こんにちは。
あなたのココロの
パーソナルトレーナー
真理カウンセラーの
かとちゃんです。

ブログでは
日々いろいろなこと書いてるような
感じがしますが、
最終的には
「自分の機嫌のとり方」
これひとつだけ
伝えてると思ってます。
「自分の機嫌は自分でとる」
そして
そのために
「人の機嫌をとらない」
「人に機嫌をとってもらおうとしない」
究極的にはこれだけが、
あなたが幸せになる方法です。
カウンセリグしていると
「人の機嫌をとること」が
人生の目標となって
しまっている人たちがいます。
たとえばそれが
母親だったとする。
怒っている母親をみて
いつもその機嫌の面倒をみようとする。
「お母さん、
どうしたら怒らないでいてくれるかな…?」
「どうしたら、機嫌よくいてくれるかな…?」
そしてそのまま大人になって
「ダンナは、
どうしたら怒らないでいてくれるかな…?」
「ママ友は
どうしたら機嫌よくいてくれるかな…?」
相手は相手の都合で
勝手に怒っているのです。
相手は相手の都合で
勝手に機嫌が悪いのです。
だから
怒らせてあげてください
彼らには
怒る権利も機嫌悪くなる権利も
悲しむ権利もあるのです。
だからアナタがそれを
取り除こうとしなくていいのです。
「怒り」とは「その人の正義」なので
「怒り」を取り除こうとすることは
その人を「否定」することに同じです。
だからなんとかしようとするのは
ヤメときなさい。
さらに、
なぜ機嫌悪いのかについては、
考えてもほぼ無駄です。
そこには
こちらが伺いしれない
様々な原因が入り混じっており
アナタが機嫌を取ろうすればするほど
だいたいはそのトバッチリを喰らい
痛い目に会います。
怒りは台風です。
台風を抑えようとしても
吹き飛ばされるのがオチです。
そして、
他者が機嫌が悪いからと、
自分も一緒に
機嫌が悪くなる必要はありません。
他者が機嫌が悪いからと
自分の機嫌が悪いことを
その他者のせいにすることは
それこそが他者への依存で
自立できていないということです。
「アナタが機嫌悪いから
私が気分よくいられないのよ٩(๑`^´๑)۶」
この言葉を客観的に見てみたら
自分と他人の間に線が引けておらず
ちょっとおかしいのが分かると思います。
人の機嫌をとっても、
何もいいことはありません。
人に機嫌をとらせようとするのは
人に自分を明け渡してしまうことと同じです。
いつも、
「自分が自分の機嫌をとる」
あの人は関係ない。
私はどうありたいか、
であれば私はどうするのか
それが、それだけが
「幸せ」を手に入れる方法です。
他人に振り回されない
自己肯定感育てましょうぞ(^ω^)
▼▼▼
☆《入会金・初月無料》キャンペーン中
~9/8(日)まで
https://www.reservestock.jp/
☆9/29(日)大阪でおはなし会『テーマ:お金』
https://www.reservestock.jp/
<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓
終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。
かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」