人に好かれる方法と、大切な人に嫌われる方法 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 

 

◆ かとちゃん公式メルマガ ◆
現在までに1530名の方にご登録いただいてます!!
『自分自身と仲直りして優雅に生きる』 ご登録は⇒コチラ
 

 

あなたもココロとお友達。

 

心理カウンセラーのかとちゃんです。

 

 

 


ボクは、
超絶なるコミュ障だったので

 

「人に好かれる方法」の本とかを
いっぱい読んで来ました。

 

まあ、あんま役に立たないものや
中には、すんげー姑息な方法も
たくさんあったりもするのですが、

 


正当にオススメできて、
人に好かれるひとつの鉄則というか
テクニック(やり方)として、

 

こうすると
人に好かれやすいよーっていう
ボクも使っている方法があります。

 


それが

 

「相手の好きなものを
  ”いいね”
 と言ってあげること」

 

 

 


例えば、
プロサッカーが好きな人がいる。
(どっかで聴いたハナシ:ヘッチョス)

 

ボクは全然まったく興味がないのですが

 

その人が楽しそうに嬉しそうに
サッカーのハナシをしていたなら

 

「いいねー」

 

って伝えてあげます。

 


別にこれ『ウソ』を
ついているのではないのですよ。

 

相手の
「好き」とか「楽しい」って気持ちに
「共感」してあげる、ってことです。

 


たぶん女性あるあるで
「車」に全然興味ないけど
ダンナさんやパートナーさんが
車のハナシばっかりする、とかあるよね。

 

そこで

 

「車なんか興味ないわ」
「車ばかりにお金使ってばかじゃないの?」

 

って言ったら、ケンカになるよねw
そして確実に嫌われるww

 


子供がアニメや昆虫とかめっちゃ好きで
お母さん、全然興味ない、
ってこともよくあるでしょ。

 

でも、それに

 

「いいねー」
「好きなんだねー」

 

って、その気持ちにだけ共感してあげる。
したら

 

車好きな彼からしたら
「この人いい人やー」

 

昆虫好きな子供からしたら
「ボクの好きって気持ちをわかってくれる!」

 

って嬉しいものなのです。

 


つまりコチラ側としては

 

「あなたが、
 それを好きって気持ちを尊重するわ」
 =あなたを尊重するわ

 

ってことなのです。

 


 

「わかってもらえた!」って思うと
人はそれを勧めたくなるので

 

無理やりサッカーや昆虫を
勧めてきたりすることもあるのだけどw

 

そこは

 

「ありがとう~。
 でも私はそこまではいいわー」

 

って断ればいいだけ。

 

あくまでも

 

「その人の好き」を尊重してあげる。

 

「その人の好き」を尊重しないと嫌われるよ!

 

ってことなのです。

 


で、ここまで前置きですよ!長い!

 


今日言いたいことは、

 


「アナタがアナタを嫌うこと
 アナタがアナタを大切にしないことは

 

 あなたを好きだと言ってくれる人
 あなたを大切に思ってくれている人に

 

 嫌われる行為だ」

 


ということ。

 

 

 

「車好き、昆虫好き」な人に

 

「車嫌い、昆虫嫌い」って言ったら
相手は、嫌な気持ちになります。
そして、自分の「好き、大切」を尊重してくれないので
その人はケンカになるか、離れていきます。

 

てことは

 

「アナタが好き、アナタが大切」という人に

 

「私は私のことが嫌い」って言ったり、
態度に出たりしていたら

 

相手は嫌な気持ちになります。
そして、「アナタを好き」という
気持ちを尊重してくれないので
そのうち諦めて、せっかく自分を好いてくれている人が
どんどん離れていきます。

 


そうやって自分は、

 

「私はやっぱり嫌われてるんだ」
「誰も私を愛してくれない・・・」

 

と、現実を”自分で”ねじまげて解釈して、
どんどん孤立していきます。

 

そしてあなたを利用する人、支配する人
ばかりと付き合っていくという・・・

 

 

 

これが、

 

自分を嫌って
自分を否定して
自己卑下して
自己虐待して

 

アナタに本当に行為を持って
大切にしてくれる人に嫌われる方法です。

 

 

 

な、もう自作自演やめよ(^ω^)
自分を嫌うことってひとつもいいことないから。

 

 

 

 

 

 

 ☆無料カウンセリングときどきやってます
 
詳しくは ⇒ メルマガでお知らせします。
  

 

 

 

☆4/23発売の新刊!
 60の人間関係ケーススタディで
 自己肯定感を育てる!

 


 

 
 
 
ええこと書いとると思った人はシェア・リブログしてね。応援嬉しいです(*^^*)
 
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
 無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します
 
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → コチラ
 お申込み・詳細は → コチラ