人と信頼関係を築く方法 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー

心理カウンセラーの
かとちゃんです。

 

人と信頼関係をつくるのに
必要なのは

 

その人を
「理解」しようとする「努力」です。

 



みんなよく
カンチガイしているのですが


仕事が出来る人だから
正しいことを言う人だから
能力が高い人だから
モノや褒めをくれる人だから

 

「信頼」されるのではない。

 


仕事ができるからって
あの傲慢な部長のこと
信頼できますか?



「信頼」してもらえる人に
なるには

 

その人が

 

どんな人となりで
何を考えていて
どんな思いがあって

 

そんな私を
「理解」してくれている人に

 

安心して、
心を開いてくれて

 

はじめて「信頼」してくれるのです。

 

 

 

そして、こちらも

 

相手のことを「理解」しようと
「努力」してみて

 

「ああ、こういう人なんだ」
「こういう想いがあるんだ」

 

と、相手の「理解」が深まって
「親しみ」が湧いたときはじめて

 

相手を「信頼」してみよう
と思えるのです。

 

 

 


そしてそして、

 

相手を「理解」するためには
相手を「理解」しようと思えるためには

 

自分を「理解」する必要があります。

 

自分の気持ちや事情も
「理解」してあげられない人が

 

他人を「理解」し、
「信頼」することなどできません。

 

もちろん自分を
完璧に「理解」しよう
なんてムリなハナシですから

 

今は出来てなくても大丈夫。

 


いつも

 

「相手を理解しようと努力する」

 

それ以上に
「自分を理解しようと努力する」

 

 

 

これが

 

「信頼関係の築き方」です。

 

 

 

まあ誰とでも
信頼関係結ばなくていいけどね。

 

この人とは!という時に使ってね。

 

そして
自分の理解が深まっていけば
他人への理解も努力なくとも
勝手に深まっていきます。

 


だから
ココロのことを知ることが
めっちゃ大事なのです(^ω^)



 
 ☆「不安や怒り」感情と仲良くなれる本(^ω^)
 
 
 
ええこと書いとると思った人はシェア・リブログしてね。応援嬉しいです(*^^*)
 
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
 無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

 
【かとちゃんのイベント】
 ■3/1(月)、3/6(土)開催、詳しくはメルマガで。
  
 
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → コチラ
 お申込み・詳細は → コチラ