立ち止まると奇跡が起きる | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 


こんにちは。

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー


真理カウンセラーの
かとちゃんです。

 

 

【立ち止まって、感じてみること】

みなさま今年も
おつかれさまでした。

まずは一年間
なんとかやってきた自分を

「よくがんばったね」と

ねぎらってあげてください。



大晦日に景気のいい話
ではなくて恐縮ですが、

ボク自身のこの一年は、

本も出版し、
そのクラファンも実施してと
表向きそれなりに目立った活動も
していたのですが、

実質、それ以外は
再び体調と向き合う一年だったなと
思ってます。

持病の悪化やら目の手術やら
コロナにも風邪にもかかりまくって
実際はほとんど寝て暮らしてました。

寝てる隙間に働いていた感じで、
気がつくと今日を迎えた感じです。
(おかげで医療控除額がなかなかです笑)

まあそれも自分らしい一年だなと
思ってますし、

いろいろ不安はありながらも
日々、寝コケていても大丈夫な立場で
いられるようになったことに

「よくがんばったね」

と言ってあげたいです。





さて、そんな
立ち止まってる一年だったのですが

立ち止まったおかげで
気づくことがたくさんあります。

忙しくしていることも
悪くはないと思うのですが、

忙しさの中では
やはり”心を亡くし”ていることが
多いと思います。

目の前のことをこなすだけで精一杯で、
ゆっくり自分と向き合う余裕がない。


だから、今年のボクみたく
こうやって立ち止まってみると
たくさんのことに”気づく”自分がいます。

ボクの今年一番の気づきは
「本当は悲しかった」ということに
気づいたことでした。


ネガティブ感情には
大きく分けて4つの感情があります。

「怒り」、「不安・恐れ」、「嫌悪」、
そして「悲しみ」です。


怒りや恐れ、嫌悪とは
脅威から自分を「守る」ための感情です。


一方「悲しみ」とは
その脅威から心身を整えるために
「立ち止まる」ための感情です。

つらく苦しく、
傷ついたことがあったときに

それらの緊張を涙でゆるめ、
新しい自分に成長するために
必要な時間を作ってくれるのが

「悲しみ」の役割です。


ボクの怒りや不安の後ろには、
たくさんの悲しみが隠れていて

その悲しみのフタがいっぱい空きました。

やっぱり男の子ですね。
「泣く」は封印されていました。


ひとりで泣きじゃくったり
嫁さんの前で泣いてみたり

以前ならありえない
「悲しくて泣く」
という行動をする自分がいました。


でも泣きながら

「泣ける自分が ”嬉しい”」

という感情が湧き上がり、

気がつくと、
ネガティブ⇒ポジティブ
へと変わって行きました。

いいオジサンがたくさん涙を流して

泣く度に、ポジティブな自分に
バージョンアップしていった感じです。

不思議な体験でしたが
自然な体験でした。


『赤無敵』にはすでに書いていたのですが

「ああ、感情の仕組みって
 こういうことだったんだな」

とカラダで気づいていく時間。


「立ち止まった」からこそ

感情を「感じられ」

大きく成長できた一年でした。





多くの人は

「動く」「行動する」

と成長すると思っていますが

「立ち止まる」ことが

さらなる大きな成長に
つながります。


「動く」は "外"への成長で
「立ち止まる」は "内"への成長です。

「動く」とは ”切り開く” 作業で
「立ち止まる」は ”足場を固める” 作業です。

「動く」とは "考えて目標に向かうこと”で、
「立ち止まる」とは ”今を感じて俯瞰” すること。



3回の休職。
会社を辞めて2年のプータロー。
そして、今年一年の療養。

立ち止まることは
新しい自分になるための大切な時間。


忙しい人、人生が煮詰まっている人

立ち止まると、
人生にミラクルが起きますよ、きっと。



今年もお世話になりました。
みなさま、よいお年を(^ω^)

 


<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓

終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。

 

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
無敵シリーズ Kindle Unlimited 無料
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

Amazon次第なので、いつ終わるかわかりません

 

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
新刊が2章まで無料で読めます(^ω^)
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━


8/23発売の私の4冊目の本。

精神科医の名越康文先生に監修をいただいた

小学校高学年~大人向けの
『自己肯定感』の本です。

今なら2章までまるごと公開中です!

https://resast.jp/subscribe/ZDBiYjdlODI3M
 

よかったらちょっと読んでみて^^

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」