AIを通した思考実験:映画『シンギュラ』 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 


こんにちは。

 

大人の自己肯定感を
育てる専門家


真理カウンセラーの
かとちゃんです。


 

15体のAIアンドロイドが「人類を滅ぼすべきかどうか」についてのディベートバトルを繰り広げる。監督はあの堤幸彦。以前からかなり楽しみにしていた作品。初日鑑賞。
 

「シンギュラリティ(技術的特異点)」とは、「技術の進化により人間を超える知性が現れる未来」を指す言葉。

そんなAIの人類に対する脅威を描く作品はいままでもたくさんある。誰もが知る『ターミネーター』や『マトリックス』。昨年スマッシュヒットした『ザ・クリエーター/創造者』、ノーラン制作の『トランセンデンス』などが記憶に新しめ。個人的には本作内で明らかに『地球爆破作戦(1970)』へのリスペクト演出があるのがツボ。


多くの作品ではAIが「人類は危険だからいらん」という結論に達し人類を滅ぼそうとする。というか、それが前提で映画が作られるので、なぜその結論に達したかの途中経過はあんま描かれない。コンピュータ内のことだけにブラックボックス。


だが本作は15体の個性的なAIたちが、人類を「滅ぼす派」「滅ぼさない派」に別れて、ディベートを通じてその思考過程が描かれる。面白そうでしょ。


人とは何か、機械とは何か。完璧な知性たちが “完璧でないもの”の存在意義を議論することで到達する境地とは。SFを観に行ったつもりが奇しくも哲学・宗教・心理学・スピなどにも通ずる世界へと導かれる。


15体を同じ役者が同じ格好で演じ、絵的にかなり変化がないのだけど、それも短尺76分なので楽しく見られた。ただ短い分、15体は多くそれぞれの主張が描ききれてなかったのは残念。とはいえそもそもAIでも2:6:2の法則で半数以上が日和見になるからいいのだな、とも今思った。8体ぐらいでもっと密な討論するバージョンも見たい。


面白い実験映画だった。エンドロールの初音ミクの声がしみる。なんにせよ、アマプラに降りてきたらもう一度噛み締めてみたい映画。なんにせよ、アマプラに降りてきたらもう一度噛み締めてみたい映画。


https://singula-movie.com/




🎁本当の自信を手に入れる7日間🎁
🎁秘密のメール講座プレゼント中🎁

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラから。飽きたらソッコー解除できます。
↓↓↓↓

終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。

 

 

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
新刊が2章まで無料で読めます(^ω^)
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━


8/23発売の私の4冊目の本。

精神科医の名越康文先生に監修をいただいた

小学校高学年~大人向けの
『自己肯定感』の本です。

今なら2章までまるごと公開中です!

https://resast.jp/subscribe/ZDBiYjdlODI3M
 

よかったらちょっと読んでみて^^

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」