗っかっている構造です。

 



 

 

たとえば、
カラダがビビっているとき。
その瞬間、
目の前の人が怖い人に見えたり、
状況がどうしようもなく
悪く感じたりします。

 

でも、
カラダがリラックスしているときは
どうでしょう?

 

同じ目の前の人が、
優しそうに見えたり、
状況がなんとかなるように
思えてきたりする。

 

どちらもそのときの
「真実」に感じられますが、
結局は、カラダが感じている状態に
大きく左右されているだけなんです。

 

だから、
カラダがリラックスしていることが重要。

 


たとえば、いま
「嫌いな人」を思い浮かべてみてください。
きっと「嫌だ!」とか「イライラ」とか
眉間にシワが寄ったりと
カラダが反応すると思います。
そのときの感覚、
ちょっと覚えておいてください。

 

では次に、
あなたがリラックスを感じる場面を
思い出してみましょう。

 

・温泉に入ったときのじんわりした感覚
・ネコと遊んでいるときのほっこり感
・コーヒーの香りに包まれたひととき
・田舎のおばあちゃんの笑顔

 

その感覚を
じんわりカラダで味わってみてください。
お腹があたたかくなって、
肩の力も抜けてるかも。

 

しばらくその感覚の中にいてみて。
30秒。

 


で、リラックスが
カラダに染み込んだら、
その感覚を保ったまま、

 


さっきの「嫌いな人」を
思い浮かべてみてください。

 


どうでしょうか?
少しイライラがおさまったり、
「まあ、しょうがないよね」
と感じたり、
どこか許せるようになっていませんか?

 


メンタルを整えるのは、
実はまずカラダ(の感覚)から
なのです。

 


「嫌いだ!嫌だ!」と
思っている状態で

 

アタマで無理に
「いい人を演じよう」とか、
「ポジティブにならなきゃ」と考えると、
カラダとアタマがズレてしまいます。
自分の中で矛盾が生じ
自己不一致が起きる。

 

実はそのズレが、
ストレスと言われるもので
自己否定感を生む原因です。

 


まずはカラダが
整っているかどうか、
チェックしてみてください。

 

カラダがリラックスしていれば、
心も自然に落ち着いていきます。

 

そのために、
普段からカラダを良い状態に
しておくことが大切。

 

良い状態に持ってくには
さっきのおばあちゃんの笑顔も使えます。
おばあちゃんありがとう。


まあボクも
アタマで考えてばかりで
壊れた口なので
カラダにリラックスを取り戻すのには
苦労したのよ。

 


でもそっから導き出した答え。

メンタルを考えるときは、
「アタマ」より「カラダ」。

 

今日一日
この視点を持ってみて。

 

そしたら
なんか気づきがあるかもよ。(^ω^)


そのへんの理屈は
わしの著書『赤無敵』に書きました。

https://amzn.asia/d/7i6zSIb

 

 

 



<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓

終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。

 

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」