あなたのココロの
パーソナルトレーナー
真理カウンセラーの
かとちゃんです。
◇━━━━━━━━━━━━━━━━
来た船に乗ろう
◇━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は、昨日書いた記事
の発展形的なハナシ。
*
「あることをやるべきか、
やめるべきか」
に悩んで、
お友達のしょうちゃんの
Co-Beginセッションを受けました。
なぜ悩んでいるかと言えば、
自分にとって結構な
「デメリット」がたくさんあるから。
それでぐるぐる悩んでいたので
紐解くお手伝いをしてもらいに。
最初に
「メリット」と「デメリット」を
並べてみると、
しょうちゃんからは
「やるためのメリットを
わざわざ探しているみたい」
と言われる。
アイタタ、
自分でも感じていた
痛いところを指摘される。
メリデメで考えたら
やらないって決めれば
いいだけなんだよね。
自ら、やるために説得に行ってる。
「でも、損得ではないなにか、
があるんだよね」
そうなんだよねー
なんだろなー
と一緒に探してもらって
たどり着いたのは
「来た船に乗る」
という言葉。
*
ボクがフリーになって8年半。
自分の中で
なんとなく大切にしている
ルールがある。
その大きなひとつが
「来た船に乗る」。
これまでずっと、
アタマで、理性で考えて、
自分で道を作って生きてきた。
(と信じていた)
それはそれで意義があったと
思うのだが、
それだど自分の枠・価値観の中
でしか物事が進まないし、
結果として
それの道がたどり着いた先は
3度の休職と心と身体の崩壊。
だから会社を辞めたあとは、
人生を信頼して流されてみよう
自分の枠の外からくる
「来た船に乗ろう」
そう思って生きてきた。
するとどうだろう。
思いもよらぬ世界へと導かれ、
いま結構自分の生き方オモロイな
と思えるところまできた。
これは自分では絶対
たどり着けなかった場所。
孤独だった自分に
仲間もたくさんできた。
実はこれまで「来た船」には
豪華客船も
ボロボロな"いかだ"もある。
晴天のもと
順風満々な航海に出る場合もあれば、
明らかに嵐の中、
吹きすさぶ雨風へ
突っ込んでいくものもある。
目的地さえもなく
「えー、いかだの木を切るところから!?」
ってのもあるのよね。
でも…、これ乗りたい!
なんだかわかんないけど
これは乗っとかな!
って思ったものには、
乗らざるを得ない。
ああ今回の船は”それ”なんだ。
そして
やる内容自体も大切なのだが、
それ以上に
「来た船に乗った」
という体験が大切なのだ
ということに気がついた。
なぜならそれは
「人生を信頼し、楽しもう」という、
自分の想いの現れだから。
*
3回も休職した
サラリーマンだった頃は
オレはがんばっている、
自分で自分の人生を切り開いている
と信じて疑わなかった。
でも実際のところはといえば
恐れと不安にまみれ
人生も他者も信じられず
「オレが、オレだけが」考えた
狭い細く暗い道を独りさびしく
歩いていただった。
(そして「恐れ」からはじまるその道は
結果「地獄」へとたどりつく)
今は
「来た船に乗る」
ことができる自分が嬉しい。
そして「来た船」を楽しめるかどうかは、
自分次第。
この「人生への信頼感」を
大切にしよう。
また
新しい旅路に出ることが
できました。
しょうちゃんありがとう^^
◆炭屋昭一郎 Co-Beingセッション
https://shoichirosumiya.com/co-being-dialog
自分の大切なコアや世界観を
見つけたい方にオススメ
◆かとちゃんのカウンセリングは現在満席です。
5月中旬にメルマガで募集しますので、ご興味の方は
ご登録くださいませ。
⇒ メルマガ
お客様のご感想:
「いくらお金をかけても好転しなかった理由が腑に落ちた」。
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は →「いくらお金をかけても好転しなったのに…」
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!