わからないから楽しい | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 


こんにちは。

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー


真理カウンセラーの
かとちゃんです。

 

 

【「わからない」っていいね】
 

いつの頃からか

「わからない」ことが怖かった。


学校の授業で

先生に当てられたとき、

「わからない」と言えなくて、

焦ったことがある。


テストで

「わからない」問題があると、

「自分はダメだ」と

落ち込んだこともある。


仕事でも、

「わからない」と言うのは

恥ずかしいことだと思って

知ったかぶりをしていた。


知ったかぶりをするほどに

追い詰められて、

「わからない」と言えないから

「助けて」も言えず

ひとりでガンバリすぎて

3度も休職したのよね。


「わからない」というのは、

知らないことがバレる、

能力が低いと思われる、

置いていかれる…

そんな恐怖とセットだった。


だから、

「わからない」ことが怖かった。

そして

「わからない」と言う人が嫌いだった。


でも、今は違う。

むしろ「わからない」ことこそが、

楽しいと思えるようになった。


「わからない」とは、可能性の扉。

「わからない」というのは、

まだ知らない世界が

広がっている証拠。


まだ経験していないことが、

目の前に待っているということ。


たとえば、

新しい趣味を始めたとき。

最初はルールもわからないし、

やり方もわからない。


でも、その「わからない」を

ひとつずつ知っていくのが楽しい。


「ああ、

 こういうことだったのか!」

と気づいた瞬間の喜びは、

何にも代えがたいものがあるよね。


旅をするときもそう。

知らない街を歩いて、

「ここはどこ?」

「何があるんだろう?」

とワクワクする。


昨年末、

北陸に行った時は

ガイドブックや

スマホを見ずに歩いてみて、

道に迷うことで

思わぬ発見をすることもあった。


「わからない」ことを、

ただの不安として

終わらせるのではなく、


「わからないからこそ、

 おもしろい」と思えると、


人生の楽しさが

倍々ゲームで増えていく。




「もう全部わかった」

と思ったとき、成長は止まる。


人は、

わからないことがあるから、

学び成長し続けられる。


たとえば、

「自己肯定感って何?」

と聞かれたとき。


一度学んだことがある人は、

「自己肯定感

 =自分を受け入れること」

と答えるかもしれない。


でも、それが本当に

すべてだろうか?


自己肯定感は、

そのときの心の状態や

状況によっても変わるし、

一生を通じて育てていくもの。


「わかった」と思った瞬間に、

新しい気づきのチャンスを

逃してしまう。


だからこそ、

「まだわからないことがある」

と思うことは、

自分を楽しく成長させてくれる。



「わからない」ことを

楽しむためには、

ひとつコツがある。


それは、

「わからない」を責めないこと。


「こんなことも知らないの?」

「わかってないなんて恥ずかしい」

そんなふうに思ってしまうと、

「わからない」が苦しくなってしまう。


でも、

「わからなくていい」

「知らないからこそ楽しい」と思えたら、

気持ちが超軽くなる。


そして、純粋な好奇心で、

新しいことを学んでいける。


子どもの頃って

なんも知らんのだから、

そうやって毎日毎分毎秒

新しい発見に「楽しい!」って

生きてたはず。


誰だ?

「わからない」を怖いこと

「わからない」を悪いこと

にしたのは。


「わからない」からこそ、

未来が広がる


「わからない」ことがあるから、

人は学ぶし、成長する。


「わからない」ことがあるから、

人生は予測不可能で楽しい。


だから、

「わからない」という感覚を、

もっと大切に楽しんでいけるといい。


この世界は本当は

「わからないこと」だらけなので


狭い世界から

「あ、わかった」と

新しいステージに上がって

視野が開けたとたん

さらに「わからない」だらけ

になるのがフツーなのです。





マジで今年から

目に見えてヤバいぐらい

激動の時代に入りました。


誰も予測できない

人類が未体験の世界への扉が

開いたところです。


半年ごとどころか、

毎月のように

世界がぶっ飛ぶようなことが

起こってきます。


しかも世界のルールが

大きく変わります。


「わからない」を怖い

と思う人は、これからの時代

めちゃくちゃ不安になるでしょう。


「わからない」を楽しい

と思える人は、これからの時代

めちゃくちゃ

楽しくてたまらないと思います。


その違いは

私が「安心」してるかどうかだけ。

だから深呼吸して、

お腹のあたたかさをじんわり感じてみて。


でも世界は勝手に動くし

誰も置いていきませんので大丈夫。


今回は個人のレベルの話ではなく

人類全体の話だから。


今日も、

新しい「わからない」に出会えたら、

それはチャンス。


楽しんで、その扉を開いてみてね。

ボクも開くよ。(^ω^)
 


☆新刊に関するお知らせ2つ
 わからないでも参加してね😂

3/1土 新刊発売記念!㊗️🎉
<<無料>>のセミナーします!
ぜひ本を片手にご参加ください!


『緊張本を必要な人に届けたい』
▼▼▼
https://resast.jp/inquiry/132006




<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓

終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。

 

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」