こんにちは。
大人の自己肯定感を
育てる専門家
真理カウンセラーの
かとちゃんです。
「人を嫌ってはいけない」
と無意識にも思っている人は
たくさんいます。
日本人は文化的背景からも
そう思っている人は多いです。
でも
「嫌いなもんは嫌いでいい」
んですよ。
嫌いな人をちゃんと嫌いを思えないと
嫌いな人と離れることができません。
嫌いとは
「有害なものを避けるための感情」です。
(※『赤無敵』ご参考)
(https://amzn.asia/d/0j2hZMst)
人生うまくいっている人は
必ず人に恵まれてます。
これは「運」でもなんでもなくて
「嫌い(相性が合わない)」が
よくわかっていて
同時に
「好き(相性が合う)」も
よくわかっていて
その自分の気持ちに
したがって生きてるから
嫌いな人をよけて
好きな人たちが周りに集まる
環境や人間関係を選んできた結果です。
嫌いな人を嫌いと言えない人は
無意識にも
嫌いな人をなんとか
「克服」しようとしています。
嫌ってはいけないし
嫌いと言ってはいけないので
なんとかその人と
うまくやる方法はないかとか
認めてもらうにはどうしたらいいかとか
そーいうことに
エネルギーを注いでいます。
でもそれ
結構むずくないすか?
人生ハードモードにしてませんか?
嫌いなピーマンを
一生懸命克服しようとして
毎日毎日、
食べなきゃとがんばって
食べられない自分に凹んでいませんか?
別にそのピーマン野郎
無理に食べなくていいんですよ。
仮に物理的に
離れることができないのなら
横に置いておくだけでいいのです。
ただ
「嫌い(´<_` )フーン」
というカテゴリーに
置いておくだけでいい。
「嫌い!!!(# ゜Д゜)」
と戦っちゃうのは
心の距離が近すぎだからで、
近すぎるのは
「嫌っちゃいけない」
と思っているからなのです。
*
でね、
「人を嫌っちゃいけない」
と思っている人の多くは
じつは
「お母さんを嫌っちゃいけない」
「お父さんを嫌っちゃいけない」
と思ってるの。
すっごく否定されてきた
すっごく比較ばかりされてきた
いつも厳しくされてきた
いつも酒浸りで他人の悪口ばかり言っていた
いつも泣いてばかりだった
でも、
離れられなかったの。
見捨てられなかったの。
どうしても
嫌いにはなれなかったの。
親に嫌いなんて
思っちゃいけない。
言っちゃいけない。
だからなんとか
好きにならなきゃ
関係をよくしなきゃ
私がガマンすれば
誠意を持って説明すれば
なんとかなる。
ずーっとそうやって
生きてきたのかも。
だからその
「嫌っちゃいけない」は
実は「愛」でもあるのです。
でももう
「嫌って」いいんですよ。
お母さん嫌い
お父さん嫌い
その否定するところ
その比較するところ
厳しすぎるところ
酒浸りで他人の悪口言うところ
泣いてばかりのところ
全部ぜんぶ嫌いでいい。
でも同時に
「好き」があっても、いい。
「嫌い」を認めると
あなたに
「精神的自由」が
やってきます。
わざわざ苦いピーマン
食おうとしなくていい。
もうあんたが決めて
ええんやで(^ω^)
==☆アーカイブ動画販売中\(^o^)/==
2024/7/31まで。
▼▼▼
☆心理のダークサイドを斬る!
▼▼▼
☆スピと心理は裏表の地続き
🎁本当の自信を手に入れる7日間🎁
🎁秘密のメール講座プレゼント中🎁
「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラから。飽きたらソッコー解除できます。
↓↓↓↓
終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。
かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」