こんにちは。
あなたのココロの
パーソナルトレーナー
真理カウンセラーの
かとちゃんです。
【自分の「好き」と、相手の「好き」】
今日の話は、よく考えれば
もう当たり前すぎるハナシ。
最近たくさん寄せられていた相談で
だから最近よくメルマガに書いている
「好きなことがわからない」
という話。
なぜみなさん(自分を含む)が
好きなことがわからなくなって
しまったかというと、
人の目を気にしすぎているから。
過去に、親や他者、もしくは自分に
自分の「好き」を
「否定」や「禁止」され or して
「こっちが正解だよ、正しいんだよ」
と教えられ or 思い込み
「好き」よりも
「正解」を選ぶ子になってしまったから。
でも、
そんな「正解」なんて、
この世にありませんからー!
残念!←古い
もし「好き」に「正解」が
あるのだとしたら
本当の「正解」は、
あなたの
「好きという気持ち」
に決まっています。
決して
「遊びより勉強を選ぶこと」でも、
「おかしより野菜を食べること」でも、
「ワクワクおてんばでなく
静かでおしとやかな女性でいること」でも
「自分の意見を言うことより
空気を読むことを重視すること」でも
「ひとりが好きなのに
友達いっぱいつくること」でも
「音楽や絵描きの道を早々にあきらめて
高学歴を目指すこと」でも
「あこがれてたお花屋さんでなく
大企業に入る」ことでも
「おだやかで優しい自分より
強くてリーダーシップのある人になる」
ことでも
ありません。
そんなことばかりして、
「正解」を探して選んで来ちゃったから
「好きなことがわからない」なんて
ありえない自体になるのです。
ボクみたいにww
それでボクは、
好きでもない会社仕事を辞めて
「自分の好き」ってなんだろうって
考えて、選んで、ためして、
「これは好きだな」
「あ、これ違うか」
を繰り返して、
失敗して、
繰り返してきて
今は自分が好きなことに
囲まれて暮らしています。
好きな服
好きな食べ物
好きな本
好きな映画
好きな音楽
好きな生活スタイル
好きな仕事
そしたら
よーく分かったことがあります。
自分が「正解」探しをやめて
ガマンして、自分に嘘つくのをやめて
自分の「好き」を大切にしたら、
他人の「好き」も大切になった。
以前は、
他人の趣味や生き方、好みに
口出ししたくなったり
否定をしたりしていたし、
リアルにしなくとも、
いつもそんなこと思っていた。
「それつまんなくね?」
「なんでそんなの好きかね」
「無駄じゃん」
「なんの役に立つの?」
「浪費だよ」
「バカなんじゃないの」
「だせー」
でも今は
自分の「好き」を大切にしてるので
相手の「好き」も
大切に尊重できるようになった。
「それ、いいね」
「楽しそうだね」
「ボクのもいいけど、アナタのもいいね」
そして、人から
「おまえ、そんなので大丈夫か?」
「なんの役に立つの?」
「宗教じゃね?」
「心配だよ」
とか言われても
全く揺るがなくなった。
心理系のことやってると
こういうこと言ってくる輩が
結構いたりするのよね(笑)
ってか、前はいたけど
今は一人もそんな人いなくなったな。
これも認知バイアスなのかしら。
「だって、好きなんだモーン」
「これがいいんだモーン」
「あなたも好きなものに
取り組めてていいね!」
これが「正解探し」をやめた効果。
自分に嘘をつかず「素直」になった結果。
「好き」を大切にしたら訪れた世界。
そしてね、
これって「好き」だけじゃなくて
「嫌い」とか
「腹立つ」とか
「怖い・不安」とか
「悲しい」とか
全部同じことなのよね。
世の中って
難しく険しいところだと思ってたんだけど
カンチガイでした。
こんなシンプルで
楽しいとこだったんだね(^ω^)
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
無料カウンセリングします\(^o^)/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼▼▼
【無料!グループカウンセリング・質問会】
【明日】12/12(火) 14時 Zoom
12/16(土) 10時 Zoom
メルマガを登録してくれた方対象です。
申し込みと同時に登録されます。
詳細・お申し込みはこちら
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
新刊が2章まで無料で読めます(^ω^)
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
8/23発売の私の4冊目の本。
精神科医の名越康文先生に監修をいただいた
小学校高学年~大人向けの
『自己肯定感』の本です。
今なら2章までまるごと公開中です!
https://resast.jp/subscribe/ZDBiYjdlODI3M
よかったらちょっと読んでみて^^
<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓
終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。
かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」