【高圧的な人がニガテな人へ】
あなたもココロとお友達。
心理カウンセラーの
かとちゃんです。

「人との距離感が測れない
人との境界線がうまく引けない」
という人のためのイメージワーク。
昨日、クライアントさんに
お伝えしたので、
ついでにこちらでも。
・いつも人から支配されそう
蹂躙されそうと思っている
・威圧的な人やグイグイ来る人が
とても苦手、怖い
・人と話すと
いつも気持ち負けしてしまい
自分が何話してるかわかんなくなる
そんな人は、
他人に
自分との間の「境界線」を超えさせて
しまっています。
・逆に、やけに馴れ馴れしくしてしまい
結果、人が離れていく
というような人は
他者の「境界線」の中に
自分が踏み入ってしまっています。
幼い日、おもに15歳ぐらいまでに
他者との
適切な「境界線」を作ることができる環境
にいられなかった人は
こうなりやすいです。
まあつまり
父からいつも高圧的に接しられてた
母からいつも介入されていた
逆にすごく依存されていた、
というような場合が考えられます。
その境界線でいることが
イヤであっても
その関係性でいることが
生きるために必要で
あたりまえになっているのかもです。
踏み込ませ
踏み込みすぎ
どちらも困った状態を引き起こしますが
しかしこの境界線は「幻想の壁」なので
自分で動かすことができます!
「境界線」を取り戻す方法は
意外に簡単です。
①まず静かなところで
その人が目の前にいるとイメージする
②境界線が相手と自分の間の
どこにあるか感じる
適切な場所は相手と自分の中間あたり
威圧感を感じるなら、すごく自分に近い距離にある
馴れ馴れしくしてしまう人なら、相手の方にある
③その境界線を感じたら、
距離が近い場合は
両手で「エイッ!」と押し返す
言えたら「ダメ!」「こないで!」と
毅然とした態度で言ってみる
距離が遠い(相手に近い)場合は
「こっち戻っておいて」
と引き寄せる
④境界線が適切な距離になった感覚を
しっかり感じてみる
自分が動かしたのだという実感も感じてみる
これだけです。
苦手な人、馴れ馴れしくしてしまう人に
“会う前” や、
時間があるときにでも
いつもやってみてください。
これも相手への
「恐怖」や「わかって欲しい」「愛して欲しい」
という気持ちが強すぎると
ちょっと効果を感じづらいかもですが、
まずは職場とか日常的に接する家族以外の人で
ああ、この人苦手だな
ああ、この人近づきすぎちゃうんだな
って感じの人でやってみると
効果を感じられるはずです。
相手に振り回されない自分を取り戻す
他者と変な距離感で依存しあっている
そんな人が「自立」するために
役にたつと思います。
おためしあれ(^ω^)
☆対人関係において「自信」を
持ちたい人はこちらの無料メール講座もどうぞ
⇒ 自信力メール講座
☆シェア・リブログ大歓迎です(^_-)-☆
P.S.1
かとちゃんがお手伝いさせていただいた最新本が出ました。
ビジネス書であり、子育て本であり、夫婦円満の書(^ω^)
![]() | アドラー式働き方改革 仕事も家庭も充実させたいパパのための本 (小学館クリエイティブ単行本) 1,404円 Amazon |
かとちゃんがこれまでお手伝いした本一覧→コチラ
P.S.2
アナタらしい自然な「自信」を取り戻す
そんな無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)