パーソナルトレーナー
心理カウンセラーの
かとちゃんです。
「いつも自分が損している気がします」
という人がいました。
それ、
「損している」のでなく
「自己犠牲」しているのかも、
しれません。
自己肯定感が低い
=自分に価値がない
と思っていると
自分を偽って
自分を犠牲にして
自分を削ってしか
相手とつきあえないようになります。
だって「価値がない」のだから
何かを差し出さないと
相手は自分と付き合ってはくれない。
と無意識にも思うからです。
差し出すものは
労力でもモノでも、
親切でも、笑わせるでも
なんでも。
でもそれって、
ただの「取引」
なのかもしれませんね。
「私のコレを差し出すから
あなたの愛をください」
という「取引」。
人付き合いが続かない、
人とつきあうと疲弊してしまう
最初はいいんだけど
なんだかいつも自分ばかり
損してる気がする
という場合は
まあだいだいこんな状態に
陥ってることが多いです。
自分を偽って
自分を犠牲にして
自分を削ってしか
付き合えない関係ってなんでしょう。
そこまでして
その人間関係をつないでおく必要
ってあるのでしょうか。
だって、あなたは
「幸せになりたい」のでしょう。
「幸せを感じたい」のでしょう。
それなのに
「自分を犠牲にする」
って、
スタートラインからおかしいから。
本末転倒だから。
そこにあるのは
「私には価値がない」という思い。
そして
「嫌われたくない」
「見捨てられたくない」という「恐れ」。
「恐れ」にとらわれているから
その「取引」は圧倒的に不利。
しかも「取引」は条件つきなので
本当の「きづな」や「つながり」は
つくれない。
だから
「私は価値がある」と信じる。
そして
「嫌われてもいい」
「見捨てられてもいい」から
自分から差し出すのをやめてみる。
自分を犠牲にしてまで
つなぎとめておく人間関係なんて
そんなもの、いらないのです。
だってアナタは
そこにいるだけで価値があるから。
信じるか信じないかだけよ(^ω^)
信じるの怖いけどな。
だから幸せになるのって怖いんだよ。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓