幼い子がかわいいワンコを「怖い」と言っていたらどうしますか? | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。




【ワンコは怖いか可愛いか】


あなたもココロとお友達
心理カウンセラーの
かとちゃんです。






たとえば、幼い男の子が
「小さなかわいいワンコ」を見て



「怖いよー(><)」って



言っていたとします。





そんな時
アナタならどうしますか?



「怖くないよ」

「怖がんなくて大丈夫だよ」


って言ったり


「こんなのが怖いのか~笑」

「男の子は泣かない!」


などと言うかもしれませんね。





ところで

アナタがどんなに良かれと思って
発した言葉であっても
悪気がなかったとしても

これ全部その子への


「否定」です。







「否定」されると


「恥」と思い
「自分が悪いのだ」と罪悪感を背負い

その感情を
「抑圧」します
「ガマン」します。


さらに同時に
「それでも怖いんだよ―」と
爆泣きするかもしれません。



そして、


「私は、
 わかってもらえない人なのだ」

「私は弱い人間なのだ」

という

自分への不全感が芽生えます。




すでに理性が発達した
大人からすれば


「そんな大げさな―」


と、
思うかもしれませんが、

理性よりも本能レベルで生きている
感受性の高い子どもにとっては

自分の感情を否定されることは

自分自身を否定されたも同じことです。





ま、実際
ここまで極端に考える必要は
ないのですが、


この時、
大人として子どもにかけて
あげるのに望ましい言葉は何かと言うと



「怖いんだねー」

「怖いよね―」



です。



その子が

「怖い((((;゚Д゚))))」

って言ってるんだから


「怖くないよ」と【否定】するのではなく。



「そーだよね、怖いよね―」

と【肯定】してあげる。


すると子どもは

「自分の気持ちをわかってもらえた」

と【安心】します。


「自分はこの怖い気持ちを感じていいんだ」

と自分を【肯定】できるようになります。



あとはキュッとして
ヨシヨシしてあげればそのうち泣き止みます。







みんな自分を

「わかってほしい」だけなのです。


そのわかって欲しいのは

「気持ち」であり「感情」です。




大人の目線から見たら

そんなちっこい可愛いワンコを怖がるなんて

「怖くない」って言いたくなるし
「笑えて」くるだろうし
「弱くてなさけない子」って思うかもしれん。


でもまずはその感情を
「わかってあげる」「肯定してあげる」



親としてのしつけや
価値観の提示は、そのあとでいいのです。


子どもを
「こわいよねー」と
まずしっかり肯定してあげて
おちついたあと


「ほら、怖くないよ」「かわいいね」

「男の子は、強くなるんだぞ」


って伝えたっていいんです。
そしたら其の子は

自分を否定することなく、
感情を抑圧することなく、

健全な方向に成長を遂げていくことでしょう。










で、とても大切なことは

それを “自分にも” してあげることです。




「怖く」て
「悲しく」て
「腹が立って」、

「不安」で
「焦って」て
「凹んで」いるとき、



まず自分を

「わかってあげる」
「肯定してあげる」こと。



「そーだよね、わかるよ」

「そりゃあ怖いよね」

「不安だよね」

「罪の意識感じちゃうよね」

「うんうん、
 そう思っちゃうのもわかるよ」




そしたら、

そのネガティブな感情たちは


【肯定】され【安心】して


おさまっていきます。

したら、やっと



「元気だして行こう」

「もっとしっかりしなきゃね」


と、

自分を否定することなく
自分の感情にOKを出しながら

本当に前を向いて
行けるようになるのです。





どんなネガティブな「感情」も

すべてアナタに必要なものです。


「怖い」や「不安」は、
キケンが迫ってるよ

「悲しい」は
大切なものを失いそう(失った)よ

「腹がたつ」は
攻撃されているよ、うまくいっていないよ


というサインです。


その自分のココロからのお知らせたちを
しっかり肯定して感じてあげること。



これが「自己肯定感」の源泉になります。



ネガティブ感情だからこそ、
肯定してあげる必要があるのです。




⇒自己肯定感・自信を育みたい方は
 こちらの無料メール講座を読んでみて
 https://www.reservestock.jp/subscribe/68326










そーいや『インサイド・ヘッド』見た?

カナシミがなんで必要か
めっちゃわかりやすかったでしょ!?

ヨロコビだけじゃダメなんだよー。


見てない人は、すぐ見なさい(^ω^)
https://www.disney.co.jp/movie/head.html




☆シェア・リブログ大歓迎です(^_-)-☆


P.S.1
かとちゃんがお手伝いさせていただいた最新本が出ました。
ビジネス書であり、子育て本であり、夫婦円満の書(^ω^)


かとちゃんがこれまでお手伝いした本一覧→コチラ

P.S.2
アナタらしい自然な「自信」を取り戻す
そんな無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓
ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します



かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です



【かとちゃんのイベント】
コチラ

■直近のイベント

2/24(日)
 ココロと友達カフェ@東京神保町



【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)


お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ


【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ







★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)