好きには【損得】がつく、嫌いには【善悪】がつく | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。




【その好き嫌い、本当?】


あなたのココロの
パーソナルトレーナー

心理カウンセラーの
かとちゃんです。








「好き」には


本当の「好き」と
ニセモノの「好き」があります。



「嫌い」には


本当の「嫌い」と
ニセモノの「嫌い」があります。






「好き」や「嫌い」という感情は


本来は無条件に
【カラダ】で感じるものです。


「あ、これ好き~♡」
「うわっ、これ嫌い(;´Д`)」


これが素直な反応。



でもここに
【アタマ】が余計なもんくっつけると
ニセモノの感情になります。



アタマが


「好き」にくっつけるのは


【損得】です。



「嫌い」にくっつけるのは


【善悪】です。



【損得】も【善悪】も《思考》です。






ボクが大学生の時
Jリーグがはじまりました。
それで一時期「サッカー」を
《好き》で見ていました。


でもある日、ボクは


「サッカー」が好きなのではなく


「サッカー」を好きと言っている、
自分のほうが


皆と話を合わせられるから、とか
なんかかっこよく見られるから、とか


【得】だ、と思って観ていたことに


気が付きました。



あ、だから
一生懸命に選手の名前覚えようとしてたんだ。


本当の《好き》だったら
選手の名前なんて勝手におぼわるっちゅうねん。








以前
会社で部下の査定に差をつける
簡単に言えば「ひいきする」上司がいました。


ボクはその上司がめちゃめちゃ《嫌い》でした。


でもこの《嫌い》は《悪い》だったのです。



「ひいきしてはいけない」


というボクの中のルールに反するから
《悪い》なのです。



「ひいきなんてフツーにあるよね」
「自分もするしなー」


って思っている人にとっては
別にその上司は《悪い》でもなく
《嫌い》でもない。






ボクは「ヘビ」が《嫌い》です。
にょにょにょろキモいし、
毒を持ってて恐ろしいからです。


でも「ヘビ」は《悪く》はないのです。
ヘビに「お前は悪い!」って言ったら
ヘビもびっくりすると思いますw





これが


ニセモノの「好き」
ニセモノの「嫌い」






「好き」には【損得】がくっつく
「嫌い」には【善悪】がくっつく





これを知ってしまうと


自分が
いかにゴーマンで
偽善者かわかるよ笑



覚えといてね(^ω^)




☆長きの在庫切れから
 復活しました\(^o^)/



自宅軟禁自粛のお供にどうぞ(^ω^)





かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。

無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ
↓↓↓↓
ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう

メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します




【かとちゃんのイベント】

■直近のイベント

3/15(日)、3/23(月)、3/31(火)、4/5(日)、4/15(水)


詳細はコチラ



【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)


お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ


【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ