あなたのココロの
パーソナルトレーナー
心理カウンセラーの
かとちゃんです。
先日、
もう自己肯定感は、
かなり育ってきたよね~
という方からこんな質問を受けました。
これ、
「あー、わかるー」
って人も多いと思う。
こういうことに
悩むこと自体が
アナタとても
「いい人」ですよね。
でも、もしかすると
「自己肯定感がまだまだ低い人」
なのかも、しれません。
で、結論から言うと
そういう人とは
付き合わなくていいし
会わなくてもいいですよ。
もともと
自己肯定感が
バリバリに下がっている時は、
人間関係が全くうまくいかず
明らかに嫌な人たちに
支配されてたり(悲観タイプ)
争ってたりするかもしれません(反抗タイプ)
※ このへんの仕組みがわかんない人は
『白無敵本』読んでね。電子書籍無料!
で、
自己肯定感を徐々に
取り戻してくると
自分が悲観や反抗のワナに
ハマっていたことに気がつき
「自分を大切にしよう」と決意し
そんな明らかに嫌な人たちとは
別れられるようになります。
で、その次には
「いい人」との
つきあいをやめていく、別れていく
というステージに入ります。
そういう
「親切でいい人だけど苦手な人」と
別れられないのは
「親切に対して
何か返さなきゃいけない」
と思っているから、です。
さらに
「相手を傷つけるのが怖い」
からです。
これらを端的に言えば
「嫌われるのが怖い」
からです。
えとね、
ボクも辿ってきた道なので
これよくわかります。
でも理由なく人を
嫌っていいんですよ。
理由なく人と
距離をとってもいいんですよ。
だってアナタの人生は
アナタのものだから。
苦手だな、好きじゃないな
という人たちに
アナタの時間を
提供する必要なんてない。
だってさ、
よくよく考えてみてよ。
自己肯定感高く
キラキラ自由に生きている人が
いたとしてさ
その人「苦手な人」に
わざわざ時間さいて付き合ってると思う?
思わないよね。
嵐の櫻井くんが
ファンが親切だからって
そのファンのために時間さいて
会ってると思う?
そんなことしとったら
どんなけ時間あっても足りんよねww
アナタがイヤイヤ付き合っていても
相手にも失礼だし
自分を犠牲にしているわで
全然いいことはない。
親切に対しては
「ありがとね~^^」
と【感謝】だけして
別にわざわざ
付き合わなくてもよいのです。
自己肯定感が育ってきて
支配されていた自分から
卒業できたら
今度は【選択】する自分に
なっていく必要があるのです。
人間なんてゴマンといるんだから
「いい人なんだけど苦手なんだよね」
「親切なんだけど馬があわないんだよね」
という人はいくらでもいる。
そんな人たちと
距離をとったり
誘いを断ったりすることに
罪悪感を感じるのは
過去に
「自己肯定感が低かったころの名残」であり
「アナタの優しさ」でもありますが、
もう
アナタは自分の付き合う人を選んでいい。
「嫌われる恐れ」
を乗り越え
自分と合う人、
好きな人だけと
新しい人間関係を築いていく。
それを続けていった先に
本当の「自由」が手に入るのです。
心当たりある人
あなたの「時間=命」ですよ。
自分を大切にね(^ω^)
8/6(木)発売の新刊!
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓