尊重(リスペクト)の本当の意味 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 


こんにちは。

 

大人の自己肯定感を
育てる専門家


真理カウンセラーの
かとちゃんです。


 

「相手を尊重する」

 

って言いますよね。

 

 

 

 
「尊重する」を辞書で調べると

価値あるもの、尊いものとして
大切に扱うこと。(ex.)人権を尊重する)
 
と書いてあります。

 

 

 

でね、

 

「あの人が
 私を尊重してくれない
 (ノД`)(# ゚Д゚)」

 

っていうようなこと言う人います。

 

 
つまり

 

「あの人が、
 私を価値あるもの、
 尊いものとして大切に扱ってくれない
 (ノД`)(# ゚Д゚)」
 
って言ってるワケですね。

 

 
 
まあそれはそれで
ええんです。
実際そうやろうし、

 

 
それはええんだけど、

 

 
この「尊重する」っていうのは

 


自分も ”相手を” 尊重していないと
手に入らないのですわ。

 

 
 

 

 
この「尊重する」っていうのは

 

「親切に大切にしてくれる」

 

っていう意味(だけ)じゃない。

 

 
相手が自分に
親切に大切にしてくれる
ような時はもちろんですが、

 

相手が自分に冷たくしたり
嫌なこと言ってくる時も

 

「尊重する」ということ。

 

 

 

え?
はい、もっかい。

 

「尊重」とは
 
価値あるもの、
尊いものとして大切に扱うこと。
 
ですね。
で、これは

 

「無条件」

 

なのです。

 

「ありのままの相手」を
尊い大切と思ったときが

 

「尊重」なんです。

 

 

 

相手が
どんな状態であろうと
どんな態度であろうと

 

価値あるもの
尊いものとして大切に扱うこと。

 


今相手から出てくる
行動や言動は価値あるものとは
とても思えないかもしれないけど

 


誰でも
そんな態度や行動しちゃう時もあるよな。

 

何かイライラして
人に優しくしたり思いやったり
できない事情や理由が
相手にはあるかもな。

 

私とは価値観が違うのかな。

 

 
何かで拗ねちゃったり、
捻くれちゃったり
何かカンチガイしちゃったり
してるんかもしれんな。
 
(それとも私が拗ねて
 ひねくれて受け取ってるんかもな)
 

 

そんな
 
「あの人はあの人だから」
「それはしゃーない」
 
と、その状態を「尊重」する。

 

 
で、その上でその人と
付き合うのかどうかは
自分が決めればいい。

 

必要ならその場を去ればいい。

 

 

 

そんで、

 

あの人のココロに
余裕ができて平穏が訪れて
あの人も本音の優しい部分で
生きられますように。

 

と祈ってあげたらいい。

 

 
 

 

 
 
相手が

 

「あの人が
 親切や大切にしてくれない(ノД`)」
「私はあの人に
 親切に大切にしてあげてるのに(# ゚Д゚)」

 

というのは「尊重」じゃなくて

 

 
「取引」です。

 

 
  
相手を
そうやって取引なく
尊重できたときに
はじめて
 
そんな相手の言動から
影響を受けたり傷ついたりせず

 

 
「相手は相手、私は私」と

 

 
他人軸から抜け出せて
相手との正常な境界線を引くことができて

 

自分を

 

 「尊い人」

 

として扱えるようになるのです。

 


取引でなく、
相手を尊重したときに、
自分を尊重することができる。

 


まー、結構むずいけどな(笑)

 

 

 


「あの人が
 私を尊重してくれない
 (ノД`)(# ゚Д゚)」

 

 
と思っているときは

 

「自分が
 相手も自分も
 尊重できていない時」

 

です。

 


アンタ、尊い人やで(^ω^)

 

ちなみに

「尊敬」=他者より秀でる部分を敬う気持ち
なので尊重とは違いまっせ。
 

 


☆自分も他人も尊重できるようになる方法
☆コチラでお伝えしてます(^ω^)
▼▼▼


🎁本当の自信を手に入れる7日間🎁
🎁秘密のメール講座プレゼント中🎁

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラから。飽きたらソッコー解除できます。
↓↓↓↓

終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。

 

 

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
新刊が2章まで無料で読めます(^ω^)
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━


8/23発売の私の4冊目の本。

精神科医の名越康文先生に監修をいただいた

小学校高学年~大人向けの
『自己肯定感』の本です。

今なら2章までまるごと公開中です!

https://resast.jp/subscribe/ZDBiYjdlODI3M
 

よかったらちょっと読んでみて^^

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」