【自分の面倒は自分で見るとはこういうことです】
あなたもココロとお友達
心理カウンセラーの
かとちゃんです。

ボクがブログの中で
お伝えしていること
日々いろいろなこと書いてるような
感じがしますが、
最終的には
「自分の機嫌のとり方」
これひとつだけ伝えてると思ってます。
「自分の機嫌は自分でとる」
そして
そのために
「人の機嫌をとらない」
「人に機嫌をとってもらおうとしない」
究極的にはこれだけが、
あなたが幸せになる方法です。
カウンセリグしていると
「人の機嫌をとること」が
人生の目標となってしまっている人たちがいます。
たとえばそれが
母親だったとする。
怒っている母親をみて
いつもその機嫌の面倒をみようとする。
「お母さん、
どうしたら怒らないでいてくれるかな…?」
「どうしたら、機嫌よくいてくれるかな…?」
そしてそのまま大人になって
「旦那は、
どうしたら怒らないでいてくれるかな…?」
「上司は
どうしたら機嫌よくなるかな…?」
相手は相手の都合で
勝手に怒っているのです。
相手は相手の都合で
勝手に機嫌が悪いのです。
だから
怒らせてあげてください
彼らには
怒る権利も悲しむ権利もあるのです。
だからアナタがそれを
取り除こうとしなくていいのです。
「怒り」とは「その人の正義」なので
「怒り」を取り除こうとすることは
その人を「否定」することに同じです。
だからなんとかしようとするのは
ヤメときなさい。
さらに、
なぜ機嫌悪いのか、
考えてもほぼ無駄です。
そこには
こちらが伺いしれない
様々な原因が入り混じっており
アナタが機嫌を取ろうすればするほど
だいたいはそのトバッチリを喰らい
痛い目に会います。
怒りは台風です。
台風を抑えようとしても
吹き飛ばされるのがオチ。
他者が機嫌が悪いからと、
自分が一緒に機嫌が悪くなる必要はありません。
他者が機嫌が悪いからと
自分の機嫌が悪いことをその他者のせいにすることは
それこそが他者への依存で、
他者にとっては
アナタこそがいい迷惑なのです。
人の機嫌をとっても、
何もいいことはありません。
いつも、
「自分が自分の機嫌をとる」
あの人は関係ない。
私がどうしたいか、それだけが
「幸せ」を手に入れる方法です。
☆来週末 大阪でやるよー
【残2席】
【1/26(土) ココ友カフェ @大阪「自己肯定感ってどうやって上げるの?」】
☆シェア・リブログ大歓迎です(^_-)-☆
P.S.1
かとちゃんがお手伝いさせていただいた最新本が出ました。
ビジネス書であり、子育て本であり、夫婦円満の書(^ω^)
![]() | アドラー式働き方改革 仕事も家庭も充実させたいパパのための本 (小学館クリエイティブ単行本) 1,404円 Amazon |
かとちゃんがこれまでお手伝いした本一覧→コチラ
P.S.2
アナタらしい自然な「自信」を取り戻す
そんな無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)