アナタが理不尽に怒鳴られてばかりいる理由 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 
 
 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー

心理カウンセラーの
かとちゃんです。

 

 

 

 

 

 

アナタがもし

 

・しょっちゅう怒鳴られる
・よく理不尽に怒られる

 

といった目にあっている
のだとしたら

 

今日の記事は
すんごく役に立ちます。

 

 

 

自己肯定感が低い人は

 

なんでも

 

「私のせいだ」
「私が悪いからだ」
「私が悪いからじゃないか」

 

と捉えるクセがあります。

 


世の中の出来事を

 

「私が悪い」

 

という前提で生きている、
ということ。

 


☆このことは
以前もこの記事で書きました。

 

■魔法の言葉「私のせいじゃないんだ」

 

 

 

一方、

 

過度に怒鳴ったり
理不尽に怒ったりしている人、

 

というのは実は、

 

「ただ怒りたいだけ」
「怒りを出せるところを探しているだけ」

 

です。

 


アナタが何かをしでかしたからとか、
目の前の事象に原因があって
怒っているのではなくて

 


過去にあった”何か”に対して
怒っている。

 

その過去の怒りが終わっていなくて

 

その怒りの出せる矛先を
探しているだけなのです。

 

イライラし、
どこかにその「怒りのエネルギー」を
発散したいだけなのです。

 

 

 


とすると、どうでしょう。

 


「私のせいだ」
「私が悪いからだ」

 

と思っている人は

 


怒りを溜めている人にとって
ものすごく都合のよい

 

「怒りをぶつけられる対象」

 

になります。

 

 

 

「私のせいだ(ノД`)」

 

と思っていると

 

「そうだ、お前が悪いんだ!!(# ゚Д゚)」

 


という人がくっついてしまう
ということです。

 

 

 

そして
その理不尽に怒る人も

 

実は「私が悪いんだ」と
無意識にも思っていて

 


たとえば日中に会社で
上司に理不尽に怒鳴られていたり

 

たとえば過去に
父親や母親に理不尽に否定されて
きていたりと、

 

どこかの誰かから
もしくは親やその家系から

 

ずっと
「怒りの連鎖」
つながれてしまっているのです。

 

 

 


だから、
この連鎖を断ち切るためにも

 


「あの人が怒っているのは
 私のせいじゃないんだ」

「私には関係ないんだ」

 


そうつぶやいてください。

 

 

 

で、もしその人が
怒りたいのなら

 

怒らせておいてあげてください。

 


「怒らないで」と言って
怒りを否定するのではなく

 

「ごめんなさい」と言って
火に油を注ぐのではなく

 

 

 

「ああ、過去のことで怒りたいんだな」
「でも私には関係ない」
「私のせいじゃない」

 

そう、眺めていてあげるか
そこから、静かに去ってください。

 

そして

 

「怒りが成仏しますように」

 

とその人のために
祈ってあげてください。

 

 

 


魔法の言葉
「私のせいじゃないんだ」

 

 

 

そう、誰も悪くないのです。

 


これが「ゆるし」です。

 

 

 

 

 ☆8/6(木)発売の新刊!
「ネガティブ感情」と仲良くなれる
自分への「ゆるし」を与える本(^ω^)
 
 
 
ええこと書いとると思った人はシェア・リブログしてね。応援嬉しいです(*^^*)
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
 無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

 
【かとちゃんのイベント】
 ■直近のイベント 8月より再開予定、詳しくはメルマガで。
 ⇒詳細はコチラ
 
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → コチラ
 お申込み・詳細は → コチラ