ネガティブ沼から抜け出す安全で確実な方法 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー


心理カウンセラーの

かとちゃんです。

 

 

 

 

不安や恐れ、焦り。

怒りや嫌悪、他人を裁く心。


劣等感や無価値感、罪悪感など

自分を責める気持ち。


これらネガティブな想いや言葉が

自分の中をグルグルしてしまう。


そんなことしてても

苦しいだけ、虚しいだけ、悲しいだけ。


でも、やめたいけどやめられない。


そんなことありますよね、

ってか “しょっちゅう” ありますよね^^;


ワシも、季節の変わり目は

身体もメンタルも落ち込むので

ここんとこ結構グルグルしてました。


そんな“ネガティブ沼“から

抜け出す時に役立つ

魔法の言葉を

今日は2つセットで差し上げます。


ひとつめは


「それって楽しい?」


もうひとつは


「(守ってくれて)ありがとう」


ネガティブ思考を

やめたいやめたい

やめなきゃやめなきゃ


ポジティブにならなきゃ

考えなきゃ


ってのは、自分への「否定」です。


そうやって自分を追い立てて焦らせても

そしてやめられない自分を責めても


実はネガティブが増えるだけです。


私が私を責めている構造が

変わらないからです。


だから問いかけます。


「それって楽しい?」


脳は問いかけがあると

いまの思考を止めて、

必ずその質問への答えを探しに行きます。


そして、この質問は

アナタの本心へダイレクトに

アクセスしてくれます。



そして、この質問で、

ぐるぐる思考が多少なりとも止まったら、


ネガティブな気持ちに

こう伝えてあげてあげてください。


「(守ってくれて)、ありがとう」


ネガティブ感情とは

自分を守るエネルギーです。


不安や恐れや焦り。


怒りや嫌悪、他人を裁く心。


劣等感や無価値感、罪悪感など

自分を責める気持ち。


全部、

いま危険と感じる状況から

私を助けねば、なんとかせねばと

必死で守ろうとして出てきている

エネルギー。


だから


「(守ってくれて)ありがとう」


この2つの言葉を

あなたの人生に組み込んでみてください。


っていうかこれだけでいいです。

ボクの記事読んでくれてる人は


いつもええこと書いてあるので


あれもやんなきゃこれもやんなきゃとか

思うかもしれんけど


この2つの言葉だけで実は十分。



自分をゆるし、自分を慈しみ

ネガティブ沼から安全に確実に抜け出す

マジックワード。



「それって楽しい?」

「(守ってくれて)ありがとう」



何度も何度も

自分のアタリマエになるまで、

自分に伝えてみてください。

 

グルッてるときは
ほかのことやんなくていいからね。


季節の変わり目で身体がシンドイ人、

新年度で新しい環境に変わって

焦りを感じる人、


絶賛、沼ハマり中な人へ。


あなたを救う言葉です。

よかたら使ってください(^ω^)

 

 
ええこと書いとると思ったらシェア・リブログよろです。応援嬉しいです(*^^*)
 
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
 無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します
 
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → コチラ
 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています