チ◯コが見えなかった人は痩せている事実を受け取れない | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 


こんにちは。

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー


真理カウンセラーの
かとちゃんです。
 



 

【肥満児はチ◯コが見えない】

 

ボクはここ数年になってよく

 

「細身ですね」
「シュッとしてますね」

 

なんて言われるようになりました。

 


でも、言われるたびに

 

「え、マジで?」
「ウソちゃうん?」

 

って疑い気持ちを
持ってしまうんです。

 


いまのボクは
身長162cm 体重56kg
BMI値は21ぐらいで
まあ理想的。

 

「中肉中背」というか
「中肉小背」だと思います。

 

とはいえ胸板が厚めなので
身体は結構ガッチリ系に見えます。

 


だから
「細身ですね」って言われることに
まあ多少の違和感があっても
いいんですが

 

「ウソちゃうん!?」

 

とまで思ってしまうのには
理由があります。

 

 

 

 

 

実はボクは子どもの頃、
かなりの肥満児だったんです。

 


小学生の頃は
まあぶくぷくしてました。

 


饅頭が大好きで
ばあちゃんや親戚筋がそれを
知っているので

 

いつも
「はい、たかちゃんにね」
と饅頭をお土産に買ってきてくれました。

 


仏壇にお供えしてある饅頭を見るといつも
「もう食べていいかな?」
と思っていました。

 


未だにアンコが好物で、
クライアントさんから「赤福」を
よくお土産にいただきます笑

 


と、饅頭の思い出はどうでもよくて

 

 

 

小学生の頃は
太っていたので

 

お腹がポッコリ出ていて
下を向いても

 

チ◯コ

 

が隠れて見えませんでした。

 

 

 

太ももが文字通り太いので

 

みんなのように
足を組むことができませんでした。

 


運動も苦手でした。
カラダが重くて逆上がりができません。
登り棒を登るのは試練のようでした。

 


そんな小学校時代を過ごしているので

 


意識の中での
自分の【基本設定】が

 

「デブ」「肥満児」なんです。

 

 

 

ボクは悲しいかな中学2年生から
身長が変わっていません。

 


その中で
病気でかなり痩せた時もあるので

 

体重が48kg~73kgまで
さまざまに変動しています。

 


だから実際

 

「細身」の時もありましたし

 

人が言うなら今も

 

「細身」なんでしょう。

 

 

 

でも自分の基本設定は

 

「デブ」

 

なので、

 


痩せた今でも
ココロの中では

 

「自分はデブ側の人」

 

という想いが拭えません。

 


いつも鏡を見ると
お腹周りを確認しているし

 

洋服屋でも
試着したのに心配になって
なぜかひとつ上のサイズを買ってしまい

 

ダブダブだったなんてことを
よくやります。(当たり前やろ)

 

 

 

先日、お友達(女性)と
話していると、なにげに

 

「痩せなきゃね」

 

と口から出てきました。

 

でも彼女は
今はパーソナルジムにも行って
美しく痩せてるんです。

 

でもボクと同じで
幼少期が結構な「おデブちゃん」
だったので

 

事実はどうあれ、

 

【基本設定】が

 

「太っている人」なんですね。

 

だから「痩せなきゃ」って。

 


「ボクら同じや~ん」って
その話でひと盛り上がりしました。

 


それぐらい
我々「幼き日におデブだった族」は

 

自分が痩せているという事実を
疑いつづけています。

 

 

 

 

 

 

で、長々と
何をおデブ談義をしてきたかと言うと

 

これ、
「太っている」という話だけではないんです。

 


幼少期~思春期
程度までの間に

 

人は

 

「自分とはこういう人だ」

 

という【基本設定】をします。

 


そしてその【基本設定】をベースに

 

現実を認識するようになります。

 


【基本設定】から外れているものは

 

受け入れがたく、疑ってしまいます。

 

 

 

「自分はダメな人」
「自分は価値がない人」
「自分はアタマ悪い人」
「自分はだらしない人」
「自分は人から嫌われる人」
「自分はどうしようもない人」

 

そして

 

「自分はおデブな人」

 

これ実は
全部おなじです。

 


そしてその【基本設定】に

 

自分の行動、言動を
無意識に合わせ

 

現実さえも、歪めて見ています。

 


おー、コワ((((;゚Д゚))))

 

 

 

ということで
そのいらない【基本設定】手放しましょう。

 


信じられないかもしれませんが、

 

【基本設定】を塗り替えることができれば
人って簡単に変わるんですよ(^ω^)

 

 

 

みんなからの
「細身だね」
「優しいね」
「面白いね」
「オシャレだな」
というような

 

「褒めコトバ」を拒否らず疑わず
積極的に受け入れて

 

とっととステキな
自分になりましょう(^ω^)

 


もうボク、
チ◯コが見えるようになったよ!
↑どんなオチやねん

 

 


◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
  新刊が2章まで読めます(^ω^)
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━


このたび、私の4冊目の本が
8/23に発売されました。

今度はなんと、小学校高学年向けの『自己肯定感』の本です。

しかも著名な精神科医の名越康文先生に監修をいただきました。

 

「どうせ自分なんて」と思う君に、知っておいてほしいこと

Amazon(アマゾン)

1,320円


この本を
2章までまるごと公開中です!

https://resast.jp/subscribe/ZDBiYjdlODI3M


読んでみてよかったら、お手にとって見て~。

 

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
小学生に届けたい!応援お願いします!
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━

その本、クラウドファンディングやってます!
 
https://rescuex.jp/project/78149

 

本を小学校の図書館や保健室に
届ける活動をしています。

ご協力、応援いただけましたら

嬉しいです(^ω^)



 


 <メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」