【結局ぜんぶ自分】
あなたのココロの
パーソナルトレーナー
心理カウンセラーの
かとちゃんです。

昨日はずっと
この言葉が
アタマにリフレインしていました。
「自分で自分の事を
大切にしていないのに
他人には私のこと
大切にしろってムリですよね」
以前、クライアントさんが
最後のセッションで、つぶやいたコトバ。
これが悩みの本質だなぁ、って
しみじみ考えていました。
自分で自分を大切にできないから
他人にしてくれって言ったって
24時間自分と一緒にいるのは
自分なので
自分で自分を大切にできないと
延々と他人にクレクレしてしまう。
それが行き過ぎると
足りない足りない
ワタシは愛されてない
ワタシは大切にされてない
と他人を責めて、奪い取ろうとする。
他人は他人で
そんなにアナタのことばかり
相手にしてあげられないので
そんな人からは逃げていく。
そして、
ワタシは再び
大切にされてない愛されてない
と別の人やモノで
自分の欠乏感、不足感を埋め合わせに行く。
ずっとこのループ。
だから自分で自分を大切にする方法を
身につけるしかない。
「どーして大切にしてくれないの?」
⇒オマエがオマエをな
「どーして優しくしてくれないの?」
⇒オマエがなオマエをな
「どーして酷いことするの?」
⇒オマエがオマエをな
相手のせいだと、思っていること
全部、
自分が自分を大切にしていないから
おきること。
じゃあパワハラ上司は?
じゃあDV彼氏は?
ブラックな会社は?
全部むこうが自分を
大切にしてくれないじゃないか!
その環境に
身を置き続ける選択を
しているのは自分。
どこまでいっても
自分が自分を大切にしていない。
じゃあその環境から
離れられないのはなぜか?
これも
自分が自分を大切にしていないから。
自分が
「アナタはあんな
ひどい彼やひどい会社の
元を去っても大丈夫」
と、自分を信じてあげていないから。
「だってお金の心配で
会社辞められないじゃないか」
⇒じゃあアナタは
自分の大切さはその
安月給以下だと思ってるんですね。
「だってだって
それでも好きなんだもん」
⇒じゃあアナタは
自分の大切さはそのDVくらっても
いいぐらいだって思ってるんですね。
あ、なんか
書いててイジワルくなってきたから
もうやめとこ。
全部、自分の選択で
全部、自分が自分を大切にしてないから
起こってくること。
その
「自分大切にしない」
自作自演劇から抜けるしかない。
どんなに相手のせいだと
思うことがあっても、
「自分が自分を大切にしていないから
起こってるんだ」
という視点を必ず持つこと。
そしてそれを常にコツコツと
検証していくこと。
したら自分の人生を
他人になんか環境になんか
明け渡しはしない。
自分に取り戻すことが
できる。
これが
「自分を大切にする」
キホンのキ。
「自分のことは自分が大切にする」
これしかないんだって。
だから痛い目にあい続けて
もう無理だ―って降参しないと
見えてこなかったりする。
気づけなかったりする。
でも自分もそこ辿って来てるから
知ってるから
伝えてる。
でも伝えても
結局痛い目にあわないと
まあ、わかんねぇんだよな笑
だから痛い目にあえばいい。
カラダで学んでるとこだから。
「自分で自分を
大切にしてないのに
他人には私の事
大切にしろってムリですよね」
いまうまくいってない人は
このコトバをつぶやいて、かみしめてみて。
きっとなにか気づく。
それが未来のアナタへの救いと許しになる。
今日はなんかつれづれに書きました。
おのおのがた、
それぞれ思ったとこ拾ってください(^ω^)
このへんの仕組みも
詳しく書きました。
自己肯定感の決定版
『無敵本』 はコチラから↓
外出自粛のおともに(^ω^)
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ
↓↓↓↓